• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識の取引を活性化させるマーケティング戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K03959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関同志社大学

研究代表者

冨田 健司  同志社大学, 商学部, 教授 (40329149)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード知識製品 / オープン・イノベーション / 創薬 / 技術志向 / 顧客志向 / コミュニケーション / ライセンシング / 創薬ベンチャー / 候補物質 / プロモーション / 知識商品 / マーケティング / ドラッグ・リポジショニング / 知識 / 取引
研究成果の概要

本研究は主に製薬産業を調査対象とし、知識の取引を活性化する機会としてオープン・イノベーションに着目した。創薬ベンチャーは知識製品である候補物質を売却するライセンシング(オープンイノベーション)を望むが、思うように成果をあげられない企業も多い。調査の結果、創薬ベンチャーがライセンシングを行うには、顧客志向とコミュニケーションとが重要であることを明らかにした。そして、顧客志向とコミュニケーションへの意識はライセンシングに成功している企業とそうでない企業とで明白な差があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

創薬ベンチャーは知識製品である候補物質を売却するライセンシング(オープンイノベーション)を望むが、思うように成果をあげられない企業も多い。そこで本研究は、ライセンシングを行うには顧客志向とコミュニケーションとが重要であることを明らかにした。そして、顧客志向とコミュニケーションへの意識はライセンシングに成功している企業とそうでない企業とで明白な差があったことも見出された。本研究では主に製薬産業を調査したが、それ以外の技術志向的な企業でも同様のことが言えると思われる。技術志向企業はマーケティングへの意識を高めるべきであり、これは知識の重要性が高まっている日本経済にとって重要な方策と言える。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] オープン・イノベーション活性化のためのインプリケーション -創薬ベンチャーへの質問票調査からの知見-2022

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 73 ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Open innovation and drug discovery startups in Japan: The importance of communication in licensing2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tomita
    • 雑誌名

      Asia Pacific Management Review

      巻: 27 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オープン・イノベーションにおけるコミュニケーションの重要性-創薬ベンチャーのライセンシング-2021

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究

      巻: 18 ページ: 69-90

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナウィルス感染症治療薬開発にドラッグ・リポジショニング戦略は有効か2021

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 ページ: 247-256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 創薬におけるオープン・イノベーションとライセンシング2021

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 ページ: 243-255

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オープン・イノベーションにおけるコミュニケーション-創薬ベンチャーのライセンシング-2020

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究

      巻: 17 ページ: 68-83

    • NAID

      40022355783

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 創薬ベンチャーのオープン・イノベーション-ライセンシングのためのコミュニケーション-2020

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      日本マーケティング学会カンファレンス・プロシーディングス

      巻: 9 ページ: 333-340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knowledge Marketing in the Licensing of Innovative Drug Development in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 71 ページ: 243-260

    • NAID

      120006863233

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 退職従業員が独立・開業した企業となぜ協調するのか:広告Web制作業界におけるベンチャー企業のケース2019

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品研究

      巻: 62 ページ: 16-33

    • NAID

      40022045865

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武道は教育か-スポーツ・マーケティングの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      マーケティング学会ワーキングペーパー

      巻: 6 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 創薬におけるライセンシングの難しさ2019

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究

      巻: 15 ページ: 53-71

    • NAID

      40021885670

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品プロモーションにおける4Pおよびマーケティング・ミックスの基本的考え方2019

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

      巻: 5 ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 製品価値最大化を目指したドラッグ・リポジショニングの活用2018

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価

      巻: 2 ページ: 42-48

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Improving the Transfer of Global R&D Knowledge between Overseas Research Institutes and their Home Institutes2018

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 69(6) ページ: 163-175

    • NAID

      120006460264

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Redefinition of Value through Drug Repositioning2018

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 69(5) ページ: 325-341

    • NAID

      120006460251

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドラッグ・リポジショニングにおける価値の再定義2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス

      巻: 1 ページ: 108-119

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Employees, Patients, and the Co-creation of Knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 69(2) ページ: 31-43

    • NAID

      120006364198

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 創薬のライセンシングにおけるマーケティング2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会第29回全国大会講演論文集

      巻: 1 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ノーベルファーマ社のドラッグ・リポジショニング戦略2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会第28回全国大会講演論文集

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Knowledge Marketing2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 68 ページ: 125-137

    • NAID

      120005973571

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ノーベル・ファーマ社のドラッグ・リポジショニング戦略2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究

      巻: 13 ページ: 18-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識商品のマーケティング特性-創薬の活性化に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 雑誌名

      商品開発・管理学会第27回全国大会講演論文集

      巻: 27 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] オープン・イノベーションにおけるコミュニケーションの重要性:創薬ベンチャーのライセンシング2021

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      商品開発・管理学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 創薬ベンチャーのオープン・イノベーション-ライセンシングのためのコミュニケーション-2020

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      日本マーケティング学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 武道は教育か:スポーツ・マーケティングの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      日本商業学会関東部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ創薬のライセンシングは件数が少ないのか2018

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      日本経営学会関西部会第639回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬のライセンシングを成功させるには2018

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      Bio tech 2018(第17回バイオ・ライフサイエンス研究展)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創薬のライセンシングにおけるマーケティング2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      商品開発・管理学会第29回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドラッグ・リポジショニングにおける価値の再定義2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      日本マーケティング学会2017カンファレンス(全国大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ノーベルファーマ社のドラッグ・リポジショニング戦略2017

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      商品開発・管理学会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知識商品のマーケティング特性-創薬の活性化に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 学会等名
      商品開発・管理学会
    • 発表場所
      滋賀大学(大津サテライトプラザ)(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 創薬ベンチャーに学ぶプロモーション戦略-オープン・イノベーションにおけるコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      冨田健司
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502373312
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi