• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノベーションと規制が影響を与える垂直的取引理論ー望ましい医薬品産業のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 16K03647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関拓殖大学

研究代表者

丹野 忠晋  拓殖大学, 政経学部, 教授 (40282933)

研究分担者 矢崎 敬人  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (10345150)
山田 玲良  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (50364203)
林 行成  広島国際大学, 医療経営学部, 教授 (90389122)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード医療用医薬品 / 総価取引 / 単品単価 / メイン卸 / R&D / イノベーション / スピルオーバー / 特許 / 逸失利益 / 研究開発投資 / 損害賠償請求 / 不当利益 / 特許保護 / R&D投資 / 流通 / 医薬品卸 / 単品単価取引 / 垂直的取引 / 規制 / 医薬品
研究成果の概要

医療用医薬品の医薬品卸と病院・薬局間の取引形態と納入価格を実証的に明らかにした.大きな医療機関の規模は,単品単価取引から全品総価(一律値引き)になる傾向がある.医療機関がメイン卸としている卸が製薬メーカーからの資本を受入れている場合には,そのメーカーの医薬品の納入価格の割引率は低い.
理論的分析においては,高いR&D投資効果と高いスピルオーバー効果がある場合には,独占の経済厚生がクールノー競争やシュタッケルベルグ競争のそれよりも高くなることを発見した.特許制度の分析において特許保護の程度が低い場合は,イノベーターは不当利得の返還よりも逸失利益の回復制度をより好むことを解明した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

第1の学術的意義は,医療用医薬品の卸段階の流通について日本で初めて実証分析を行ったことである.2本の査読付き学術専門誌に掲載された成果は,従来不透明であると言われてきた医療用医薬品の流通には問題があるが経済合理性もまたあることを発見した.政策当局は薬価制度の維持のために単品単価取引は望ましいと考えているが,卸と医療機関の交渉力の在り方によりどちらかに有利な取引方法が選択されている.また,学術的な新しい視点として卸の資本構成がその値引きに大きく影響を与えることも明らかにした.
理論的な分析は,R&D比率が高い医薬品産業において有効な特許保護を解明し,また望ましい経済構造を同定することができた.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 医療用医薬品の納入価格と流通チャネル形態2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井 秀彦、丹野 忠晋、増原 宏明、林 行成、山田 玲良
    • 雑誌名

      JSMDレビュー

      巻: 3 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.32299/jsmdreview.3.1_11

    • NAID

      130007737928

    • ISSN
      2432-6992, 2432-7174
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Should We Protect Innovations?2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Takeshi, Tadanobu Tanno, Yoshihito Yasaki
    • 雑誌名

      Studies in Applied Economics, 応用経済学研究

      巻: 13 ページ: 29-40

    • NAID

      40022163754

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nash implementation in production economies with unequal skills: a characterization2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara, Akira Yamada
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: online ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療用医薬品の納入価格と流通チャネル形態2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、丹野忠晋、増原宏明、林行成、山田玲良
    • 雑誌名

      JSMD Review

      巻: 印刷中 ページ: 11-18

    • NAID

      130007737928

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療用医薬品の流通分析-卸の機能と情報提供サービスに関する実証研究-2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦,丹野忠晋,増原宏明,林行成,恩田光子,山田玲良
    • 雑誌名

      日本商業学会 流通研究

      巻: 19 ページ: 15-24

    • NAID

      130005679778

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How should we protect innovations?2018

    • 著者名/発表者名
      池田剛士
    • 学会等名
      日本応用経済学会(2018年春季大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Endogenous Stakelberg Leadership in Vertical Structure2018

    • 著者名/発表者名
      丹野忠晋
    • 学会等名
      日本応用経済学会(2018年秋季大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Lost Prots and Unjust Enrichment as Patent Infringement Damages2018

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Tanno
    • 学会等名
      第13回日中経営フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lost Profits and Unjust Enrichment as Patent Infringement Damages2017

    • 著者名/発表者名
      矢崎敬人
    • 学会等名
      応用経済学会2017年春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Strength of Patents, Investment Efficiency, and Infringement Damages2017

    • 著者名/発表者名
      丹野忠晋
    • 学会等名
      The 16th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 医療経済学15講2018

    • 著者名/発表者名
      増原 宏明、林 行成、細谷 圭
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      新世社;サイエンス社 (発売)
    • ISBN
      4883842843
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi