• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車フランチャイズ・システムの革新をいかにすすめるか

研究課題

研究課題/領域番号 16K03930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関京都大学

研究代表者

塩地 洋  京都大学, 経済学研究科, 教授 (60215944)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自動車流通 / オートモール / 自動車リサイクル / 電気自動車流通 / 自動車ディーラー / 電気自動車 / 自動車 流通 / 国際比較 / モータリゼーション / マーケティング戦略 / 新興国のモータリゼーション / 米国の自動車流通 / フランチャイズ・システム / システム革新 / ディーラーモール / ディーラーグループ
研究成果の概要

総じて「研究実施計画」に基づいて,自動車流通に関する取材調査および資料収集をおこなった。2018年6月にブラジル,アルゼンチンを訪問し,トヨタ自動車やそのディーラー等を中心に自動車の流通調査を行った。2018年8月にはフィンランド,エストニア,アイルランド,ノルウェーを訪問し,主として電気自動車の普及が進む中で,自動車流通機構がいかに変化しているかを調査した。2018年9月には中国の大連,天津,北京を訪問し,天津一汽車豊田汽車と豊田汽車(中国),自動車輸入企業,オートモール,中古車流通集積場を調査した。
国内では神戸マツダ,新大阪カローラ等,20数社の自動車ディーラーへの取材を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動車流通における革新の模索を試みている新たな事例を徹底して収集することで蓄積を豊富化させたことである。とくに,米国におけるオートコレクションやディーラーモール,ディーラーグループ,日本およびドイツ,フランスにおける直営ディーラー方式,欧州でのメーカーのダイレクトセール,日本でのチャネルの統合化と分立化の動向,韓国におけるメーカー直営営業所,中国における大規模上場ディーラー等々の動向に関する実態分析を積み重ねた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 太平洋島嶼国の車両放置問題解決のために―車両放置が発生する原因解明を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 雑誌名

      産業学会研究年報

      巻: 27号 ページ: 55-73

    • NAID

      130007622311

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 太平洋島嶼国の車両放置問題解決のために―解体事業の採算性の改善を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 雑誌名

      アジア経営研究2018(

      巻: 24号 ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the Realignment Strategeis of Automotive Production basese in Southeastasia: the case of Japanese Automakers2018

    • 著者名/発表者名
      Shioji Hiromi
    • 雑誌名

      International Journal Automotive Technology and Management2018

      巻: Vol.18, No.4 ページ: 329-334

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新興国におけるモータリゼーションの析出方法-標準保有台数とSカーブを指標として2016

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 22号 ページ: 45-58

    • NAID

      130005529309

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブラジル自動車産業の概括的検討―市場・生産規模は大きいが、国際競争力が脆弱2016

    • 著者名/発表者名
      塩地洋・富山栄子
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー

      巻: 15巻8号 ページ: 389-410

    • NAID

      130005402255

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 太平洋島嶼国における放置車両問題の解決に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      塩地 洋
    • 学会等名
      日本経営学会関西部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フィジー放置車両調査(2018年3月)報告2018

    • 著者名/発表者名
      塩地 洋
    • 学会等名
      アジア経営学会第25回全国大会自由論題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Abandoned Vehicles Problem in Pacific Ocean Islands Countries2018

    • 著者名/発表者名
      Shioji Hirom
    • 学会等名
      26th International Colloquium of GERPISA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 輸出主導型育成めざすモロッコ自動車産業-国際比較による特質分析-2018

    • 著者名/発表者名
      塩地 洋
    • 学会等名
      多国籍企業研究会第11回全国大会自由論題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新興国家汽車大衆化過程的把握2018

    • 著者名/発表者名
      塩地 洋
    • 学会等名
      中国汽車技術研究中心コンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太平洋島嶼国における放置車両問題の解決に向けて,2018

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      産業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Parts Localization Lifecycle in the Auto Industry2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Shioji
    • 学会等名
      , 25th International Colloquium of GERPISA in Paris France
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 輸出国との協力による自動車リサイクルプロセスの新しい国際分業-太平洋島嶼国における放置車両問題の解決に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      太平洋諸島学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業における部品国産化ライフサイクル2017

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      多国籍企業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 太平洋島嶼国における放置車両問題の解決に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      アジア経営学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1970年代~2000代のトヨタ自動車の中国事業-元トヨタ自動車中国事務所総代表服部悦雄氏口述記録に基づく分析-2017

    • 著者名/発表者名
      塩地洋 垣谷幸介
    • 学会等名
      経営史学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Vehicle Ownership and Economic Development2016

    • 著者名/発表者名
      SHIOJI Hiromi etc.
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific World Congress on Computer Science and Engineering 2016
    • 発表場所
      Nandy Interntional Hotel,Fiji
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラジル規模は大きいが,国際競争力が脆弱-ブラジル自動車産業の概括的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      産業学会
    • 発表場所
      立命館大学茨木キャンパス
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Luxury Vehicle Market in Brazil: The Different Type of the Development2016

    • 著者名/発表者名
      SHIOJI Hiromi
    • 学会等名
      GERPISA
    • 発表場所
      Monterrey Institute Technology Mexicp
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 委託生産・開発のマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      塩地洋・中山健一郎
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi