• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方食料品製造業の高付加価値化と収益化の定量・定性研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関金沢大学 (2018-2019)
東京農業大学 (2016-2017)

研究代表者

金間 大介  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (80435742)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード市場創造 / 市場拡大 / 高付加価値化 / 収益化 / イノベーション / 知的財産 / 食品産業 / 地域資源 / 文化 / 市場創出 / アントレプレナーシップ / 国産紅茶 / 新市場創出 / 技術伝承 / 食品製造業 / 産学連携 / グッドデザイン賞 / 品質マネジメント / 企業パフォーマンス / 知財 / 地方 / 競争力 / 北海道 / 農業 / 食料品製造業
研究成果の概要

本研究の目的は大きく分けて以下の2つに分けられる。本研究の1つ目の目的は、食料品製造業におけるイノベーション活動が企業業績に対して与える影響を定量的に明らかにすることである。そこで本研究では、新商品開発活動、デザイン開発、品質衛生管理の3点の活動が、売上高や営業利益などの企業業績に対して与える影響を定量的に明らかにした。
また、2つ目に目的として、国産紅茶を事例として、新市場はどのように創出されたのかを明らかにした。さらに、地域資源の発掘から、その高付加価値化、商品化、そして保護・収益化までの一連の流れを理論的フレームワークとして活用することで解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における成長産業として、そして地方創生の主役として今、食と農の分野が期待を集めている。日本は安全で高品質な食材を提供する基盤を有している一方、産業として捉えた場合には規模や付加価値の面で更なる上積みが期待できると考えられるためである。本研究では、食品の高付加価値化や収益化の仕組みについて、知財データや企業財務データを活用し、初めて食料品製造業全体を対象とした実証分析を行った。さらに高付加価値化と収益化の具体的事例として国産紅茶を取り上げ、市場創造・拡大に焦点を当てたケーススタディを行った。このことにより、経営上の課題や市場創造・拡大に対する成功要因を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Revisiting incremental product innovations in the food manufacturing industry: An empirical study on the effect of intellectual property rights2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, T., Miyanoshita, T., and Kanama, D.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiting from (not too many) package designs: evidence from a firm level design registration analysis in the food manufacturing industry2020

    • 著者名/発表者名
      Miyanoshita, T., Yoshioka, T., and Kanama, D.
    • 雑誌名

      British Food Journal

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新研究領域の形成と推進方策2019

    • 著者名/発表者名
      金間大介 、伊東真知子 、明谷早映子 、岡村麻子 、標葉隆馬 、野呂高樹 、福井啓介 、三森八重子
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 34 ページ: 258-269

    • NAID

      130007737911

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 産学連携における大学の知識の効果に関する実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      金間大介
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 39 ページ: 179-200

    • NAID

      120006650721

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The growth of the Japanese black tea market: how technological innovation affects the development of a new market2019

    • 著者名/発表者名
      Takano, R. and Kanama, D.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40008-019-0143-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the interaction between university knowledge and firms' innovation objectives2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, K. and Kanama, D.
    • 雑誌名

      Industry and Higher Education

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産学連携・デザイン開発・品質衛生管理認証取得が企業パフォーマンスに与える影響に関する実証分析:食品製造業を対象として2018

    • 著者名/発表者名
      宮ノ下智史, 吉岡(小林)徹, 金間大介
    • 雑誌名

      日本知財学会

      巻: 15 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アウトバウンド型オープン・イノベーションの促進要因2017

    • 著者名/発表者名
      金間大介・西川浩平
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 51 巻 2 号 ページ: 74-89

    • NAID

      130006589082

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does an extrinsic reward for R&D employees enhance innovation outcomes? Evidence from a Japanese innovation survey2017

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D. and Nishikawa, K.
    • 雑誌名

      R&D Management

      巻: Volume 47, Issue 2 ページ: 198-211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of ingredient branding in the food industry: Case studies on successful ingredient branded foods in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D. and Nakazawa, N.
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: Volume 4, Issue 2 ページ: 126-131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What type of obstacles in innovation activities make firms access university knowledge? An empirical study of the use of university knowledge on innovation outcomes2017

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D. and Nishikawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Technology Transfer

      巻: Vol.42, No.1 ページ: 141-157

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 世界の食品輸出市場と日本のポジション2016

    • 著者名/発表者名
      羽渕麻美・宮ノ下智史・金間大介
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: Vol.31 No.3/4 ページ: 291-296

    • NAID

      130006320225

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食料品製造業におけるイノベーション活動の先行研究レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      金間大介
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: Vol.31 No.3/4 ページ: 254-262

    • NAID

      130006320237

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case study of the innovation strategy of a non-food-industry company regarding the traditional food supply chain2016

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D. and Kido, T.
    • 雑誌名

      Agriculture & Food

      巻: Vol. 4 ページ: 687-695

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特許から見た地方食料品製造業の技術力と収益性:北海道をモデル地域とした実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      金間大介
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 第23巻2号 ページ: 33-43

    • NAID

      130005404030

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An empirical study on the objective of university patents and outcome based on the accelerated examination of patent applications in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D.
    • 雑誌名

      Int. J. of Technological learning, innovation and development

      巻: Vol.8, Issue 3 ページ: 249-264

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Package Designs that enhance firm performance in the Japanese food industry2017

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Miyanoshita, Tohru Yoshioka-Kobayashi, Daisuke Kanama
    • 学会等名
      IEEE, Technology Engineering and Mamagement
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intellectual property rights and firm performance in Japanese food industry2016

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Miyanoshita. Tohru Yoshioka-Kobayashi. Daisuke Kanama
    • 学会等名
      ISPIM (the International Society for Professional Innovation Management)
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食品製造業における特許、意匠、商標のマネジメントと企業パフォーマンス:新商品・新技術の積極的展開と一商品のブランド化の間で2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡(小林)徹,宮ノ下智史,金間大介
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食料品製造業における知的財産と企業パフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      宮ノ下智史,吉岡(小林)徹,金間大介
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統食品におけるイノベーション活動と主導権争い:豆腐産業の事例2016

    • 著者名/発表者名
      金間大介,貴戸武利
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] イノベーション&マーケティングの経済学2019

    • 著者名/発表者名
      金間大介・山内勇・吉岡(小林)徹
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 市場環境の変化を機会にする伝統産業の成長戦略~関谷醸造株式会社の挑戦~2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷往男、宮ノ下智史、湯浅雄太、金間大介
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      家の光協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Manufacturing transformation towards mass customization and personalization in the traditional food industry2018

    • 著者名/発表者名
      Kanama, D.
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Intech
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] お茶とともに生きる掛川中央茶業株式会社とかねじょうグループの強み2017

    • 著者名/発表者名
      金間大介・沢田石武瑠・中田寛仁・高野里紗・内山智裕
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      家の光協会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 食品産業のイノベーションモデル:高付加価値化と収益化による地方創生2016

    • 著者名/発表者名
      金間大介
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi