• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル不確実性を考慮したベイジアン・プライシング法の構築とその長寿リスクへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K03751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関東京経済大学 (2018-2019)
慶應義塾大学 (2016-2017)

研究代表者

小暮 厚之  東京経済大学, 経営学部, 教授 (80178251)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長寿リスク / 確率的死亡率モデル / ベイズ / アクチュアリアル・サイエンス / 将来生命表 / ベイズ予測モデリング / 死亡率予測モデル / ベイズ・アプローチ / モデル統合 / ベイズアプローチ / モデル不確実性 / ベイジアン・プライシング / リバースモーゲージ
研究成果の概要

本研究では,死亡率モデルに関する理論的研究と応用研究を行った.特に,従来から進めてきた要介護別死亡率のベイズ予測法を完成させた.この方法では,複数の標準的なLee-Carterモデルを統合することにより,限られた死亡データから長寿リスクを考慮した要介護別死亡率の将来推定を考察した.また,多変量ベイジアンプライシング法を適用して,死亡率,金利,住宅価格の3種類のリスクを同時に考慮したリバースモーゲージの評価を行った.これらの成果は内外の研究雑誌や研究集会で報告した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,我が国において進行する長寿リスクの課題に対してアクチュアリアル・サイエンス(保険数理)の立場から理論的に分析を行ったものである.その研究成果は,海外の専門誌や研究集会で発表されており,学術的意義は高い.また,これらの理論的な研究成果は,リバースモーゲージの評価や介護リスクへの応用につながるものであり,その社会的意義も大きい.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Mortality Forecasts for Long-Term Care Subpopulations with Longevity Risk: A Bayesian Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Kogure, Takahiro Fushimi & Shinichi Kamiya
    • 雑誌名

      North American Actuarial Journal (Publishe online : 22 Nov 2019)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multivariate Risk-Neutral Pricing of Reverse Mortgages under Bayesian Framework2018

    • 著者名/発表者名
      Li, J., Kogure, A. and Liu, J
    • 雑誌名

      Risks

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3390/risks7010011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Bayesian Pricing of Longevity Derivatives with Interest Rate Risks2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Kogure and Takahiro Fushimi
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Risk and Insurance

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1515/apjri-2017-0017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高次元データにおけるコピュラ2017

    • 著者名/発表者名
      小林凌駕・深沢風土・小暮厚之
    • 雑誌名

      Proceedings「第18回ノンパラメトリック統計解析とベイス推定」

      巻: ー ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 長寿リスクとベイズ予測モデリング2019

    • 著者名/発表者名
      小暮厚之
    • 学会等名
      第24回日本統計学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bayesian Mortality Forecasts for Long-Term Care Subpopulations from Limited Data2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Kogure
    • 学会等名
      International Actuarial Association Mortality Working Group Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Covariate Shift Adaptation for Predicting Health Care Costs2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Kogure
    • 学会等名
      IRFRC and APRIA 2018 Joint Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共変量シフト下における医療費の予測モデリング2018

    • 著者名/発表者名
      小暮厚之
    • 学会等名
      2018年度 日本保険・年金リスク学会 研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクチュアリアル・サイエンスとベイズ統計2017

    • 著者名/発表者名
      小暮厚之
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療介護とデータサイエンスの新たな視点2017

    • 著者名/発表者名
      山内 恒人,藤澤 陽介,小林 凌雅,小暮厚之
    • 学会等名
      日本アクチュアリー会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次元データにおけるコピュラ2017

    • 著者名/発表者名
      小林凌雅・深沢風土・小暮厚之
    • 学会等名
      第18回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 長寿リスクのモデリングと評価 ―ベイジアン・プライシング―2016

    • 著者名/発表者名
      小暮厚之
    • 学会等名
      大阪大学 中之島ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi