• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「反エスタブリッシュメント」の政治と政党政治---イギリス労働党の比較事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関名古屋大学

研究代表者

武田 宏子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20622814)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードイギリス政治 / 政党政治 / 反エスタブリッシュメントの政治 / 労働党 / 左翼政党 / 半緊縮財政政策の政治 / 政治参加 / ジェレミー・コービン / 反緊縮財政政策の政治 / イギリス労働党 / 左派政党 / 政党と党員 / Brexit / 女性議員/党員 / 社会民主主義政党 / 運動 / 緊縮財政(austerity)の政治 / 急進左翼政党/政治運動 / 「反エスタブリッシュメント」の政治
研究成果の概要

2015年のイギリス労働党党首選挙の結果を受けて、本研究はジェレミー・コービン率いる英国労働党の比較事例研究を行うことにより、「反エスタブリッシュメント」の政治の展開を通じて「政治のアマチュア」である草の根の党員やサポーターが政党や政治過程の変化/活性化やに対して持ちうる影響力についてインタビュー調査から得られた言説データを用いて理解の構築を行った。これにより、本研究は、イギリス政治の最新の動向を労働者階級や若年層など、これまであまり光をあてられてこなかった集団に焦点をあてて理解することに努めた。最後に、(急進)左翼の政治的アイディアの現代的な展開を特にネオリベラリズムとの関係で考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義はイギリス政治、特に英国労働党のこれまでの研究において取り上げらてこなかった一般党員やサポーターといった「政治のアマチュア」である人びとに焦点をあて、現地でインタビュー調査を行うことで、これらの人びとの政治的な志向性や考え方、そして彼らが政治過程で実際に果たしている役割を明らかにすることにより、イギリス政治の最新の動向に関する理解を提示することを試みた点にある。こうした分析は、一般党員やサポーターに少ないない若年者が含まれていることから、学術的のみならず社会的に問題とされている若年者の政治的アパシーや政治不信の傾向に関する考察に一定のインプットを行う射程を持つ。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 明日への視角「嫌な政党」(nasty party)のゆくえ2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      生活経済研究

      巻: 270 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] リベラル・デモクラシーをいかに維持するか2019

    • 著者名/発表者名
      ヤシャ・モンク、吉田徹、武田宏子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 928 ページ: 92-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報戦としてのイギリス総選挙2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      e-World Premium

      巻: 71 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Brexit以後のイギリス政治と代表制民主主義政治の将来2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      全大教時報

      巻: 43 ページ: 19-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Between Reproduction and Production: Womenomics and the Japanese Government's Approach to Women and Gender Policies2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 雑誌名

      Journal of Gender Studies

      巻: 21 ページ: 49-69

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Speak for ...Who?---ウエストミンスター議会における連立政権と有権者2018

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 259 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「政党」は「運動」として機能するのか?-ジェレミー・コービンとMomentumによる労働党改革2018

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 98 ページ: 198-225

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性リーダーの時代に向けた課題ー日本とアメリカの現状から見えてくる問題2017

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 688 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 政党戦略とジェンダー: 1990年代以降のイギリスにおける女性議員の増加2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム: 男女がともにつくる民主政治を展望する ー政治分野における男女共同参画推進法の意義
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスの取組:女性議員の増加と政党戦略2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      政治への女性の参画拡大を目指す~諸外国の取組に学ぶ~
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスの事例2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      若年女性の政治参加: 女性政治リーダートレーニングの試みから(同志社大学シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘For the Many, Not the Few’---but Where Are the Many?: the Deficit of Democracy in Brexit Britain2019

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会:Brexit以後の憲法と政治:課題と展望
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリス労働党の変容とジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Authoritarian Populism, Gender and Crisis: The Case of Contemporary Japan2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Securitizing' Everyday Life: the Discursive Politics of Demographic and Life Style Changes in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ‘Securitizing’ Everyday Life: the Discursive Politics of Demographic and Life Style Changes in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 学会等名
      World Social Science Forum
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Securitizing’ Everyday Life: the Discursive Politics of Demographic and Life Style Changes in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroko
    • 学会等名
      Crisis Narratives, Institutional Change and State Transformation: Japan in the Global Context Workshop , German Institute of Global and Area Studies (GIGA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brexit以後のイギリス政治と代表制民主主義政治の将来2018

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      名古屋大学アゴラの会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Nationalized Crisis: Demographic and Life Style Changes, the Institutional Reforms and State-led Moral Panics2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Hiroko
    • 学会等名
      Social and Political Dynamics of Crisis and Institutional Change in Japan, Asia and the World Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポピュリズムの台頭と分断社会2017

    • 著者名/発表者名
      合田弘継、武田宏子、石川一洋
    • 学会等名
      連合サマートップセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Reform Revisited: Work-Family Policy Reform since the 1990s2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Hiroko
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protecting Everyday Life: 'Everyday Life' as a Political Agenda2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Hiroko
    • 学会等名
      Beyond the Gender Gap in Contemporary Japan, St. Antony's College, Oxford University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーと政治、家族を考える2017

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      日本学術会議中部地区会議学術講演会「ジェンダーと名古屋大学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 政治課題としての日常生活2016

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      立命館大学いばらきキャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Rhetoric versus Policy: a Case Study of Japan's Abe Administration's Womenomics2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Hiroko
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Between Reproduction and Production: `Womenomics' and the Japanese government's Approach to Women and Gender Policies2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Hiroko
    • 学会等名
      International Sociological Association (ISA) Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 女性の参画が政治を変えるー候補者均等法の活かし方2020

    • 著者名/発表者名
      辻村みよ子、三浦まり、糠塚康江、武田宏子
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797286465
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] '"Life" as a Political Agenda' in Gill Steel ed, BEYOND THE GENDER GAP IN JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      ]gill, Steel, Takeda, Hiroko
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      University of Michigan Press,
    • ISBN
      9780472131143
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日常生活と政治ー国家中心的政治像の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹、武田宏子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000613811
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 'National Solidarity of Food Insecurity: Food Practice and Nationalism in Post-3/11 Japan' in Feeding Japan: the Cultural and Political Issues of Dependency and Risk2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Takeda
    • 出版者
      PalgraveMacMillan
    • ISBN
      9783319505534
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ガバナンスを問い直す I 越境する理論のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      東京大学社会科学研究所、大沢真理、佐藤岩夫,武田宏子他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 思想史としての現代日本2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐暁朗、武田宏子他
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi