• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報システムのアウトソーシング戦略の最適化と情報サービス産業のビジネスモデル革新

研究課題

研究課題/領域番号 16K03843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

松野 成悟  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 教授 (30290795)

研究分担者 内田 保雄  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 教授 (70321487)
伊藤 孝夫  広島大学, 工学研究科, 特任教授 (00280264)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード経営情報 / アウトソーシング / 情報システム / 情報サービス産業 / 経営学
研究成果の概要

本研究は、クラウド時代に適合し、企業における情報システム(IS)のアウトソーシング戦略を最適化するための新たなフレームワークを確立することを目的として実施した。そのために、クラウド・コンピューティングの進展が情報サービス産業の業界構造と企業におけるISアウトソーシング戦略に与える影響の解明ならびに課題の抽出を行った。
実証分析の結果、「システムインテグレーション」、「ソフトウェア開発」、「受託計算」の各売上構成比率の高さが、わが国情報サービス企業の生存期間に有意な正の影響を与えることや、当該産業における多角化の進行は、逆に利益率(EBITマージン)を低下させていることなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、実証的な分析にもとづいて、「システムインテグレーション」、「ソフトウェア開発」、「受託計算」の各売上構成比率の高さが、わが国情報サービス企業の生存期間に有意な正の影響を与えることを明らかにした。また、当該産業における多角化の進行は、逆に利益率を低下させていることも見い出した。
これらの研究成果は、クラウド・コンピューティングの進展下において、労働集約型・多重下請構造のビジネスモデルからの脱却をめざす情報サービス産業のビジネスモデル革新へ向けての検討に有益な知見を提供するものである。また、情報システム子会社等のマネジメントのあり方に対しても一定の指針を与えることができるだろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 情報通信業の多角化と財務パフォーマンスに関する定量分析2018

    • 著者名/発表者名
      田川晋也,荒川正幹,内田保雄,松野成悟
    • 雑誌名

      生産管理

      巻: 25 ページ: 137-142

    • NAID

      40021619658

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life-span of information service firms in Japan: a survival analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Seigo Matsuno, Yasuo Uchida, Tsutomu Ito, Takao Ito
    • 雑誌名

      International Journal of Information Systems and Project Management

      巻: 6 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国における情報サービス産業の生存時間分析2016

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,根岸可奈子,内田保雄,伊藤孝夫
    • 雑誌名

      生産管理

      巻: 23 ページ: 67-72

    • NAID

      40020991956

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The TCE-RBV Framework for Information Systems Outsourcing: Empirical Testing using Survey Data in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Seigo Matsuno, Shin-ya Tagawa, Yasuo Uchida, Tsutomu Ito, Takao Ito
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 3 ページ: 205-208

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] パネルデータ分析による情報サービス産業の多角化とパフォーマンスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,挾間雅義,荒川正幹,田川晋也
    • 学会等名
      日本生産管理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本企業におけるオープン・イノベーションへの取り組みとパフォーマンス:構造方程式モデリングによる分析2019

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,中岡伊織,伊藤孝夫
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] わが国情報通信業の多角化と経営成果に関する定量分析2018

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,田川晋也,荒川正幹,内田保雄
    • 学会等名
      日本生産管理学会第47回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報サービス企業の生存期間に関する要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,挾間雅義,内田保雄,伊藤孝夫
    • 学会等名
      日本生産管理学会第45回全国大会
    • 発表場所
      愛知工業大学、名古屋市
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内企業におけるオープン・イノベーションへの取り組みとパフォーマンスに関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,中岡伊織
    • 学会等名
      日本情報経営学会第75回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A survival analysis of the Japanese information service industry2017

    • 著者名/発表者名
      Seigo Matsuno, Yasuo Uchida, Tsutomu Ito, Takao Ito
    • 学会等名
      International Conference on ENTERprise Information Systems 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] わが国における情報サービス企業の存続期間に関する実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,中岡伊織
    • 学会等名
      日本情報経営学会第73回全国大会
    • 発表場所
      九州産業大学、福岡市
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における情報サービス産業の生存時間分析-情報サービス企業台帳を基礎として-2016

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,内田保雄,伊藤勉,伊藤孝夫
    • 学会等名
      日本生産管理学会第44回全国大会
    • 発表場所
      北海道科学大学、札幌市
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi