• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化場の解析を目的としたネットワーク分析による量的方法論と数理モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

瀧川 裕貴  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (60456340)

研究分担者 稲垣 佑典  統計数理研究所, データ科学研究系, 特任助教 (30734503)
大林 真也  青山学院大学, 社会情報学部, 助教 (10791767)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード数理社会学 / 計算社会科学 / 公共性 / 社会ネットワーク分析 / ソーシャルメディア / 道徳心理学 / テクスト分析 / 場の理論 / 分極化 / オンライン実験 / ビッグデータ / ネットワーク分析 / 理論社会学 / 文化社会学
研究成果の概要

文化場の解析を行うための方法論として、計算社会科学的アプローチを採用することの有効性を明らかにした。計算社会科学の手法を用いることで、場を構成する相互行為や関係性のダイナミクスを直接分析できるようになる。文化場のダイナミクスの具体的なケーススタディとして、ソーシャルメディアにおけるイデオロギーや態度の分極化メカニズム、政治的討議における感情や道徳のダイナミクスを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文化場の解析にとっての計算社会科学的方法の有効性を理論的に明らかにし、かつ経験的研究の一例を提供した。このことにより、従来とは異なる仕方で、文化の場を社会学的に研究する可能性が示されたと考える。また、計算社会科学の方法論を応用することで、ソーシャルメディア上の論議やあるいはフォーマルな政治的討論がどのような特質を持ち、またなぜ対立しがちであるかを明らかにした。より公共的で開かれた議論を活性化するためのポリシーを考えるために、これらの知見は役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リンショーピン大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/コーネル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リンショーピン大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Modelling the emergence of an egalitarian society in the n-player game framework2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura,Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 461 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2018.10.037

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会学におけるビッグデータ分析の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 22 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Triadic Social Structure Facilitates Backing for Crowdfunding Projects2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yutaka, Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Big Data

      巻: ― ページ: 4346-4351

    • DOI

      10.1109/bigdata.2018.8621987

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会学との関係から見た計算社会科学の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 33 号: 1 ページ: 132-148

    • DOI

      10.11218/ojjams.33.132

    • NAID

      130007585981

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国会会議録データを用いた自然災害に関する集合的認知ダイナミクスの分析2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴・阪本拓人
    • 雑誌名

      第二回計算社会科学ワークショップ論文集

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアにおける公共圏の成立可能性――公共圏の関係論的定式化の提唱とTwitter政治場の経験的分析2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 雑誌名

      遠藤薫編『ソーシャルメディア時代の公共性:リスク社会を読み解く』東京大学出版会

      巻: なし ページ: 63-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Political Polarization in Social Media: Analysis of the ‘Twitter Political Field’ in Japan,2017

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, H. and K. Nagayoshi
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 2017 IEEE International Conference on Big Data

      巻: なし ページ: 3061-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-National Measurement of Polarization in Political Discourse: Analyzing Floor Debate in the U.S. and the Japanese Legislatures2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T. and H. Takikawa
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 2017 IEEE International Conference on Big Data

      巻: なし ページ: 3022-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政党政治の道徳分析:日米議会のスピーチデータを用いた多面的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴・阪本拓人
    • 雑誌名

      第一回計算社会科学ワークショップ論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民主的討論の構造と動態:トピックモデルによる日米議会スピーチデータの比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人・瀧川裕貴
    • 雑誌名

      第一回計算社会科学ワークショップ論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Condition for Generous Trust2016

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Shinya, Inagaki Yusuke and Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『理論と方法』におけるテーマの30年,方法の30年2016

    • 著者名/発表者名
      大林真也・瀧川裕貴
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 31 号: 1 ページ: 99-108

    • DOI

      10.11218/ojjams.31.99

    • NAID

      130005259579

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 計算社会科学と因果推論2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第67回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Triadic Social Structure Facilitates Backing for Crowdfunding Projects2018

    • 著者名/発表者名
      Nakai Yutaka、 Takikawa Hiroki
    • 学会等名
      2018 IEEE International Conference on Big Data, Seattle, WA, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do echo chambers exit on Japanese Twitter?2018

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Hiroki 、 Nagayoshi Kikuko
    • 学会等名
      CeDEM Asia 18
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Online randomized experiment for identifying the mechanism of opinion dynamics in web forums2018

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Hiroki、 Inagaki Yusuke 、Obayashi Shinya
    • 学会等名
      11th Annual INAS Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Online Randomized Experiment on Social Influences upon Behaviors in Web Forums2018

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Hiroki、 Inagaki Yusuke 、Obayashi Shinya
    • 学会等名
      XIX ISA world congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分析社会学の方法論へのインパクト2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会「挑戦する分析社会学」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 国会会議録データを用いた自然災害に関する集合的認知ダイナミクスの分析2018

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴・阪本拓人
    • 学会等名
      第二回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Political Polarization in Social Media: Analysis of the "Twitter Political Field" in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Kikuko Nagayoshi
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Big Data
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-National Measurement of Polarization in Political Discourse: Analyzing floor debate in the U.S. and the Japanese legislatures2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Takuto and Hiroki Takikawa
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Big Data
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会学理論はいかなる種類の経験的データを必要とするか2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Moral Foundations of Political Discourse: Comparative Analysis of the Speech Records of the US Congress and the Japanese Diet2017

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Takuto Sakamoto
    • 学会等名
      International Conference on Computational Social Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日米議会における政治的討論の大規模テクスト解析による道徳社会学的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      ソーシャルコンピュテーション研究会
    • 発表場所
      ワーカーズ倶楽部(東京都、千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 政党政治の道徳分析:日米議会のスピーチデータを用いた多面的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第一回計算社会科学ワークショップ
    • 発表場所
      学習院大学(東京都、豊島区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Duality Revisited: A New Methodology for Bipartite Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • 学会等名
      "American Sociological Association 111th Annual Meeting Oral Presentation"
    • 発表場所
      Seattle, WA, United States.
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "戦後日本社会学史への計算社会科学的アプローチ ーー『社会学評論』1954-2015の構造トピックモデルによる分析"2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Empirically Agent Based Modeling of Occupational Position Network in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi