研究課題/領域番号 |
16K03528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 千葉商科大学 |
研究代表者 |
吉田 敦 千葉商科大学, 人間社会学部, 准教授 (20559835)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | サハラ・サヘル / 非合法貿易 / 資源開発 / アフリカ / イスラーム主義勢力 / 紛争 / 農地開発 / イスラーム急進派 / テロ / 麻薬 / 西アフリカ / サヘル / 政治的不安定性 / 安全保障 / サハラ地域 / サヘル地域 / トランスナショナル |
研究成果の概要 |
サヘル地域のイスラーム過激派動向、およびマリ、ニジェール等のサヘル諸国の治安状況について分析を進めるとともに、武器、麻薬等の越境的な非合法取引の分析を実施した。現在、「不安定化の弧」と呼ばれるサヘルからスーダンに抜ける帯状の地域は、テロや反政府武装勢力による反乱が頻発するホットスポットと化している。本研究では、特にマリ共和国における武力衝突や危機の背景を足掛かりにして、サヘル地域における危機の様相を、イスラーム主義勢力および国境を超えた「国際犯罪組織ネットワーク」の存在を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来のアフリカ研究では、北アフリカもしくはサハラ以南アフリカに研究領域を限定して進められることが多かった。だが、本研究課題では、サハラ・サヘル地域を一体的に捉えることで、同地域の政治的不安定化・紛争の要因を新たな視点で解明することに重きをおいている。そのためには、国境を超えてインフォーマルに活動するイスラーム主義勢力及びトゥアレグ等で構成される非政府武装勢力、及び国際犯罪組織ネットワークによる合法・非合法の経済的ネットワークの把握が必要である。最終的に、サハラ・サヘル地域における暴力的過激主義に対する新しい安全保障の課題の把握と秩序形成に向けた学術的理論構築に貢献したい。
|