• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際資金余剰・世界金利・長期停滞:世界の対外不均衡の再拡大とその影響及び政策対応

研究課題

研究課題/領域番号 16K03743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関神戸大学

研究代表者

松林 洋一  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (90239062)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード長期停滞 / グローバルインバランス / 投資 / 国際資金余剰 / 世界金利 / 期待利潤率 / グローバル・インバランス
研究成果の概要

本研究では、世界各国の長期停滞の可能性を、グローバルなアングルから捉え「国際資金余剰・世界金利・長期停滞」という研究テーマを設定し、多面的な角度から理論的・定量的に考察していく。さらにこうした考察を通じて、新たな政策対応が不可欠となることが明らかにされていく。研究期間を通じて1)世界的資金余剰と長期停滞の関係を実証的に考察、2)1980年代から現在に至る世界経済の潮流の展望、3)グローバルインバランスの1980年代以降展望と考察、という3つの成果を得ることができた。とくに第1の研究より、世界金利の低下傾向(すなわちグローバルな長期停滞)は、主に各国の投資低迷に起因していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界金融危機以降各国では潜在成長率が傾向的に低下している。緩和的経済政策にも拘わらず、潜在成長率を上昇させていない。また長期停滞に伴い各国では一時的な景気回復にも拘わらず閉塞感が漂っており、こうした風潮は為政者へ反駁とともに、大衆迎合的なスタンスへと変質しつつある。このように長期停滞という問題を深く考察することは、経済政策の有効性のみならず政治的、社会的な課題に対しても考察を深化させる一助となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「訪日外国人消費動向調査」個票データ分析から得られる関西インバウンド戦略へのインプリケーション(1)2019

    • 著者名/発表者名
      稲田義久・松林洋一・野村佑輔
    • 雑誌名

      APIR Trend Watch

      巻: 47 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「訪日外国人消費動向調査」個票データ分析から得られる関西インバウンド戦略へのインプリケーション(2)-訪日外国人の移動パターン2019

    • 著者名/発表者名
      稲田義久・松林洋一・野村克輔
    • 雑誌名

      APIR Trend Watch

      巻: 51 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル・インバランスについて:概念と展望2019

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 219 ページ: 19-37

    • NAID

      40021895150

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 不安定化する世界経済:1980-20152018

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 雑誌名

      金融経済研究

      巻: 40 ページ: 1-25

    • NAID

      40021485897

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Credit Spread, Financial Market and Real Activities under Financial Instability: Empirical Evidence with MS-SBVAR2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tezuka and Yoichi Matsubayashi
    • 雑誌名

      Graduate School of Economics, Kobe University Discussion paper

      巻: 1812 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Monetary Policy Communication of the Bank of Japan: Computational Text Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Oshima and Yoichi Matsubayashi
    • 雑誌名

      Graduate School of Economics, Kobe University Discussion paper

      巻: 1816 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際資金余剰・世界金利・長期停滞2017

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 雑誌名

      経済分析

      巻: 193 ページ: 131-160

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の経常収支(2)2016

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 最近のグローバル・インバランスの動向とその影響について2019

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 学会等名
      内閣府経済社会総合研究所 経済政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル・インバランスと世界経済:金融危機後の変容と課題2018

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 学会等名
      内閣府マクロセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルインバランスと世界経済2018

    • 著者名/発表者名
      松林洋一
    • 学会等名
      内閣府主催シンポジム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] EUの揺らぎ(第9章)2018

    • 著者名/発表者名
      井上典之・吉井昌彦編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi