• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ革命の王政的解釈と立憲主義再定義

研究課題

研究課題/領域番号 16K03489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関帝京大学 (2017-2019)
東京理科大学 (2016)

研究代表者

石川 敬史  帝京大学, 文学部, 准教授 (40374178)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード連邦制 / 大統領制 / 共和政 / 混合政体論 / 政党政治 / 連邦政府 / アメリカ革命 / 革命 / 王政 / 英国国制 / 行政権 / ジョン・アダムズ / 共和主義 / デモクラシー / 立憲主義 / アメリカ合衆国憲法 / 民主主義 / 代表制 / 政教分離 / 連邦制度 / 大統領制度 / 自然権 / 環大西洋史 / 社会契約
研究成果の概要

イギリス領北アメリカ植民地が国王の特許状、すなわち国王大権によって成立したという素朴な事実に再注目し、従来のホイッグ主義革命というアメリカ革命観を再検討し、より精度の高いアメリカ革命理解を構築することを目指した。この研究期間を通して、イギリス国制論の変化についてより厳密な知見を得るととともに、アメリカ革命がヨーロッパの知的遺産を受けつぎつつも、高度に個人の権利に特化した立憲主義理解に立っていることが確認できた。本研究課題の期間中に有益な研究成果を出すことはできたが、それ以上に、次なる課題として、アメリカ合衆国憲法そのものの研究が必要であることを認識できたことが有益な成果であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における諸活動(学術論文、研究発表、書籍の分担執筆)を通して、極めて多様で、しばしば分断状態に陥るアメリカ合衆国の現在の状況を把握するための視座を提供することに貢献できたと考えている。それはあくまで視座を提供したに止まり、当然ながらアメリカ合衆国の現在を把握するには不十分ではあるが、本研究によって次の課題が明瞭なものになったと考えている。本研究で得られた成果をさらに継続・発展させることによって、日本においても、また国外の研究においても決定的に欠けている西欧中心の政治思想史研究とは異なるアメリカ政治思想史のより新しい形を提示できると考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] アメリカ革命期における主権の不可視性2019

    • 著者名/発表者名
      石川 敬史
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2019-Ⅰ ページ: 96-116

    • NAID

      130007858509

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョン・アダムズの混合政体論における近世と近代2019

    • 著者名/発表者名
      石川 敬史
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 35-57

    • NAID

      130008089239

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 収斂としてのアメリカ革命2018

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      Nyx

      巻: 5号 ページ: 248-261

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「遠藤泰生編『近代アメリカの公共圏と市民ーデモクラシーの政治文化史』」2018

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 18 ページ: 157-162

    • NAID

      120006517953

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北アメリカ植民地における人権概念の契機2017

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      ピューリタニズム研究

      巻: 11 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 啓蒙知識人としてのジョン・アダムズのユニテリアニズムと世俗政府2019

    • 著者名/発表者名
      石川 敬史
    • 学会等名
      日本ピューリタニズム学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フェデラリスト政権と奴隷貿易:同盟、党派抗争、地域間対立2019

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      基盤研究(B)「メイフラワー・コンパクトにおける『排除/包摂の理論』と環大西洋文化」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期アメリカ共和国における主権理論の模索2018

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      社会思想史学会第43回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジョン・アダムズの混合政体論における近世と近代2018

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      法政大学政治理論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリス領北アメリカ植民地の指導者層にとっての常識哲学2018

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      イギリス哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカ史における主権論2017

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      北海道大学「主権はいま」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大西洋のアメリカ、太平洋のアメリカ2017

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      立命館アジア・日本研究機構プログラム報告
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北アメリカ植民地における人権概念の契機2016

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      日本ピューリタニズム学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 教養としての世界史の学び方2019

    • 著者名/発表者名
      山下範久編著
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492062114
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 社会思想史事典(石川敬史担当「アメリカ革命をめぐる諸思想」、250-251頁)2018

    • 著者名/発表者名
      社会思想史学会編
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621303414
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 光文社2017

    • 著者名/発表者名
      神保哲生、宮台真司
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      反グローバリゼーションとポピュリズム:「トランプ化」する世界
    • ISBN
      4334979246
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 名著で読む世界史1202016

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎、上野愼也、 村上衛、 森本一夫 (編集)
    • 出版者
      山川出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ帝国の胎動―ヨーロッパ国際秩序とアメリカの独立2016

    • 著者名/発表者名
      イリジャ・H・グールド(森丈夫監訳)
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi