• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオリベラル・ポピュリズムの時代の自由民主党とゴーリスト政党との比較

研究課題

研究課題/領域番号 16K03469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関京都大学

研究代表者

大嶽 秀夫  京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (40083563)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード自由民主党 / ゴーリスト政党 / フェミニズム / ニューレフト / ポピュリズム / ヴィシー政権 / 大日本帝国 / ネオリベラリズム
研究成果の概要

日仏の近現代政治史のなかから、さまざまな争点をとり上げて、比較検討した。そのうち、ネオリベラル・ポピュリズムの展開およびフェミニズムの政治史については、それぞれ単著として発表した。さらにヴィシー政権と大日本帝国の比較を行い、それが戦後政治に与えた負の影響を検討した。最後に現代日本の政党政治と社会運動についても、インタビュー調査も行い、詳しい検討を行った。これらの成果については出版準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでエリア・スタディーズ中心であった比較政治研究に対して、本研究では、体系的・本格的な二か国比較研究を行った。また、現在進行形の政党政治について、当事者インタビューやジャーナリストの記録等も踏まえ、精緻で現実に肉薄した調査研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 座談会 ジェンダーギャップを日本はどう埋めるのか (特集 女性活躍のアクセルを踏む)2017

    • 著者名/発表者名
      大嶽 秀夫 , 坂東 眞理子 , 中北 浩爾 , 古屋 範子
    • 雑誌名

      公明

      巻: 142 ページ: 2-13

    • NAID

      40021330948

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本が背負った負の遺産 : 大日本帝国、植民地、戦争。2016

    • 著者名/発表者名
      大嶽秀夫
    • 雑誌名

      潮

      巻: 691 ページ: 248-261

    • NAID

      40020895672

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日本とフランス 「官僚国家」の戦後史2017

    • 著者名/発表者名
      大嶽秀夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] フェミニストたちの政治史 参政権,リブ,平等法2017

    • 著者名/発表者名
      大嶽秀夫
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi