研究課題/領域番号 |
16K03840
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 立命館アジア太平洋大学 |
研究代表者 |
KIM ChungHee 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (70723881)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Creating Shared Value / CSR / Asia / Business strategy / UN SDGs / Asian CSV Model / Corporate Responsibility / Religion and spirit / Emerging CSV phenomenon / Divergence of CSV / Uniqueness of Asia / Management history / CSV: New CSR Strategy? / Japan / Korea / China |
研究成果の概要 |
アジア版共有価値の創造(CSV)を確立するために、まず、「東アジアにおけるCSV-SDGsの協創モデル」を提案し、文化的、制度的背景の異なるアジアの国々でのCSVへの取り組みは、各国の実情にそった方法が必要であることを説明し、2本の論文にまとめ発表した。また、アジア版CSVの初期枠組みを提案し、枠組みを設定する際に重要なアジアでのビジネスの3つの特徴を明らかにし、この分析について論じた論文が、2018年のEURAMにおいてベストペーパーにノミネートされた。さらに、明治大学やデリ大学や韓国で開催された会議等での基調講演や講演等を通じ、研究成果を公表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The significance of this research derived from three main findings in Asia: the view that CSV is key to survival of the firm; the importance of gaining and maintaining the trust of society; and the fact that firms are viewed not as in opposition to society but as a part of and in society.
|