• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校生の性意識を規定する要因-高校2年生に対する調査と介入-

研究課題

研究課題/領域番号 16K04045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

渡邊 香  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 准教授 (70610327)

研究分担者 田中 瞳  東京医科大学, 医学部, 講師 (20406903)
戸津 有美子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 助教 (20774326)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード思春期 / 性意識 / ソーシャル・キャピタル / 高校生 / 性知識 / 自尊感情 / 性行動 / セルフ・エスティーム / Self-Esteem / 相互行為・社会関係
研究成果の概要

性行動を決定する性意識の変容を起こさせることは、リスクの高い性交渉を抑止することにつながる。我々は自らの研究実績より、性意識の従来の規定要因であった性知識や自尊感情といった要因よりも、地域に愛着をもつ、社会貢献への意欲がある、といった認知的ソーシャル・キャピタル(SC)が高いことが安全で社会的に望ましいとされる性意識につながることを仮説とし、東京の高校2年生に対し介入を行い、その前後で質問紙調査を行った。
性意識を従属変数、性知識、自尊感情、同世代の性経験、SCを独立変数として多変量解析で分析したところ、介入前後のいずれの調査においても、SCの投入により、他の変数の関連が否定された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、性意識の従来の規定要因であった性知識や自尊感情よりも、「地域に愛着がある」といった認知的ソーシャル・キャピタル(SC)が高いことが安全で社会的に望ましいとされる性意識につながることが、我々のベトナム人を対象とした研究結果同様に解明された。これにより、複数の要因を同時に分析することによる分析手法の重要性も示唆された。
また、介入においては、短時間のものであっても知識の向上に繋がることが示唆された。一方、短時間の介入では性知識およびSCの変化は見られず、継続的または複数回に渡る介入、地域や家族ぐるみでの取り組みが必要であることが示唆された。いずれにおいても、両性の有意な差はなかった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Determinants of Sexual Awareness among High School Students in Tokyo. Japan -Cross Sectional Analysis in Relation to Social Capital-2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Watanabe, Hitomi Tanaka, Yumiko Totsu.
    • 雑誌名

      HEALTH

      巻: 10 ページ: 1371-1382

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determinants of Sexual Awareness of High School Students in Tokyo, Japan - Post-interventional Comparison Analysis in Relation to Social Capital-.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Watanabe, Hitomi Tanaka, Yumiko Totsu.
    • 雑誌名

      HEALTH

      巻: 10 ページ: 1392-1405

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sources of Sexual Knowledge among High School Students in Japan Tokyo.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Watanabe, Hitomi Tanaka, Yumiko Totsu.
    • 雑誌名

      Creative Education

      巻: 9 ページ: 2394-2404

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-介入後の性意識とSelf-Esteemの関連の分析-2018

    • 著者名/発表者名
      戸津有美子, 渡邊 香,田中 瞳
    • 学会等名
      第59回日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-介入後の認知的ソーシャル・キャピタルとの関連の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 香,田中 瞳, 戸津有美子
    • 学会等名
      第59回日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京の高校生の性感染症に関する知識と教育実践2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 香,戸津有美子, 田中 瞳
    • 学会等名
      第31回日本性感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-介入後の性意識と社会要因との関連の分析-2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 香,戸津有美子, 田中 瞳
    • 学会等名
      第37回日本思春期学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-認知的ソーシャル・キャピタルとの関連の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 香, 田中 瞳, 戸津有美子
    • 学会等名
      第58回日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-社会要因との関連の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊香,戸津有美子, 田中 瞳
    • 学会等名
      第36回日本思春期学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の性意識を規定する要因の検討-Self-Esteemとの関連の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      戸津有美子, 渡邊香,田中 瞳
    • 学会等名
      第58回日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi