• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術の違いを考慮したエネルギー効率とその決定要因の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K03662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東海大学

研究代表者

本間 聡  東海大学, 政治経済学部, 教授 (70368869)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード確率フロンティア分析 / エネルギー効率 / メタフロンティア / 包絡分析法
研究成果の概要

本研究では、技術の違いを考慮に入れて、エネルギー効率とその決定要因について実証分析を行った。国際データと我が国の都道府県別データのそれぞれのサンプルに確率フロンティア分析を適用した。分析では、利用可能な技術の違いを考慮するためにサンプルの国・地域を一定の基準でいくつかのグループに分類した。メタフロンティア分析によって、エネルギー非効率をオペレーショナルな非効率と技術の違いによる非効率に分解して示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的・社会的意義として、第1に、多くの先行研究とは異なって、各経済主体が利用可能な技術の違いを考慮することで、非効率性を国・地域・産業内部に帰せられる要因と外部環境による制約に帰せられる要因とに分解したことである。第2に産出の減少を伴わずに削減可能なエネルギー消費量を定量的に示したことである。第3に、どのような要因がエネルギー利用の非効率を招いているのかを明らかにしたことである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 台湾/National Chiao Tung University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] National Chiao Tung University(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Chiao Tung University(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Convergence in pollution terms of trade2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma and Yushi Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of International Trade and Economic Development

      巻: 28 号: 5 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1080/09638199.2019.1568523

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我が国の環境効率の推移─OECD35か国のパネルデータによる実証分析─2018

    • 著者名/発表者名
      本間聡
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所研究所年報

      巻: 50 ページ: 341-356

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A meta-stochastic frontier analysis for energy efficiency of regions in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma and Jin-Li Hu
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s40008-018-0119-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Input Efficiency of Japanese Securities Firms: An Application of Stochastic Frontier Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Jin-Li Hu, Satoshi Honma, and Hsiao-Ping Hsieh
    • 雑誌名

      Journal of Management Research

      巻: 18 ページ: 71-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーとマクロ経済の効率性に関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      本間聡
    • 雑誌名

      経済学論纂

      巻: 第57巻第5・6合併号 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cost efficiency of recycling and waste disposal in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      本間聡
    • 学会等名
      日本環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cost Efficiency of Recycling and Waste Disposal in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma
    • 学会等名
      Asia-Pacific Productivity Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Comparison of Industry-level Total-factor Energy Efficiency: A Meta Stochastic Frontier Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma
    • 学会等名
      East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergence in trade associated pollution2016

    • 著者名/発表者名
      本間聡
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] How liberalization affect a feed-in tariff in Japan ’s electricity market?2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma
    • 学会等名
      East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「国内製造業におけるエネルギーの利用と効率性に関する地域間の違い 」飯島大邦編『格差と経済政策』第8章2018

    • 著者名/発表者名
      本間聡
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi