• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における農地貸借の契約デザイン分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K03691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関関西学院大学 (2017-2018)
独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 (2016)

研究代表者

寳劔 久俊  関西学院大学, 国際学部, 教授 (90450527)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中国 / 農地貸借 / 契約デザイン / 流動化 / 農地流動化 / 農業経営
研究成果の概要

本研究課題では中国内陸部の四川省を対象に農地流動化に関するヒアリング調査と農家の質問票調査(約600世帯)を行い、農地貸借の決定要因と契約デザインに関する実証分析を実施した。分析の結果、非農業就業日数比率の高さや請負農地面積、世帯主の性別が農地貸出に対して有意な正の効果をもたらすことが明らかとなった。他方、地代水準の決定要因分析では、農地の交通利便性、政策的な流動化要請、村外の経営主体への貸出、書面による契約、農地証書保有が地代水準に有意な正の効果をもたらす一方で、地代の支払時期や支払方法、貸出農地の用途といった要因は地代に対して有意な効果を持たないことが浮き彫りとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題による研究成果の学術的・社会的意義として(1)中国の農業主産地の農家に対して仮想的な地代に関する選択実験をすることで、農地貸借の供給・需要関数の推計とその決定容認が検証可能となり、地方政府による農地流動化政策の経済効果を定量的に実証したこと、(2)農地貸借の契約デザインに関するフィールド実験を行うことで、農地の貸し手・借り手が選好するような賃貸契約の構造推計が可能となるとともに、貸し手と借り手をより効率的にマッチングし、取引費用の削減をもたらすような契約デザインを提起することが可能となった点が挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] 西南財経大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Measuring the Effect of Agricultural Cooperatives on Household Income: Case Study of a Rice-Producing Cooperative in China2018

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hoken and Qun Su
    • 雑誌名

      Agribusiness

      巻: 34(4) 号: 4 ページ: 831-846

    • DOI

      10.1002/agr.21554

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Off-farm Employment and its Determinants in Rural China2017

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hoken
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper Series

      巻: No. 633 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発展途上国で契約農業はどのように普及しているか2016

    • 著者名/発表者名
      寳劔久俊
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: No. 254 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Public Policy and the Long-Term Trend in Inequality in Rural China, 1988-20132016

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hoken and Hiroshi Sato
    • 雑誌名

      CIID Working Paper Series

      巻: No. 57 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 生産費調査に基づく集団農業経営の考察2018

    • 著者名/発表者名
      寳劔久俊
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Public Policy and the Long-Term Trend in Inequality in Rural China, 1988-20132017

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hoken and Hiroshi Sato
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS) Annual Conference
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 途上国における農業経営の変革(寳劔久俊「世界農業の趨勢と中所得国農業の変容」)2019

    • 著者名/発表者名
      清水達也編
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中国経済・社会の展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      21世紀政策研究所
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      21世紀政策研究所(21世紀政策研究所新書No.75)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中国収入分配格局的最新変化―中国居民収入分配研究V(寳劔久俊・佐藤宏「中国農村公共政策与収入差距的長期趨勢(1988―2013年)」)2018

    • 著者名/発表者名
      李実・岳希明・史泰麗・佐藤宏等編
    • 総ページ数
      725
    • 出版者
      中国財政経済出版社
    • ISBN
      9787509578971
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 産業化する中国農業2017

    • 著者名/発表者名
      宝剣久俊
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815808864
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] WTO体制下の中国農業・農村問題(寳劔久俊「農民専業合作社の展開とその経済的機能」)2017

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄、池上彰英編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130461214
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi