• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

著作物の類似性に関する総合的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

上野 達弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80338574)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード著作物 / 著作権 / 類似性 / 侵害 / パクリ / 著作物の類似性 / 著作権侵害 / 著作権法
研究成果の概要

著作権法における最大の課題である「著作物の類似性」判断について国際的・総合的な比較を行うという研究目的の下、研究代表者(上野)は、わが国における膨大の事例の網羅的な分析を行ったのはもちろんのこと、約1年間のミュンヘン大学滞在を含めた4年間に、多くの国を訪問し、そこにおける多数の裁判例や事例に収集できたほか、この過程で多数の研究者と交流を深めて、問題意識を共有することができた。その成果は、この研究テーマだけに焦点を当てた単独の書籍にまとめて近々出版予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代社会においては、人が発表する作品について、他人の作品と類似するとして、いわゆるパクリではないのかと問題になることが多い。インターネット社会においては特に深刻であり、少し似ているだけで炎上して社会から消えてしまったものも多い。しかし、著作物の類似性判断というのは常にはっきりせず、研究者の間でも極めて難しい問題とされている。そこで、過去の膨大な裁判例を分析すると共に、諸外国の事例や議論を調査する本研究の成果が公表されれば、社会一般の人に対してこの問題に対する適切な理解をもたらすことができると共に、学問的にも重要な意味をもたらすものと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 14件、 招待講演 20件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ミュンヘン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産保護の多層化と自由の確保2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報号頁

      巻: 28 ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible interpretation of the provision of quotation in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 雑誌名

      LIU Kung-Chung (ed.) Annotated Leading Copyright Cases in Major Asian Jurisdictions

      巻: - ページ: 296-305

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ブロッキングとリーチサイトをめぐる議論状況2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      法とコンピュータ

      巻: 37 ページ: 3-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工知能と機械学習をめぐる著作権法上の課題――日本とヨーロッパにおける近時の動向2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻8号 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 著名商標のパロディ2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 72巻4号 ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 表現の選択の幅〔ライブドア裁判傍聴記事件〕2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      小泉直樹・田村善之・駒田泰土・上野達弘編『著作権判例百選』(有斐閣、第6版)

      巻: - ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知的財産法と労働法2019

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 28 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実演と隣接権制度2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インターネット放送をめぐる著作権法上の課題2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 44 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作権法に関する最高裁判決の射程――最高裁判決のミスリード?――2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 686 ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 舞台芸術と知的財産法2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 449号 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音の商標の識別性と類似性2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 70巻11号(別冊17号) ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工知能による“発明”と“創作”2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      Japio YEAR BOOK 2017 (日本特許情報機構)

      巻: - ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ライブハウスにおける演奏主体2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      L&T

      巻: 77号 ページ: 23-36

    • NAID

      40021340868

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作物の利用行為主体をめぐる議論と課題――音楽教室、ライブハウス、投稿サイト――2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1510号 ページ: 72-77

    • NAID

      40021289498

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工知能と機械学習をめぐる著作権法上の課題2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      『知的財産紛争の最前線(3)』L&T別冊(民事法研究会)

      巻: - ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利制限の一般規定 ――受け皿規定の意義と課題――2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      中山信弘・金子敏哉編『しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割―』(信山社)

      巻: - ページ: 141-182

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動集積される大量データの法的保護2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 70巻2号 ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 時事の事件の報道―― 著作権法41条をめぐる現代的課題 ――2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      外川英明・高松孝行・加藤暁子・藤田晶子編『知的財産法のモルゲンロート』(中央経済社)

      巻: - ページ: 587-587

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作権侵害訴訟における依拠性に係る要件事実2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      伊藤滋夫編『知的財産法の要件事実』(日本評論社)

      巻: - ページ: 131-131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作権法の柔軟性と明確性2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      中山信弘編集代表『知的財産・コンピュータと法』(商事法務)

      巻: - ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キャラクターの法的保護」  パテント69巻4号(別冊2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 69巻4号 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 著作物の類似性 ――従来の議論と課題――2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      国際著作権法研究

      巻: 2015年号 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 有体物と無体物――顔真卿自書建中告身帖事件――2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 雑誌名

      小泉直樹・田村善之・駒田泰土・上野達弘編『著作権判例百選』(有斐閣、第5版)

      巻: - ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The "flexible" copyright exceptions introduced in Japan: A future model for European civil law countries?2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Second IP Researchers Europe Conference (IPRE)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Text-and-data Mining Exception2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Challenges of the Directive 2019/790 on Copyright and Related Rights in the Digital Single Market, Jagiellonian University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The "flexible" copyright exception in civil law countries: 2018 Amendment in Japan and the future model for Europe?2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Jagiellonian University, Cracow IP Colloquium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The "flexible" Japanese copyright exception: A model for Europe?2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Workshop Japanese IP Law, Goethe University Frankfurt am Main
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Copyright Exception for Text-and-Data Mining: Japan as “Paradise for Machine Learning”2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Second IPIRA Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Amendment of Japanese Copyright Act2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      Korea-Japan Copyright Forum in Seoul
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mediation and Arbitration in Copyright Disputes2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      ALAI
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロッキングとリーチサイトをめぐる議論状況2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      法とコンピュータ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的財産保護の多層化と自由の確保2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      国際経済法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作権法上の“引用”を考える2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      JASRACシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role and Challenge of the Copyright System in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      WIPO-文化庁著作権研修
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作権法に関する最高裁判決の射程―最高裁判決のミスリード?―2018

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      CRIC月例著作権研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Liability of intermediaries in Japanese Copyright Law2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro UENO
    • 学会等名
      Conference "Online Platforms and Intermediaries in Copyright Law"
    • 発表場所
      University of Munich (LMU)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工知能と著作権2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Live Bar事件2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      著作権法学会・判例研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2017-01-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネット放送をめぐる総論的考察2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      著作権法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 著作権訴訟における立証をめぐる諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      金沢弁護士会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作権法の明確性と柔軟性2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      著作権シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Copyright Issues on Artificial Intelligence and Machine Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      IJCAI-17
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liability of internet intermediaries in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      The 7th Global Forum on Internet Governance
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンソースソフトウェア(OSS)と著作権2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      WIPO Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Copyright Law2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      WIPO Asia-Pacific Regional Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ADR System and Trends in Copyright Disputes in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Ueno
    • 学会等名
      WIPO-KCC Copyright Mediation Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI/応用美術と著作権法2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      弁理士同友会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 応用美術等と著作物法2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      第二東京弁護士会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著作権法学のあゆみ2017

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Copyright Issues on Artificial Intelligence and its "creation"2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro UENO
    • 学会等名
      Seoul Copyright Forum
    • 発表場所
      Marriott Hotel Seoul
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cumulative Protection for Applied Arts and the Role of Copyright2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro UENO
    • 学会等名
      ALAI Congress in Rome
    • 発表場所
      Rome
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 引用規定の柔軟解釈とフェアユース2016

    • 著者名/発表者名
      上野達弘
    • 学会等名
      日韓知財シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A general clause on copyright limitations in civil law countries2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro UENO
    • 学会等名
      COMPARATIVE DIMENSIONS OF LIMITATIONS & EXCEPTIONS IN COPYRIGHT LAW
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 年報知的財産法2019-20202019

    • 著者名/発表者名
      高林龍・三村量一・上野達弘編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 著作権判例百選(第6版)2019

    • 著者名/発表者名
      小泉直樹・田村善之・駒田泰土・上野達弘編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 年報知的財産法2018-20192018

    • 著者名/発表者名
      高林龍・三村量一・上野達弘編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 年報知的財産法2017-20182017

    • 著者名/発表者名
      高林龍・三村量一・上野達弘編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535005242
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 著作権判例百選(第5版)2016

    • 著者名/発表者名
      小泉直樹・田村善之・駒田泰土・上野達弘編
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『著作権法入門』(第2版)2016

    • 著者名/発表者名
      島並良・上野達弘・横山久芳
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究業績

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/uenot/list.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/uenot/list.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi