• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出産と労働に関する不確実性が存在する下での最適なライフデザインモデルの構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K03660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関広島修道大学 (2019)
高千穂大学 (2016-2018)

研究代表者

迫 一光  広島修道大学, 経済科学部, 准教授 (30547360)

研究分担者 亀井 慶太  西南学院大学, 経済学部, 准教授 (60756526)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマクロ経済学 / ライフサイクルモデル / 出生行動 / ライフサイクル / 人口問題 / マクロモデル / ワークライフバランス / 経済政策 / 不確実性 / 経済理論 / ナイト流不確実性 / ライフデザインモデル
研究成果の概要

本研究の成果は出生行動や労働に関する不確実性が存在する下で、出生行動と労働に関する意思決定がなされるライフデザインモデルの構築とその応用について暫定的な結果を得たことである。不確実性に関しては当初の予定通りモデル化する事が期間内で出来なかった。今後、この研究課題で得た成果を利用して不確実性を含んだ出生モデルを完成させたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

出生行動を分析する理論モデルは未完成の状況にある。そこで、本申請においては、個々人のライフサイクルにおける各種のイベントを盛り込んだ上での意思決定が確定的になされる場合とナイト流の不確実性が存在する側面での意思決定を出生の意思決定に盛り込もうとした。前者については概ね予定通りの事が出来た。一方、後者の不確実性に関する取り組みはうまくいかず、今回の研究課題で得られた知見を活用し、研究を続けていく。このことがモデル化出来た暁には、多くの家計が多くのイベントにおける不確実性の下でどのように出生選択を行っているかを理論的に示すことが出来、様々な有効な出生支援策を打つ礎が出来る事が社会的意義である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 公的介護制度と年金制度への財源配分に関する考察~介護を考慮した世代重複モデルからの示唆~2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 雑誌名

      岩手県立大学総合政策学会ワーキングペーパー

      巻: 143 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小企業におけるワーク・ライフ・バランスの 実現に関する諸課題 ──結婚・出産・介護を契機にした継続就業の困難──2020

    • 著者名/発表者名
      迫一光・角田大祐
    • 雑誌名

      経済科学研究(広島修道大学)

      巻: 23巻 ページ: 21-34

    • NAID

      120006727717

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介護が存在する世代重複モデルによる年金制度改革の経済効果の分析2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏、迫一光
    • 雑誌名

      岩手県立大学総合政策学会ワーキングペーパー No.135

      巻: 135 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的介護制度の維持および世代間の負担に関する一考察ー新たな財源としての環境税の導入を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏、迫一光
    • 雑誌名

      経済政策ジャーナル

      巻: 13 ページ: 20-35

    • NAID

      40021591381

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公的介護制度の維持および世代間の負担に関する一考察-新たな財源としての環境税の導入を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 雑誌名

      経済政策ジャーナル

      巻: 13 ページ: 20-35

    • NAID

      40021591381

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公的介護制度改革と経済厚生‐人口成長率を内生化したモデルによる考察‐2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 68 ページ: 1-14

    • NAID

      120006551930

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 介護が存在する世代重複モデルによる年金制度の制度改革による経済的効果2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 学会等名
      生活経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 消費税を利用した公的介護制度が利用者負担率, 介護サービス価格に及ぼす影響ー人口成長率を内生化したモデルによる考察ー2018

    • 著者名/発表者名
      迫一光、伊藤健宏
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護が存在する世代重複モデルによる年金制度の制度改革による経済的効果2017

    • 著者名/発表者名
      迫一光、伊藤健宏
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護が存在する世代重複モデルによる年金制度の制度改革による経済的効果2017

    • 著者名/発表者名
      迫一光、伊藤健宏
    • 学会等名
      日本財政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公的介護改革の財源としての環境税と消費税の比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 公的介護制度改革と経済厚生2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健宏・迫一光
    • 学会等名
      岐阜聖徳学園大学経済情報学会
    • 発表場所
      岐阜聖徳学園大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 歴史と理論で考える日本の経済政策2020

    • 著者名/発表者名
      神野真敏・安岡匡也 編著・迫一光2章担当
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502336319
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi