• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パリ合意の実効性―京都議定書後継枠組みの行方

研究課題

研究課題/領域番号 16K03525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関広島市立大学 (2019-2022)
島根県立大学 (2016-2018)

研究代表者

沖村 理史  広島市立大学, 付置研究所, 教授 (50453197)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード気候変動 / 国際制度 / 実効性 / 気候変動問題 / 国際環境制度
研究成果の概要

本研究は、パリ協定とそれを補完する締約国会議決定の実態調査を行い、パリ協定の実効性と気候変動ガバナンスの変容についての実証分析、及び国際環境制度の実効性に関する示唆を得ることを目的とした。パリ協定は、京都議定書の課題であった参加国の拡大、衡平性への配慮を実現した。さらに自主的な国別目標を五年ごとに更新し、環境十全性からレビューする場を設け、強制力を持たせる工夫がなされた。第二回目の国別目標は、第一回目に比べ強化されており、各国の行動変化が見られることから、政治的実効性が高いと評価できる。従って、パリ協定は京都議定書が抱えた実効性の低下という課題を克服する試みであると結論づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、文献調査に加え、交渉で参与観察した実態調査に基づき、学術的に分析した研究成果をできる限り迅速に論文の形で発表してきた。これにより、研究目的として設定した地球環境政策研究という実社会が社会科学に求めていながらも、先行研究が少ない課題指向型研究を、本研究を通じて実践することができた。また、研究期間中の学会発表を通じて得られた学術的知見は、その後論文として投稿し、査読を経て受理され、発表してきた。国際環境制度の実効力という研究課題について、事例分析を踏まえ理論的な示唆を得ることを通じ、学術的な貢献を行うという研究目的も達成できた。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国連気候変動枠組条約体制の実効性ー京都議定書とパリ協定2023

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      広島平和研究

      巻: 10 ページ: 139-153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「地球環境問題とグローバル・ガヴァナンス」2020

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      『広島平和研究所ブックレット』

      巻: 7 ページ: 137-160

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国連気候変動枠組条約体制とアメリカ2018

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      総合政策論叢

      巻: 36 ページ: 1-20

    • NAID

      120006892849

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「トランプ政権と国際気候変動政策」2017

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      『厚生福祉』

      巻: 6354 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「気候変動交渉における発展途上国の交渉グループの立場」2017

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      『環境経済・政策研究』

      巻: 10(1) ページ: 59-62

    • NAID

      130005630521

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「気候ガバナンスにおけるパリ協定の位置づけ」2017

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 雑誌名

      『総合政策論叢』

      巻: 33 ページ: 9-24

    • NAID

      120006330901

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「国連気候変動枠組条約体制の実効性-京都議定書とパリ協定」2019

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 学会等名
      日本国際政治学会 2019年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アメリカの気候変動外交の変化と気候変動ガバナンスーブッシュ政権とトランプ政権による政策転換を中心にー」2017

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「環境問題と東アジア国際制度」(広島市立大学広島平和研究所編『アジアの平和とガバナンス』)2022

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055831
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「気候危機を乗り越える国際制度」(広島市立大学広島平和研究所編『広島発の平和学』)2021

    • 著者名/発表者名
      沖村理史
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041654
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代アジアと環境問題2020

    • 著者名/発表者名
      沖村 理史
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763409324
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi