• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期学校教育制度と国際的人材形成に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関関西学院大学

研究代表者

木山 実  関西学院大学, 商学部, 教授 (30340897)

研究分担者 秋谷 紀男  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00202549)
藤村 聡  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
山藤 竜太郎  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 准教授 (00432055)
大島 久幸  高千穂大学, 経営学部, 教授 (40327995)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード貿易商社の人材 / 高等商業学校 / 商業学校 / 高等工業学校 / 海外実業練習生制度 / 中等教育機関 / 高等教育機関 / 貿易商社 / 三井物産 / 三菱商事 / 鈴木商店 / 海外実業練習生 / 学卒者 / キャリアパス / 学校制度
研究成果の概要

本研究は戦前期の日本商社が人材の多様化をどのように図りながら国際化を進展させたのかを究明することを主たる目的とした。そして本研究では、明治中期以降、中等・高等の教育機関が拡充される中、三井物産などの諸商社が各学校との関係を構築しながら人材の多様化を図りつつも、最終的には高等教育修了者への評価を高めていったこと、あるいは農商務省の海外実業練習生制度を活用して貿易業務に耐えうる人材の形成を図ったこと、さらに商社の海外店舗でみられた外国人(現地人)スタッフと日本人社員との調和関係、相克関係の諸相を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本経営史、特に商社史研究における中等の商業学校出身者の重要性を確認できたことは本研究のひとつの意義である。従来からみられた高等教育機関重視の雰囲気に、今後も一石を投じていきたいと考えている。
またこれも従来ほとんど関心を払われて来なかった農商務省「海外実業練習生」制度の実態の一端を明らかにし、さらに本制度を利用して海外渡航した人材が帰国後、商社で重要な役割を果たしたり、あるいは戦間期に大きく進展する産業の高度化にかなり貢献したという感触を得られたことも本研究の意義であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 創業期三井物産船舶の船員について2019

    • 著者名/発表者名
      木山 実
    • 雑誌名

      関西学院大学『商学論究』

      巻: 第66巻第3号 ページ: 319-348

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木商店と神戸高商―『学校一覧』による卒業生の就業形態―2019

    • 著者名/発表者名
      藤村 聡
    • 雑誌名

      神戸大学『国民経済雑誌』

      巻: 第219巻第3号 ページ: 61-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 老舗に見るファミリービジネス2019

    • 著者名/発表者名
      大島久幸
    • 雑誌名

      高千穂大学『アジア研究』

      巻: 18号 ページ: 2-15

    • NAID

      40021978019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Utilizing and Eliminating the Comprador Networks: Turn of the Century British and Japanese Trading Companies in Imperial China2018

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎(Ryutaro YAMAFUJI)
    • 雑誌名

      Japanese Research in Business History

      巻: 34 ページ: 75-106

    • NAID

      130006743312

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代後半における台湾労働市場と台湾製糖2018

    • 著者名/発表者名
      大島久幸、永戸哲也
    • 雑誌名

      高千穂大学『高千穂論叢』

      巻: 第53巻第1号 ページ: 51-70

    • NAID

      120006480089

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介「海外実業練習生終了者氏名」および「海外実業練習生採用規定」(農商務省商工局『海外実業練習生一覧』〈大正2年12月1日現在〉所収)2018

    • 著者名/発表者名
      木山 実
    • 雑誌名

      関西学院大学『商学論究』

      巻: 第65巻第4号 ページ: 47-78

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人的要因から見た鈴木商店の経営破綻2018

    • 著者名/発表者名
      藤村聡
    • 雑誌名

      関西大学経済・政治研究所『セミナー年報』

      巻: 2017年度版 ページ: 121-133

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦前期における三菱商事の組織と職員のキャリア形成2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二・大島久幸
    • 雑誌名

      『三菱史料館論集』

      巻: 第19号 ページ: 121-136

    • NAID

      40021512262

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期における三菱商事の海運業務2018

    • 著者名/発表者名
      大島久幸
    • 雑誌名

      『三菱史料館論集』

      巻: 第19号

    • NAID

      40021512268

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 横浜商業学校の学校教育制度と昇格運動2017

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 雑誌名

      横浜市立大学『横浜市立大学論叢:社会科学系列』

      巻: 第69巻第1号 ページ: 143-156

    • NAID

      120006486066

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高島屋の貿易業参入過程における人材形成-貿易商社“高島屋飯田”創設前史-2017

    • 著者名/発表者名
      木山 実
    • 雑誌名

      関西学院大学『商学論究』

      巻: 第64巻第3号 ページ: 321-345

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 横浜商業学校の学校教育制度と昇格運動2017

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢(人文社会科学系列)

      巻: 第69巻第1号

    • NAID

      120006486066

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 農商務省「海外実業練習生」制度と貿易商社2018

    • 著者名/発表者名
      木山 実
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Control and punishment of employees:a case of Mitsui&Co.2018

    • 著者名/発表者名
      藤村 聡(Satoshi FUJIMURA)
    • 学会等名
      European Business History Association (In Italy)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「商業教育」の意義についての歴史的考察2017

    • 著者名/発表者名
      木山実
    • 学会等名
      戦前期三井物産の人事システムに関する総合的分析研究会
    • 発表場所
      地域交流まちづくりセンター(北海道函館市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 三井物産の人材採用システムと学校教育システムの変遷2017

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 学会等名
      戦前期三井物産の人事システムに関する総合的分析研究会
    • 発表場所
      地域交流まちづくりセンター(北海道函館市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 三井物産の人材採用システムと学校教育システムの変遷2017

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 学会等名
      戦前期三井物産の人事システムに関する総合的分析研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 農商務省「海外実業練習生」制度と日豪貿易2017

    • 著者名/発表者名
      木山実
    • 学会等名
      商業教育再考研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期台湾経済史の研究動向に関するメモ2017

    • 著者名/発表者名
      藤村聡
    • 学会等名
      日台企業史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校教育システムと企業の人材採用システムの変遷2016

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 学会等名
      戦前期三井物産の人事システムに関する総合的分析研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期企業社会の学歴評価 ―貿易商社と学校教育―2016

    • 著者名/発表者名
      藤村聡
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 団塊の世代の仕事とキャリア2019

    • 著者名/発表者名
      清水 克洋、谷口 明丈、関口 定一(編)、大島久幸
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805732397
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 渋沢栄一と教育2019

    • 著者名/発表者名
      見城悌治(編)、山藤竜太郎
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 学歴と格差の経営史-新しい歴史像を求めて-2018

    • 著者名/発表者名
      若林幸男編著、木山実、藤村聡、山藤竜太郎、大島久幸、上原克仁、菅山真次、市原博
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818824881
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi