• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会の形成と分裂の二源泉:ヒュームにおける共感と共同の利益について

研究課題

研究課題/領域番号 16K03574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関高知大学

研究代表者

森 直人  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (20467856)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードヒューム / スコットランド啓蒙 / 共感 / 共同の利益 / イングランド史 / 文明 / 主権 / 商業社会 / 文明社会 / 主権的権力 / 専制 / 社会の形成と分裂 / 経済学の成立 / 知慮 / 社会思想 / 歴史叙述
研究成果の概要

本研究は、哲学者・歴史家D.ヒュームの著作を横断的に読解し、「共感」と「共同の利益」を社会の形成と分裂を共にもたらす人間の両義的本性と捉える体系的解釈を構築しようとした。しかし研究の進行に伴い、この試みには「商業」と「主権」の結合を通じたその両義性の統制の解明が不可欠との着眼を得た。本研究では、これを基にヒュームの社会認識と歴史叙述における主権的権力と商業的社会の相関的な生成を探究した。その探求の一部として、商業と主権という問題系が持つ意義、関連するヒュームの歴史認識の幾つかの側面について成果を公表している(論文集への寄稿2件、紀要論文1件、書評1件、国際学会及びセミナー等での発表5件)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、ヒューム研究への貢献と経済学成立の前史に関する問題提起にある。ヒュームの思想に安定した社会の理念型を見出す解釈は(特に日本で)有力だが、本研究は彼に人間の社会的本性の不安定性と、商業と主権の結合によるその統制の認識を見出す。これは彼の近代社会認識をめぐる議論の発展への貢献となり、また経済学成立の土壌をなすスコットランドの商業社会認識の政治的含意に関する問題提起となる。また商業と主権の結合の認識は、学術の分業化が進み、政治と経済の連関を専門的に問うことが困難な現代の状況に対しても、一つの思考の可能性を提供するという社会的意義を持つと思われる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 商業社会のリヴァイアサン:越境の時代の「自治」を考える糸口として2020

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 雑誌名

      国際社会文化研究

      巻: 21 ページ: 77-107

    • NAID

      120007043544

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [書評] Christopher J. Berry, Essays on Hume, Smith and the Scottish Enlightenment2020

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 43 ページ: 99-101

    • NAID

      40022207668

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconsidering Hume’s View of the Tudor Government and its Implication for his View of Civilized Society2018

    • 著者名/発表者名
      Naohito Mori
    • 学会等名
      Kyoto University Early Modern Intellectual History Seminar
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On Whether the Tudor Government was an ‘Absolute Monarchy’: Reconsidering Hume’s View of the Rise of the Civilized Society2018

    • 著者名/発表者名
      Naohito Mori
    • 学会等名
      45th International Hume Society Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] David Hume and Enlightenment: why that matters in non-“western” regions2017

    • 著者名/発表者名
      Naohito Mori
    • 学会等名
      a special Research Seminar on Early Modern Intellectual History
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Whether the Tudor Government was an “Absolute Monarchy”: Reconsidering Hume’s View of Authority, Laws and Liberty2017

    • 著者名/発表者名
      Naohito Mori
    • 学会等名
      1st Australasian Seminar in Early Modern Philosophy
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Civility and Slavery: Another Story concerning Hume's View of Civilization2017

    • 著者名/発表者名
      Naohito Mori
    • 学会等名
      Kyoto University Early Modern Intellectual History Seminar
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] The Scottish Enlightenment: Human Nature, Social Theory and Moral Philosophy: Essays in Honour of Christopher J. Berry(第8章を担当)2021

    • 著者名/発表者名
      R.J.W.Mills and Craig Smithほか
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      Edinburgh University Press
    • ISBN
      9781474467315
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパ複合国家論の可能性:歴史学と思想史学の対話(第13章担当)2021

    • 著者名/発表者名
      岩井淳, 竹澤祐丈他
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090600
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi