• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識労働者のキャリア中期以降の発達課題とキャリアの選択

研究課題

研究課題/領域番号 16K03909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関京都産業大学

研究代表者

三輪 卓己  京都産業大学, 経営学部, 教授 (10440869)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード知識労働者 / ミドル期 / キャリアの転機 / 経験からの学習 / 再学習行動 / キャリア発達 / ミドル / 効力感 / 組織間移動 / 転機 / 経験学習 / キャリア / キャリアの危機 / 学習 / キャリア・チェンジ / 経営学
研究成果の概要

本研究の目的は,ミドル期以降の知識労働者の多様なキャリア発達プロセスを明らかにすることである。特にミドル期のキャリアの転機と,若年期からの経験や学習の蓄積に注目し,それがその後の変化にどうつながるのかを分析した。
分析の結果,若い頃に挑戦的な仕事を経験し,自ら学ぶ姿勢や高度な専門知識を得た知識労働者は,ミドル期以降も強い成長欲求を持ち続け,その結果として転職や独立をする者も多いことがわかった。一方,若い頃に受動的な学習をしていた知識労働者は,ミドル期以降に専門性の不足に起因する転機に直面しがちである。彼(彼女)らは市場で求められる知識やスキルを再学習するか,働く目標を下方修正する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

知識社会化と高齢化が進む中で,知識労働者がミドル期以降も活躍を続けるための要因を明らかにしたことに社会的意義がある。
またその中で,若年期から続く「経験からの学習」とミドル期以降の「再学習行動」がそれぞれ彼(彼女)らの効力感に与える影響を分析した。さらに,過去の経験とミドルの転機,そしてその後の変化を一連のプロセスとして分析した。これらは従来のキャリア研究に見られなかったものであり,理論的な意義があるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 知識労働者のミドル期以降の組織間移動2018

    • 著者名/発表者名
      三輪卓己
    • 雑誌名

      京都マネジメントレビュー

      巻: 33 ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知識労働者のミドル期以降のキャリア発達プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      三輪卓己
    • 雑誌名

      人材育成研究

      巻: 第14巻第1号 ページ: 17-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 知識労働者のミドル期以降のキャリア発達プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      三輪卓己
    • 学会等名
      日本経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 知識労働者のキャリア中期・後期の課題 -危機の特徴とその背景-2017

    • 著者名/発表者名
      三輪卓己
    • 学会等名
      日本労務学会関西部会
    • 発表場所
      大阪経済大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 人的資源管理2018

    • 著者名/発表者名
      原田順子・平野光俊編著
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141041
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi