• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域金融機関の利益の質とガバナンス構造

研究課題

研究課題/領域番号 16K03747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関北九州市立大学

研究代表者

後藤 尚久  北九州市立大学, 経済学部, 教授 (20275118)

研究分担者 福重 元嗣  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (10208936)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地域金融機関 / ガバナンス / 金融論 / 地域金融
研究成果の概要

本研究では、地域金融機関として信用金庫と信用組合を取り上げ、その財務状況とガバナンス構造の関係を実証的に明らかにしようとしたものである。信用金庫や信用組合は協同組織型金融機関であり、その目的は利潤最大化ではなく、会員や組合員の利用利便性などであると考えられる。したがって、ガバナンスの目的も株式貸家である銀行とは異なると考えられる。実証的には、役員数などガバナンス変数が、利益水準・利益率に影響を与えているとは明確に言えなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、地域の中小・零細企業にとって重要な資金供給源となっている信用金庫と信用組合を取り上げ、その利益水準や利益率とガバナンス構造の関係を分析している。銀行と比して規模が小さく利潤を追求しないため、その経営状況は厳しいと考えられ、今後のあるべき経営戦略について考察するために重要な研究分野であると思われる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi