• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CSV実現に向けてのBOPビジネスモデル創造とソーシャル・アントレプレナーシップ

研究課題

研究課題/領域番号 16K03915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関関西大学

研究代表者

横山 恵子  関西大学, 商学部, 教授 (00349325)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードBOPビジネス / ソーシャル・アントレプレナーシップ / ビジネスモデル / ニーズ起点型ソーシャル・ビジネス / シーズ起点型ソーシャル・ビジネス / コーポレート・ソーシャル・アントレプレナーシップ / 正当化行動 / CSR部の機能再考 / 組織の寛容度 / エシカル・アントレプレナーシップ / BOPビジネスモデル / 正当性の獲得 / フェアトレード / 中小企業 / 大企業 / BOP / CSV / ソーシャル・ビジネス / アントレプレナー / 経営学
研究成果の概要

BOPビジネスの直面しやすい課題と,その課題を克服するマネジメントについて,新ビジネスモデル創造とソーシャル・アントレプレナーシップという鍵概念に着目して実証研究を行った。BOPビジネスのマーケティング上の課題については,コレクティブ・インパクト手法を用いること,社内の資源獲得競争にといては,環境変化に合せた正当化行動を駆使する必要があること,BOPビジネスの起点によりビジネスモデル創造に要する時間が異なりやすいこと,攻めと守りのソーシャル・アントレプレナーシップを両立して発揮する必要があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BOPビジネスが直面しやすい課題を,類型化軸とともに整理して提示するとともに,その課題解決のマネジメントをビジネスモデルおよびソーシャル・アントレプレナーシップの視座から検討することで,コレクティブ・インパクト,正当化行動,攻めと守りのソーシャル・アントレプレナーシップという理論的かつ実践的インプリケーションを導出することができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本のソーシャル・アントレプレナーシップ(SE)論の再考:ニーズ起点とシーズ起点のソーシャル・ビジネスから考える2019

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 雑誌名

      関西大学商学論集

      巻: 64(2) ページ: 37-52

    • NAID

      120006725165

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] BOP事業とコーポレート・ソーシャル・アントレプレナーシップ2019

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 53(2) ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真理ゲームとアントレプレナーシップ:パレーシアステースとしての企業家2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 博之, 筈井 俊輔, 平澤 哲, 山田 仁一郎, 横山 恵子
    • 雑誌名

      組織学会大会論文集

      巻: 8(2) ページ: 14-19

    • NAID

      130007768958

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アカデミック・アントレプレナーシップの新展開2017

    • 著者名/発表者名
      横山恵子・後藤祐一・金井一賴
    • 雑誌名

      ベンチャーレビュー

      巻: 29 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業とNPOの組織間関係における協働価値創造と自己利益の関係性:共同開発事例の比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: Vol.50, No.3 ページ: 16-29

    • NAID

      130006072882

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域協働を促進するソーシャル・アントレプレナーシップ2017

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 雑誌名

      価値競争時代の戦略的パートナーシップ

      巻: 0 ページ: 19-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Managing the Tension between Economic Purpose and Social Purpose2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Goto, Keiko Yokoyama
    • 学会等名
      ISTR Asia Pacific 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 真理ゲームとアントレプレナーシップ:パレーシアステースとしての企業家2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 博之, 筈井 俊輔, 平澤 哲, 山田 仁一郎, 横山 恵子
    • 学会等名
      組織学会60周年記念年次大
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Comparative Study on Organizational Behavior of WISE in JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yokoyama, Yuichi Goto
    • 学会等名
      48th Annual ARNOVA Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] BOPビジネスとコーポレート・ソーシャル・アントレプレナーシップ2018

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学発ベンチャーとアカデミック・アントレプレナーシップ2016

    • 著者名/発表者名
      横山恵子
    • 学会等名
      日本マネジメント学会関西部会
    • 発表場所
      大阪芸術大学スカイキャンパス(大阪府)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットワークの構築力によるアカデミック・アントレプレナーシップの新展開2016

    • 著者名/発表者名
      横山恵子・後藤祐一・金井一賴
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会第19回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] エシカル・アントレプレナーシップ:社会的企業・CSR・サスティナビリティの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      横山恵子編著・杉本貴志・長谷川伸・宮﨑慧
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi