• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における政治学リーディングズの不在とその克服:比較政治学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K03493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

越智 敏夫  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (20247183)

研究分担者 石田 淳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90285081)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
岡本 仁宏  関西学院大学, 法学部, 教授 (20169155)
出岡 直也  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50151486)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード政治学 / 政治学教育 / 戦後民主主義 / 政治理論 / 政治思想 / 市民社会 / 日本政治 / リーディングズ / 教科書 / 市民社会論 / フェミニズム / 国際政治 / 現代政治理論 / テキスト / 比較政治 / 民主主義 / 政治教育
研究成果の概要

各年度の報告のとおり研究成果は多くの論考、書籍、研究発表として公表されている。中心的成果として2019年10月の日本政治学会研究大会における(在外研究中の津田を除く)全メンバー参加のパネル「政治学教育のイデオロギーと戦後民主主義」があげられる。本パネルでの報告原稿を元にした論考が、越智による巻頭言とともに新潟国際情報大学『国際学部紀要』第5号(2020年)に掲載された。また岡本は新型コロナ禍における政治学を含めた高等教育に関してSNS(Facebook)上に討論のためのグループを開設し、内外の多くの研究者からの発言を得て総合的な議論の場を提供した。なお全体の研究成果は書籍として刊行予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

政治学のありかたは各政治社会によって大きく異なっている。とはいえ日本の政治学教育は他国の高等教育機関における政治学教育と比較すると、かなり特殊な状態にあるといえる。これはあらゆる領域におけるグローバリズムの現況からすると例外的な事象と考えられる。本共同研究ではそれらの意義について戦後民主主義との関連で総合的に考察できた。日本における政治学教育の「特殊性」を確認しつつ、そうした学問的状態が戦後民主主義において果たしてきた機能と意義と問題点について確認し、政治学教育のより民主主義的なありかたについて構想できたことには政治学教育の実践的領域において意義があったと思われる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (13件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Durham University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] New York University/Columbia University/The University of North Carolina(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Durham University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ第8大学・ジェンダー・セクシュアリティ研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ノースカロライナ大学チャペルヒル校/カリフォルニア大学ロサンゼルス校/デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ第8大学・ジェンダー・セクシュアリティ研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ノースカロライナ大学チャペルヒル校/UCLA/デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕モンロー・ドクトリンのグローバル・ヒストリー――西崎文子著『アメリカ外交史』(東京大学出版会、2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 23 ページ: 99-105

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Didier Calwaerts & Min Reuchamps(eds.), Belgian Exceptionalism: Belgian Politics between Realism and Surrealism, London:Routledge, 2022.ベルギー政治学研究書から見る研究関心の変容2023

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 72(6) ページ: 302-311

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalizing" the Economic Voting Framework? (part I)2022

    • 著者名/発表者名
      出岡直也
    • 雑誌名

      法學研究(慶應義塾大学法学研究会)

      巻: 95(9) ページ: 85-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalizing" the Economic Voting Framework? (part II)2022

    • 著者名/発表者名
      出岡直也
    • 雑誌名

      法學研究(慶應義塾大学法学研究会)

      巻: 95(10) ページ: 109-138

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域における公共性の喪失と再生:県域FM ラジオ局の停波をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部紀要

      巻: 7 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 武力による現状の変更――ロシアによるウクライナ侵攻における対立の構図2022

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 709 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ケア実践と政治―ケアの公正な配分から、民主的なケア実践へ2022

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 1 ページ: 53-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー平等と女性の支援 : ケアの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      医療労働

      巻: 658 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育から、世界への「学び」へ : ケアから考える-コミュニティのための教育2022

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      Tattva : business and culture book for the new era

      巻: 5 ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] チャベス政権支持増減の要因としてのマクロ経済と再分配政策:世界資本主義の中のラテンアメリカ政治への含意の視角から2022

    • 著者名/発表者名
      出岡直也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 207 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケア/ジェンダー/ 民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      世界

      巻: 952 ページ: 92-106

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学知を問い直す契機:COVID19と国際政治学2021

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 120-1,2 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ≪緒言≫小特集「政治学教育のイデオロギーと戦後民主主義」2020

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 5 ページ: 79-80

    • NAID

      120006864772

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後政治学における教科書の遍在とリーディングズの不在2020

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 5 ページ: 81-88

    • NAID

      40022299007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェミニズムにおける政治と政治学教育の緊張関係2020

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 5 ページ: 89-100

    • NAID

      40022299014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《意図せざる結果》をめぐる《適確に評価されざる論争》―冷戦期における日本の防衛構想2020

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 5 ページ: 101-107

    • NAID

      120006864775

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後政治学における教科書の遍在とリーディングズの不在2020

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部 紀要

      巻: 5 ページ: 79-88

    • NAID

      40022299007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェミニズムにおける政治と政治学教育の緊張関係2020

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部 紀要

      巻: 5 ページ: 89-100

    • NAID

      40022299014

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《意図せざる結果》をめぐる《適確に評価されざる論争》――冷戦期における日本の防衛構想2020

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部 紀要

      巻: 5 ページ: 101-107

    • NAID

      120006864775

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家族:政治からの解放は可能か?2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: 16 ページ: 65-86

    • NAID

      40022046374

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 差別発言と、政治的文脈の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      世界

      巻: 913 ページ: 140-149

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「平和の少女像」とは誰か:バトラーにおける倫理との対話のなかで2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47-3 ページ: 206-216

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公益社団法人と認定特定非営利活動法人との相違とその意味:日本における公益的社団法人の構造把握に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      巻: 18 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後第二世代の政治学:書評:趙星銀『「大衆」と「市民」の政治思想』2018

    • 著者名/発表者名
      都築勉
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 18 ページ: 366-367

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェミニズムとリベラリズムの不幸な結婚?――日本軍性奴隷制問題をめぐる反動に抗して2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46-2 ページ: 90-107

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 個人的経験と集合的記憶 : ロベール・ルパージユ<887>論2017

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部紀要

      巻: 2 ページ: 73-82

    • NAID

      120006495160

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェミニズム理論と安全保障――24条「改正」論議を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 4 ページ: 15-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 選挙活動の解禁で揺れるアメリカ非営利セクター2017

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 雑誌名

      公益・一般法人

      巻: 941 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 注目すべき答申でみる行政庁の法人監督最前線 : 不認定答申・勧告に焦点を当てて(詳細版)(後編)2017

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 雑誌名

      公益法人

      巻: 46-4 ページ: 20-28

    • NAID

      40021167011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 継続する第二波フェミニズム理論2017

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 103-124

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベルギーにおけるポピュリズムと地域主義政党――ブラームス・ブロック (フラームス・べラング)を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 雑誌名

      法学論集(関西大学法学部紀要)

      巻: 66-5,6 ページ: 371-394

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 政治理論における<有効性>:高畠通敏と戦後日本2016

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学 国際学部紀要

      巻: 1 ページ: 75-88

    • NAID

      120006495150

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Why has the Ethics of Care Become an Issue of Global Concern?2016

    • 著者名/発表者名
      Yayo Okano
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 25 ページ: 85-99

    • NAID

      210000178983

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 関係性アプローチと法理論――ジェンダー平等と暴力の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 82 ページ: 22-39

    • NAID

      130008034735

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脱政治化/ 無化された者たちの連帯は可能か?:ケアと労働のはざまで2021

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインで広がる現場と私たちのアクチュアリティ:新しい時代の公共圏をつくるコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      小澤伊久美, 蒲生諒太, 話題提供, カルダー淑子, 原田奈穂子, 岡本仁宏, 平川秀幸
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非営利団体は、今、どこにいるのか2021

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 市民社会論研究者としての研究・研究指導と実践2021

    • 著者名/発表者名
      小澤伊久美, 蒲生諒太, 話題提供, カルダー淑子, 原田奈穂子, 岡本仁宏, 平川秀幸
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会近畿地区部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “The Reversion of Democracy: Basic Methodologies of Political Science in Postwar Japan and the US.”2019

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ochi
    • 学会等名
      Modern Japan in the Comparative Imagination Conference: An Interdisciplinary Conference at Durham University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後政治学における教科書の遍在とリーディングズの不在2019

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フェミニズムにおける政治と政治学教育の緊張関係2019

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 敗戦国の国際政治学2019

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ベネズエラにおける競争的権威主義体制下の投票行動に関する予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      出岡直也
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアの倫理の源流へ:個からグローバルへ2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 学会等名
      第11回看護倫理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thinking through Precarious Japan2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 学会等名
      Care Ethics Research Consortium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 批判的安全保障論とケア:フェミニズム理論は「安全保障」を語れるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおけるトランプ政権下でのジョソ修正撤廃問題の展開:公益的非営利組織の政治活動と税制2018

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 公益法人認定・監督制度の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Politics of Citizen (Shimin) in Postwar Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ochi
    • 学会等名
      International Conference on Starting with the Now: Critical Studies of East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Horror of Constitutional Coup in Japan: Why Abe’s Administration Horrifies Us2017

    • 著者名/発表者名
      Okano Yayo
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Lack of Care/ The Lack of Participation: From Experiences of Poor Women in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Okano Yayo
    • 学会等名
      International Conference on Caring Democracy: Current Topics in the Political Theory of Care
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際比較の視点から見た公益NPOの政治活動規制:あるべきルールを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] NPOと「政治的中立性」問題:「NPOと政治」2017

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公益法人認定・監督制度の現状と諸問題:施行10周年に向けて民間での検討と提案に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      岡本仁宏
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 合意型デモクラシーとしてのベルギー政治2016

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 学会等名
      日白修好150周年記念シンポジウム:文化・知の多層性と越境性へのまなざし―学術的交流と「ベルギー学」の構築をめざして
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 10代のうちに知っておきたい政治のこと2022

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫、本作り空Sola
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      あかね書房
    • ISBN
      9784251045058
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 女性たちで子を産み育てるということ2021

    • 著者名/発表者名
      牟田 和恵、岡野 八代、丸山 里美
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      白澤社
    • ISBN
      9784768479872
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] おのがデモンに聞け――小野塚・吉野・南原・丸山・京極の政治学2020

    • 著者名/発表者名
      都築勉
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代日本の市民社会2019

    • 著者名/発表者名
      後 房雄、坂本 治也、山本 英弘、小田切 康彦、岡本 仁宏、初谷 勇、仁平 典宏、栗本 昭、善教 将大
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039910
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 政治にとって文化とは何か:国家・民族・市民2018

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082469
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 思想の廃墟から:歴史への責任、権力への対峙のために2018

    • 著者名/発表者名
      鵜飼哲、田中利幸、前田朗、岡野八代
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 平和をめぐる14の論点2018

    • 著者名/発表者名
      日本平和学会、遠藤 誠治、石田 淳、土佐 弘之、阿部 浩己、古沢 希代子、山田 哲也、毛利 聡子、清水 奈名子、佐伯 奈津子、阿部 利洋、水本 和実、我部 政明、君島 東彦、林 博史、黒田 俊郎
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589039540
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 政治にとって文化とは何か――国家・民族・市民2018

    • 著者名/発表者名
      越智敏夫
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平和をめぐる14の論点2018

    • 著者名/発表者名
      日本平和学会編
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アーレントと二〇世紀の経験2017

    • 著者名/発表者名
      川崎修・萩原能久・出岡直也編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「まつりごと」から「市民」まで2017

    • 著者名/発表者名
      米原謙編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 脱新自由主義の時代?――新しい政治経済秩序の模索2017

    • 著者名/発表者名
      仙石学編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日本の国際関係論2016

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Modern Japan in the Comparative Imagination

    • URL

      https://www.dur.ac.uk/mlac/japanese/modernjapan/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Japanese Politics2017

    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto, Canada
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference: Starting with the Now: Critical Studies of East Asia Past, Present, and Future2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Plenary Panel of Japanese Studies Association of Australia2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Caring Democracy: Current Topics in the Political Theory of Care2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi