• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経験価値ブランディングと口コミ形成による脱コモディティ化戦略に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関金沢大学

研究代表者

白石 弘幸  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (60242707)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワードコモディティ化 / 経験価値 / 口コミ / 企業ミュージアム / オープンファクトリー / 環境経営 / CSV / レピュテーション / ブランディング / ブランドロイヤルティ / レピュテーションリスク / 脱コモディティ化 / 体験型施設 / 食育 / 小松製作所 / 関西電力 / 三菱重工業 / ホスピタリティ / 訪問推奨 / 環境配慮型製品 / コーポレートブランド / 体験型プログラム / ウォッシング / エデュテインメント / 経営学 / 経営戦略
研究成果の概要

えびせんべいの里、東京かねふく、東芝、コマツ、関西電力、三菱重工業、日清製粉、LIXIL、ヤマト醤油味噌、ヨコオデイリーフーズの体験型PR施設を実地調査した。訪問したのは企業ミュージアム、公開型工場、緑地公園である。
成果として経験価値と心理的差別化の観点から施設の意義を明らかにした。そこでは教育と娯楽の融合、エデュテインメントが来場者、特に子どもに大きな心理的インパクトを及ぼしている。そしてトリップアドバイザーを精査することで、これらの施設がコーポレートブランドへの言及がある好意的な口コミを刺激・促進していることを検証した。また前述の訪問企業で行われている食育と環境対策の意義も明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域のレジリエンスと社会のサステナビリティ、国際競争やレピュテーションリスクに対する企業の強靭さは相互強化関係にあることが示された。すなわち企業ミュージアム、公開型工場、緑地公園での自社製品を素材にした食育や環境対策に関する体験学習は地域・社会の持続可能性を高めると同時に、ブランディングとレピュテーション保護を通じて当該企業の存続性をも強化することが明らかとなった。これらは社会的責任(CSR)というよりも企業と社会の共通価値創造(CSV)と見なせる。同時に、これは製品がコモディティ化し、海外メーカーとの関係で競争優位が揺らいでいる多数の日本企業にとり、生き残りと新たなる成長を導く処方箋となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] レピュテーションリスクと体験型マーケティング2018

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 39(1) ページ: 57-94

    • NAID

      120006580568

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境対策の訴求と企業イメージ-三菱重工業を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 38(2) ページ: 1-33

    • NAID

      120006399240

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市部工場跡における緑地創設と地域レジリエンス2018

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 37(3) ページ: 62-73

    • NAID

      130007872684

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電力会社のイメージウォッシングとPR施設2017

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 38(1) ページ: 1-36

    • NAID

      120006376172

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多角的環境経営と口コミ形成:東芝を事例とした試論2017

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 37(2)

    • NAID

      120006309665

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境経営の訴求とブランディング:えびせんべいの里を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 37(1) ページ: 23-60

    • NAID

      120005899109

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 体験型施設による工場公開と口コミ形成:東京かねふくを事例に2016

    • 著者名/発表者名
      白石弘幸
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 37(1) ページ: 61-98

    • NAID

      120005899110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 環境配慮のJIT生産2018

    • 著者名/発表者名
      白石 弘幸、柳 在圭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502281914
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi