• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国の制度と地域の制度の相互作用:制度理論を基盤とした多国籍企業の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関法政大学

研究代表者

安藤 直紀  法政大学, 経営学部, 教授 (50448817)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード国際経営 / 多国籍企業 / 制度理論 / 地理的多角化 / 地域内多角化 / 経営学
研究成果の概要

EUをはじめとし、地域の経済的統合が進展している。地域内ではビジネス環境が類似している場合が多いため、多国籍企業は、地域内に海外子会社を複数設置する地域内地理的多角化を行うことがある。多国籍企業の海外子会社のデータを分析したところ、海外子会社は、立地している国のビジネス環境のみでなく、地域内のビジネス環境や、地域内地理的多角化から影響を受けることが示された。また、海外子会社が受ける影響は、立地している国のビジネス環境や、海外子会社の置かれている状況によって異なることも示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ビジネス環境を構成する政治的、経済的、法的、社会文化的環境は、制度と呼ばれる。国際経営の研究では、海外子会社が立地する国の制度の影響が分析の中心だった。本研究では、制度の分析範囲を地域レベルまで拡大し、地域レベルの制度が多国籍企業や海外子会社に影響を与えると解釈できる結果を部分的に得た。地域的な経済統合が進展し、それが多国籍企業の地域内での活動に変化を与えうることを考慮すると、研究フレームワークに地域レベルの制度を導入することは、多国籍企業の活動をより理解するうえで必要な試みである。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件)

  • [国際共同研究] Western Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Western Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Griffith University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Human capital, cultural distance and staffing localization2020

    • 著者名/発表者名
      Ando, N.
    • 雑誌名

      Multinational Business Review

      巻: - 号: 3 ページ: 420-439

    • DOI

      10.1108/mbr-02-2020-0036

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting subsidiary staffing of Japanese multinationals: A panel data analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ge, G.L., Ando, N., & Ding, D.Z.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Human Resources

      巻: - 号: 3 ページ: 562-583

    • DOI

      10.1111/1744-7941.12263

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東ヨーロッパ企業の海外直接投資に関する予備的分析2020

    • 著者名/発表者名
      安藤直紀
    • 雑誌名

      経営志林

      巻: 57(2) ページ: 49-62

    • NAID

      40022329940

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Recruitment of local human resources and its effect on foreign subsidiaries in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Manami、Ando Naoki、Nishikawa Hidehiko
    • 雑誌名

      Management Research Review

      巻: 42 号: 8 ページ: 1014-1032

    • DOI

      10.1108/mrr-04-2018-0145

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-organizational communication and its consequences2019

    • 著者名/発表者名
      Manami Suzuki, Naoki Ando, Hidehiko Nishikawa
    • 雑誌名

      Management Decision

      巻: 57 号: 1 ページ: 71-85

    • DOI

      10.1108/md-02-2018-0159

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] English proficiency of foreign subsidiary managers and work performance2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Ando, N. and Nishikawa, H.
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What skills are important to overcome language barriers? An exploratory study2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Ando, N. & Nishikawa, H.
    • 学会等名
      Academy of International Business Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What are global talents in multinational corporations?: From perspectives of local subsidiaries2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Ando, N., & Nishikawa, H
    • 学会等名
      34th Workshop on Strategic Human Resource Management
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seeing the tree AND the forest: Multinational network dispersion, cultural distance, and foreign manufacturing subsidiary ownership levels2019

    • 著者名/発表者名
      Powell, K. S., Lim, E., & Ando, N
    • 学会等名
      Association of Japanese Business
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra-regional diversification and individual subsidiaries2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, N.
    • 学会等名
      European International Business Academy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local human resources, cultural distance, and localization2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      Academy of International Business
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of language barriers on the performance of foreign subsidiaries of multinational corporations: An exploratory study2018

    • 著者名/発表者名
      Manami Suzuki, Naoki Ando, and Hidehiko Nishikawa
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra-regional expansion of MNCs and its implication for subsidiary performance2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      Academy of International Business
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The pool of human resource and the localization of foreign subsidiaries2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      European International Business Academy
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regional expansion of an MNC and its effect on subsidiaries2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      European International Business Academy
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Increasing or decreasing PCNs in a subsidiary: The implications for subsidiary performance2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      Academy of International Business
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Localization, economic distance, and subsidiary performance2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ando
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi