• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的な生産要素移動の相互作用について

研究課題

研究課題/領域番号 16K03650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関青山学院大学

研究代表者

友原 章典  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80448810)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード移民 / 直接投資 / 貿易 / 貿易収支 / 海外直接投資 / 国際貿易 / 知的財産 / 経済政策
研究成果の概要

少子高齢化による将来的な国内貯蓄の減少や生産年齢人口の減少などは経済的に負の側面をもたらすとされています。持続可能な経済成長を達成するために提案されている海外から直接投資の流入の促進や外国人の受け入れ拡大ですが、これらの国際的な経済活動には相互作用が働いて、予期しない結果がもたらされる場合があります。たとえば、短期の時間では、直接投資の流入の促進と外国人の受け入れ拡大の効果が相殺される可能性です。この研究の成果は、今後の貿易・産業・移民労働政策をめぐる議論に、有用な示唆を与えるものと考えています。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究では、経済のグローバル化を資本や労働など生産要素の国際的な移動という観点から、2国間の資本(お金)や労働(人)の移動に関するデータを用いて、それら生産要素の国際移動に関する相互作用について実証研究を行いました。この研究の特色は、人の移動に関しては移民だけではなく、国際観光客なども考察の対象としており、これまでの研究では十分な議論がされていないような様々なお金と人の組み合わせのパターンを考察したことです。生産要素の国際移動に関する相互作用に関して、短期と長期という新たな視点を導入して体系的・包括的に議論することにより、将来の国際経済政策をめぐる議論に役に立つ示唆を示せたと考えます。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Do migration networks worsen trade deficit? Evidence from the United States and Germany2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohara, Akinori
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: 44(6) 号: 6 ページ: 1720-1739

    • DOI

      10.1111/twec.13042

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do bidirectional migration and multinational business networks affect Japanese international royalty and license revenues?2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohara Akinori
    • 雑誌名

      International Journal of Finance & Economics

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 127-143

    • DOI

      10.1002/ijfe.2409

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do migrant and business networks promote international royalty receipts? Evidence from the U.S.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohara, Akinori
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 26(9) 号: 9 ページ: 759-764

    • DOI

      10.1080/13504851.2018.1494801

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migrant and business network effects on intellectual property trade: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohara, Akinori
    • 雑誌名

      Economic Analysis and Policy

      巻: 62 ページ: 131-139

    • DOI

      10.1016/j.eap.2019.01.007

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does immigration crowd out foreign direct investment inflows? Tradeoff between contemporaneous FDI-immigration substitution and ethnic network externalities2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohara Akinori
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: 64 ページ: 40-47

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2017.03.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships between international tourism and modes of foreign market access2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohara Akinori
    • 雑誌名

      International Economics

      巻: 152 ページ: 21-25

    • DOI

      10.1016/j.inteco.2017.08.003

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does immigration affect modes of foreign market access: trade and FDI?2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohara Akinori
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 24 号: 18 ページ: 1280-1284

    • DOI

      10.1080/13504851.2016.1270412

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi