• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働市場、家族の変容と多様な貧困:その要因、帰結と貧困対策

研究課題

研究課題/領域番号 16K03712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関早稲田大学

研究代表者

上田 貴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00264581)

研究分担者 名方 佳寿子  摂南大学, 経済学部, 准教授 (70611044)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード労働経済学 / 貧困 / 経済政策 / 経済統計学
研究成果の概要

政府統計調査を含む様々な世帯・個人の個票データを分析対象として,ミクロ計量経済学分析手法を用いたデータ解析を実施した。その結果,貧困リスクが高い類型として,母子世帯や女性世帯主の世帯,世帯主が正規雇用以外の世帯や教育水準が低い世帯が示された。貧困世帯は資産や家計支出,子の教育,健康状態など様々な面で不利な状況にある。政策効果としては,児童手当は低所得世帯の育児支出を増加させる効果が示された。貧困や低学歴・住所不定・無職などの経済関連要因が犯罪行動と関連があること,新型コロナ拡大により低所得者は相対的に不利な影響を受けていることや,親の所得と子どもの学力との関連も示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

貧困問題は社会的な関心を集めている問題であるが、質的分析や各種統計調査の集計結果による研究が多い。本課題では、複数種類の個票データを対象として計量分析を実施し,多様な類型の貧困の諸要因と生活や犯罪への影響を量的に明らかとしたことに学術的・社会的意義をもつ。貧困の要因としては,母子世帯や女性,非正規雇用,教育水準などが指摘されるが,世帯や個人レベルの個票データを対象計量分析を行うことで,これらのいずれも貧困要因であることが示された。同様に,犯罪と貧困の関連や新型コロナの低所得世帯への影響などについて経済学の視座から量的分析結果の提供を行ったことに社会的意義がある。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Income, Father’s and Mother’s Time Investments and Children’s Achievement2022

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Kazuko
    • 雑誌名

      mimeo

      巻: 該当なし ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会」の相談者の分析2021

    • 著者名/発表者名
      貧困研究会データ分析チーム
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 26 ページ: 104-121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Income, Father and Mother’s Time Investments and Children’s Achievement2022

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      2022 Symposium of Public Economics(April 8-9, 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Child Allowance on Family Expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      2019 Symposium of Public Economics、大阪大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Child Allowance on Family Expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      法政大学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Child Allowance on Family Expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      The 75th of Annual Congress of International Institute of Public Finance, University of Glasgow, UK
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Child Allowance on Family Expenditure2018

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Kazuko
    • 学会等名
      Western Economic Association International (WEAI) 93rd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童手当・児童扶養手当の家計支出・育児支出に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Child Allowance on Family Expenditure2018

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 学会等名
      『高齢化社会における世代間資産移転と家族関係に関する実証研究』プロジェクト研究会中間コンファレンス(法政大学比較経済研究所、2018年3月12日開催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 貧困と格差のミクロ・データ分析 - 貧困のリスク要因,犯罪,新型コロナの影響 -2022

    • 著者名/発表者名
      上田貴子
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      早稲田大学出版会(出版予定)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『少子高齢社会における世代間移転と家族』(法政大学比較経済研究所 濱秋純哉編)第6章「児童手当の育児支出に与える影響」2020

    • 著者名/発表者名
      名方佳寿子
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559653
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi