• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業リスクマネジメントに関する実証研究 - ファイナンス理論と保険論の融合 -

研究課題

研究課題/領域番号 16K03752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関慶應義塾大学 (2019-2020)
東京理科大学 (2017-2018)
東京経済大学 (2016)

研究代表者

柳瀬 典由  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (50366168)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード保険論 / 企業金融 / デリバティブ / リスクマネジメント / 企業価値 / メインバンク / リスクファイナンス / ERM / コーポレートガバナンス / 保険 / コーポレートファイナンス / 金融・ファイナンス
研究成果の概要

財務・市場データ等を用いたパネルデータセットを構築し,日本企業のデリバティブを活用したリスクヘッジ戦略を実証的に考察し,その成果を査読付海外学術誌に掲載した。さらに,全社的リスクマネジメントに関する実態調査として,企業のリスクマネジャーとの定期的な研究会を継続的に実施し,具体的な事例研究として国内学術誌に掲載した。最後に,ファイナンス理論と保険論との橋渡しをするために,国内外の企業のリスクマネジメントに関する学術研究の動向について体系化を行うとともに,当該研究分野を網羅したリスクマネジメントに関する書籍を出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年高い関心を集める日本企業のリスクマネジメントという現象に対して、理論的な枠組みをベースに、日本企業に特徴的な資金調達環境を考慮し、多面的な実証研究を行うことで、その実態を定量的に把握することは,社会的意義が大きい。また,ファイナンス理論に基づいた企業リスクマネジメント研究を体系的に整理しつつ、具体的な研究成果を蓄積することによって、わが国の保険論研究にも一石を投じることができた。本研究の全体的成果は、個々の研究成果にとどまらない、ファイナンス理論と保険論の融合に関する研究分野全体に対しても、重要な学術的貢献があると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Portland State University/University of Rhode Island(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Portland State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Portland State University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Portland State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三菱重工の保険リスクマネジメント改革について2021

    • 著者名/発表者名
      柳瀬典由
    • 雑誌名

      損害保険研究

      巻: 82 (4) ページ: 139-160

    • NAID

      40022496933

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Bank Equity Ownership and Corporate Hedging: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Piman Limpaphayom, Daniel Rodgers, Noriyoshi Yanase
    • 雑誌名

      Journal of Corporate Finance

      巻: 58 ページ: 765-783

    • DOI

      10.1016/j.jcorpfin.2019.07.001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Bank Equity Ownership and Corporate Hedging: Evidence from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Yanase
    • 学会等名
      World Finance & Banking Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bank Equity Ownership and Corporate Hedging: Evidence from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Rodgers, Daniel
    • 学会等名
      Financial Management Association
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada, USA
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] リスクマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      柳瀬 典由、石坂 元一、山﨑 尚志
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502256912
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾研究者情報データベース

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/html/100014886_ja.html?k=%E6%9F%B3%E7%80%AC

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi