• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・ビジネスによる貧困削減と社会的包摂

研究課題

研究課題/領域番号 16K03608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東京大学

研究代表者

池本 幸生  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20222911)

研究分担者 松井 範惇  帝京大学, 経済学部, 教授 (50278438)
研究協力者 坪井 ひろみ  
石井 香世子  
倉田 正充  
Ann Wipawa  メーファールアン財団ドイトゥン・プロジェクト
Charoenpandhu Narissara  ランシット大学, 経済学部
Thanh Phan  ベトナム国家大学, ホーチミン校人文社会科学大学
塩川 実  Nico Nico Yasai
Chowdhury Nuzrul I.  Caixa Bank
金 氣興  忠南発展研究院
Ponpongrat Kannapa  タマサート大学
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードソーシャル・ビジネス / コーヒー / マイクロクレジット / タイ / スペイン / ケイパビリティ / 社会的包摂 / ソーシャルビジネス / ベトナム / 有機農業 / 経済発展論 / 貧困削減
研究成果の概要

アマルティア・センは『正義のアイデア』の中でケイパビリティ・アプローチを正義のアプローチで用いることを提案した。この考え方を実現するひとつの方法がソーシャル・ビジネスであることを明らかにした。
タイのドイトゥン・プロジェクトはコーヒー栽培などにより山岳少数民族の貧困撲滅と環境保護を目指すものであるが、その基本的な考え方は社会から排除された人々を様々なビジネスを通して社会に結び付けることにある。人々の暮らしを改善するという視点はケイパビリティ・アプローチそのものである。
その他、スペインのマイクロクレジット、宮城県在住のタイ人コミュニティ、秋田県の子供の貧困問題など応用研究として行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アマルティア・センは開発をケイパビリティとしてとらえることを提唱した。ソーシャル・ビジネスは貧困問題をビジネスとして解決しようとするものであるが、それをケイパビリティで考えれば、現実の複雑な貧困にともなう問題を幅広く捉え、しかもビジネスとして有効に成立させる示唆を与えることができる。
貧困問題はSDGsの課題の一番目に出てくるものであるが、今、高校生や大学生も取り組み始め、ビジネス・モデル・コンテストも盛んに行なわれている。しかし、重要なのは貧困を社会的問題として捉えることであり、社会の文脈で貧困をケイパビリティでとらえるなら、より有効で実現可能なビジネス・モデルが考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Ransit University(Nrissara Charoenphandhu)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chungnam Development Institute(Kim Kihueng)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Caixa Bank, Confidence Project(Nuzrul I. Chowdhury)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] メーファールアン財団(タイ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ICO財団(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『正義のアイデア』にみるセンの経済学:帰納法と演繹法2019

    • 著者名/発表者名
      平位匡・池本幸生
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 174 ページ: 173-204

    • NAID

      40021864927

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飢饉分析から学ぶ:マラウイ、マダガスカルとウクライナの事例から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      松井範惇
    • 雑誌名

      帝京大学短期大学紀要

      巻: 38 ページ: 1-15

    • NAID

      120006521572

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Do Determinants of Adopting Solar Home Systems Differ between Households and MicroEnterprises? Evidence from Rural Bangladesh2018

    • 著者名/発表者名
      Kurata, Masamitsu, Noriatsu Matsui, Yukio Ikemoto, and Hiromi Tsuboi
    • 雑誌名

      Renewable Energy

      巻: 129 ページ: 995-1013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multidimensional impacts of solar home systems: Evidence from rural Bangladesh2018

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Kurata, Noriatsu Matsui, Yukio Ikemoto, Hiromi Tsuboi
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 38-2 ページ: 995-1013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Justice in the Tea Estate Community in Sri Lanka: An Explanation through Freedom-based Capability Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Dishanka, S. and Ikemoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Social and Development Sciences

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 飢饉から学ぶ:マラウイ、マダガスカルとウクライナの事例から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      松井範惇
    • 雑誌名

      帝京大学短期大学紀要

      巻: 38 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Determinants of Adopting Solar Home Systems Differ between Households and Micro-Enterprises? Evidence from Rural Bangladesh2018

    • 著者名/発表者名
      Kurata, Masamitsu, Noriatsu Matsui, Yukio Ikemoto, and Hiromi Tsuboi
    • 雑誌名

      Renewable Energy

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sen's Economics in The Idea of Justice: Induction vs deduction2017

    • 著者名/発表者名
      Hirai, T. and Ikemoto, Y.
    • 雑誌名

      Review of Political Economy

      巻: 29(1) 号: 1 ページ: 93-110

    • DOI

      10.1080/09538259.2016.1259873

    • NAID

      40021864927

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連帯経済と平和の追求2016

    • 著者名/発表者名
      池本幸生
    • 雑誌名

      にじ

      巻: 657 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東アジアのグローバル化と国内格差、国家間格差2016

    • 著者名/発表者名
      國分圭介 池本幸生
    • 雑誌名

      Int'lecowk

      巻: 1060 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Happiness and Human Development: A capability perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Hirai, T., Comim, F. and Ikemoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of International Development

      巻: 28(7) 号: 7 ページ: 1155-1169

    • DOI

      10.1002/jid.3236

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Health and Livelihood of Malawi Villages2018

    • 著者名/発表者名
      Noriatsu Matsui
    • 学会等名
      Healthcare, SDGs and Social Business International Conference, Kyushu University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Business for Human Development: Widening Informational Basis2016

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto Yukio, Narissara Charoenphandhu
    • 学会等名
      Human development and Capability Association
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Poverty Alleviation and Social Inclusion through Social Business2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi