• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公会計情報を活用した公共サービスの改善及び官民連携の促進に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関関西大学

研究代表者

馬場 英朗  関西大学, 商学部, 教授 (20555247)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード公会計情報 / エビデンスに基づく政策 / 成果連動型民間委託契約 / インパクト評価 / ソーシャル・インパクト・ボンド / 休眠預金 / 費用便益分析 / 地方自治体の財務指標 / 公共調達 / 財務指標 / 官民連携 / 公共サービス改革 / 社会的価値
研究成果の概要

公共サービスがもたらす社会的なインパクトを測定する手法を明らかにし、公共サービスの改善と公正な官民連携に資する公会計の枠組みについて議論を深めるために、研究期間全体を通じて11本(うち査読付き2本)の研究論文を執筆・掲載するとともに、6件(うち国際学会2件)の学会等での発表を行った。
これらの研究成果は、部会長を務める政府会計学会西日本部会での研究会を通じて、研究者や行政職員、公認会計士等に情報共有するとともに、英語論文に取りまとめて海外の研究者等にも発信を行っている。また、関西大学経済・政治研究所が主催する公開セミナーを通じて、一般の方たちにも研究成果をフィードバックしている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

関西大学経済・政治研究所の「財政の健全化と公会計改革研究班」の一員として実施する吹田市との共同研究を通じて、吹田市会計室と継続的に意見交換を行うことにより、本研究の成果を実際の公会計整備に向けて活用することを議論しているところである。
また、内閣府の「社会的インパクト評価の普及促進に係る調査」および「地方公共団体による成果連動型民間委託契約方式(PFS)に係る事業案件形成支援等業務」や、厚生労働省の「保健福祉分野における民間活力を活用した社会的事業の評価・運営事業」に有識者委員として参画することにより、研究から得られた知見を実践現場へと生かしている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ロンドン大学SOAS(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学SOAS(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コレクティブ・インパクトを推進する公共調達手法としての競争的対話2020

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      公共経営とアカウンタビリティ(政府会計学会)

      巻: 1

    • NAID

      120006891091

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共経営における財務指標活用の可能性―吹田市のケースからみた公会計情報の有用性検証2020

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗・横田慎一・保木本薫
    • 雑誌名

      商学論集(関西大学)

      巻: 65(1)

    • NAID

      120006862487

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 休眠預金活用における社会的インパクト評価の論点整理―イギリスにおけるインパクト評価との相違点2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      商学論集(関西大学)

      巻: 64(3) ページ: 43-56

    • NAID

      120006774915

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact Measurement of Social Impact Bonds: How to Promote Social Innovation and Transparency2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗・吉岡貴之
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Business and Commerce

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      120006602834

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリスにおけるエビデンスに基づく政策と公会計2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      関西大学経済・政治研究所セミナー年報2018

      巻: 16 ページ: 63-74

    • NAID

      120006820998

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共サービスの費用便益分析と公会計情報の活用―イギリスにおける公共サービス改革からの示唆2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      産業経理

      巻: 79(1) ページ: 46-55

    • NAID

      120006627691

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インパクト評価は公共サービスの質を改善するか?2018

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      関西大学商学論集

      巻: 63(2) ページ: 31-41

    • NAID

      120006524511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共サービスのインパクト評価と行財政改革2017

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 雑誌名

      関西大学 経済・政治研究所セミナー年報2016

      巻: 14 ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インパクト評価の概念的整理とSROIの意義2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆志・馬場英朗
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー

      巻: 16 号: 1 ページ: 5-14

    • DOI

      10.11433/janpora.16.5

    • NAID

      130005165093

    • ISSN
      1346-4116
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 休眠預金活用における社会的インパクト評価の論点整理―英国のインパクト評価との相違点2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 学会等名
      日本NPO学会第21回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおけるエビデンスに基づく政策と公会計2019

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 学会等名
      関西大学経済・政治研究所第229回産業セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Institutitonalisation and inter-organisational behaviours: comparison of SIB development and implementation in Japan and Great Britain2018

    • 著者名/発表者名
      塚本一郎・馬場英朗・Chih Hoong Sin
    • 学会等名
      Comparing SIBs and outcomes-based approaches across different countries and policy sectors: learning from academics & practitioners, Government Outcomes Lab, Oxford University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公共サービスのインパクト評価と行財政改革2016

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 学会等名
      関西大学経済・政治研究所 第220回産業セミナー
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparative Study on Impact Measurement of Social Impact Bonds for Social Service Innovation2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki BABA, Ichiro TSUKAMOTO and Takayuki YOSHIOKA
    • 学会等名
      International Society for Third-Sector Research (ISTR)
    • 発表場所
      Stockholm
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を活用した大阪独自の生活困窮者自立支援のための新たな仕組みづくり2016

    • 著者名/発表者名
      馬場英朗
    • 学会等名
      公会計改革ネットワーク(JAGA)西日本部会第6回研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 財政の健全化と公会計改革2018

    • 著者名/発表者名
      柴健次・松尾貴巳・馬場英朗・田村香月子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873546711
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルインパクト・ボンドとは何か―ファイナンスによる社会イノベーションの可能性(担当部分:第11章 ソーシャルインパクト・ボンドにおけるインパクト評価)2016

    • 著者名/発表者名
      塚本一郎・金子郁容編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 関西大学 馬場英朗研究室(公会計・非営利会計)ブログ

    • URL

      http://baba-hi72.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 関西大学 馬場英朗研究室(公会計・非営利会計)

    • URL

      http://baba-hi72.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi