研究課題/領域番号 |
16K03534
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
葛谷 彩 明治学院大学, 法学部, 准教授 (90362558)
|
研究分担者 |
板橋 拓己 成蹊大学, 法学部, 教授 (80507153)
小川 浩之 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60362555)
小窪 千早 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00362559)
妹尾 哲志 専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
塚田 鉄也 桃山学院大学, 法学部, 准教授 (00551483)
西村 邦行 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70612274)
春名 展生 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20759287)
三牧 聖子 高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (60579019)
宮下 雄一郎 法政大学, 法学部, 教授 (80711043)
森田 吉彦 大阪観光大学, 国際交流学部, 教授 (70459387)
|
研究協力者 |
阿曽沼 春菜
宮下 豊
劉 仙姫
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 国際関係論 / 歴史 / グローバリゼーション / 国際政治思想 / 外交史 / 19世紀 / 国際理論 |
研究成果の概要 |
本研究は、「IR」が成立する以前(19世紀末)から現在に至るヨーロッパ、アメリカ及び日本などの国際秩序構想及びそれに関する研究を、国際政治思想史と外交史の両面から比較検討することで、「IR」を批判的に再検討し、これを補完するものである。研究を通じて以下の知見を得た。すなわち、国際関係を研究する方法としての歴史的アプローチの意義を、外交史・国際政治思想史・国際政治理論史の三つの視座から解明していくためのカテゴリ―を見出したことである。今後は国際関係を研究する方法としての歴史的アプローチの可能性を、メンバー間のみならず歴史学などの隣接分野との対話などを通じてさらに追究したい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、理論的志向が強い海外とりわけアメリカのIRに対して、歴史的アプローチの多面性とその効用を、5つのカテゴリ―を通じて示すことによりその欠陥を補完する。また歴史研究の多さをその特徴かつ強みとしつつも、歴史的アプローチの可能性を深く掘り下げてこなかった国内の国際政治学の問題点を補完する。さらに、グローバル化とそれに対する反発で従来のリベラル国際秩序が動揺する中、歴史的に相対化することで、現在の世界政治をより良く理解し、今後の展望を得るための示唆を与えるものである。
|