• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノベーション思考形成過程を説明する概念モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

西中 美和  総合研究大学院大学, 企画室, 特任准教授 (70770741)

研究分担者 白肌 邦生  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60550225)
神田 陽治  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80417261)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードLeadership / Knowledge co-creation / Innovative thinking / Groupwork / Interaction / Text mining / Future orientation / Emergence / Knowledge Co-creation / イノベーション思考 / 価値共創 / 相互作用 / リーダーシップ / 集団機能 / グループワーク / 合意形成 / 経営学 / 技術経営 / 人的資源管理 / 認知論 / イノベーション
研究成果の概要

研究の成果として、自律したメンバーで構成される現代的なチームにおける未来共創リーダーシップの概念モデルを提示した。
「自然発生的な集団機能としてのリーダーシップが、相互作用によりメンバーの考えを向上させ、かつ、メンバーの考えと自分の考えを集団の知識として合意のもと作り上げ、未来のために創発を起こす場合に、イノベーティブな結果となる」というリーダーシップスタイルを提案した。未来のための創発と、それを推進するリーダーシップのモデル提案は新規性が高い。実務的には、未来共創を促進するリーダーの人材育成に貢献するという意義がある。この研究により第8回知識共創フォーラムにおいて、共創賞を受賞している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、イノベーション思考形成の過程を説明する概念モデルとして、小集団における自然発生的なリーダーシップが、メンバーの考えを集団の知識として作り上げてゆく過程を明らかにした。特に、イノベーション思考が形成される過程として、未来のために、これまでとは異なる新しい考えが創出される過程を導出した。これは、創発的過程の1つの明確化であり、また、現代におけるリーダーとは、どのような働きをしているかを明らかにしたものである。社会的意義としては、イノベーションが求められるディスカッション等でのリーダーシップの1つの在り方を提示し、未来志向的リーダーの人材育成に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Arizona State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 暗黙的な試行錯誤が導く合意形成―共創コミュニケーションにおけるリーダーの役割―2018

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 白肌 邦生, 神田 陽治
    • 雑誌名

      研究・イノベーション学会学会誌「研究 技術 計画」 (The Journal of Science Policy and Research Management)

      巻: 33(3) ページ: 256-263

    • NAID

      130007792641

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来知を共創するリーダーシップのメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 白肌 邦生, 神田 陽治
    • 雑誌名

      知識共創第8号

      巻: 8 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 5Aリーダーシップによる未来知の共創過程2018

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 白肌 邦生, 神田 陽治
    • 雑誌名

      知識共創第8号

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of the influence by conceptual leadership promoting high quality output2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka, Kunio Shirahada and Youji Kohda
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management (IEEE IEEM2017)

      巻: - ページ: 135-139

    • DOI

      10.1109/ieem.2017.8289866

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Value co-creation through interactions among self-organized members2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka, Kunio Shirahada and Youji Kohda
    • 雑誌名

      Proceeding of 8th International Research Symposium in Service Management

      巻: - ページ: 63-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グループワークにおける触媒的参与者の働き-意識的ではない主導的機能-2017

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 白肌 邦生, 神田 陽治
    • 雑誌名

      第34回日本認知科学会予稿集

      巻: - ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 集団の知識共創における自然発生的機能と影響2017

    • 著者名/発表者名
      西中美和,神田 陽治,白肌 邦生
    • 雑誌名

      第7回知識共創フォーラム 研究会報告資料

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 知識社会の地殻変動とナレッジ・マネジメント:グローバル化、SNS化、人工知能2019

    • 著者名/発表者名
      西中 美和
    • 学会等名
      日本ナレッジ・マネジメント学会 知の創造研究部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Well-being を目指す未来のための知識共創とは?2019

    • 著者名/発表者名
      西中 美和
    • 学会等名
      日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Future Prototyping Methodology - Well-being を目指す未来価値共創2019

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 武田 英明,白肌 邦生, 木下 裕介, 増田 央
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)企画セッション
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 未来を共創するためのフューチャー・プロトタイピング手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      西中 美和, 武田 英明,白肌 邦生, 木下 裕介, 増田 央
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Miwa Nishinaka, Yusuke Kishita, Hisashi Masuda and Kunio Shirahada2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      AAAI (the Association for the Advancement of Artificial Intelligence) 2019 Spring Symposium Series
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Future Prototyping Methodology: What is a well-being for the Future Society and how AI handles “appropriateness”?2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      AAAI (the Association for the Advancement of Artificial Intelligence) 2019 Spring Symposium Series
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methodology of Future Co-creation Workshop: Working paper2018

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      12th International Conference on Project management
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of service process of value co-creation for a group2018

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      9th International Research Symposium in Service Management
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 5Aリーダーシップによる未来知の共創過程2018

    • 著者名/発表者名
      西中 美和
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団の知識共創における自然発生的機能と影響2017

    • 著者名/発表者名
      西中美和
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非永続的な小規模チームにおけるダイナミック・リーダーシップ2017

    • 著者名/発表者名
      西中美和
    • 学会等名
      プロジェクトマネジメント学会 2017年度春季研究発表大会
    • 発表場所
      東洋大学 白山キャンパス
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of the influence by conceptual leadership promoting high quality output2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      IEEE IEEM2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Value co-creation through interactions among self-organized members2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nishinaka
    • 学会等名
      8th International Research Symposium in Service Management
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディスカッション活性化とイノベーションの創出2017

    • 著者名/発表者名
      西中 美和
    • 学会等名
      The 3rd PICMET Talk Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グループワークにおける触媒的参与者の働き-意識的ではない主導的機能-2017

    • 著者名/発表者名
      西中 美和
    • 学会等名
      第34回日本認知科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 未来知を共創するリーダーシップのメカニズム

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/fokcs/papers/8th/T1_revised_paper_Miwa_Nishinaka.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 第34回日本認知科学会予稿集

    • URL

      http://www.jcss.gr.jp/meetings/jcss2017/proceedings/pdf/JCSS2017_O2-4.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 第8回知識共創フォーラム

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/fokcs/papers/8th/T1_revised_paper_Miwa_Nishinaka.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/miwanishinaka

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 第7回知識共創フォーラム 研究会報告資料

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/fokcs/papers/7th/T3_paper_Miwa_Nishinaka.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi