• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元的価値と公共政策が両立する日本型市民社会の成立条件

研究課題

研究課題/領域番号 16K04056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関一橋大学

研究代表者

堂免 隆浩  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80397059)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード多元的価値 / 公共性 / 市民社会 / 非営利セクター / 社会学 / 政策研究
研究成果の概要

本研究は、日本型市民社会の構造を明らかにするために、非営利セクターが公共用地の管理に参加する条件を解明することを目的とする。公共用地の典型として公園に焦点を当てる。結果、非営利セクターに能力があると行政が評価する自治体ほど、非営利セクターが参加しやすい。ただし、その関連は、自治基本条例が未策定の自治体では、そうでない自治体に比べて強いことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、制度的条件の違いが非営利セクターが公的政策への関与に影響を及ぼすことを解明した点、特に、自治を促す規定を含む自治基本条例が制定されない方が、非営利セクターの公的政策への関与が大きいことを明らかにできた点にある。本研究の社会的意義は、このような非営利セクターによる公共政策へ関与を促進/抑制させる条件を解明できたことで、公共政策における民営化の促進に寄与できる点にある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 市民による管理運営を前提とした遊休公共用地の活用 : 持続的な多目的広場を実現させる市民グループの特性および条件2017

    • 著者名/発表者名
      堂免隆浩
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 9 ページ: 1-23

    • DOI

      10.15057/28292

    • NAID

      120005954550

    • ISSN
      1881-4956
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 公園の維持管理が行政以外の団体に委託される要因 ―効率化、管理能力、支援、自治基本条例に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      堂免隆浩・大﨑裕子
    • 学会等名
      日本計画行政学会第42回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Why Grassroots Groups Result in Different Consequences of Contribution to Local Public Goods?: A Case Study of Maintenance of Public Squares in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Domen
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多様な利用を受け入れる秩序とルールの自発的形成―ボール遊びを許可しているくすのき第1児童遊園を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      蒋文博・堂免隆浩
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 未利用公共用地を活用した多目的広場における管理運営の持続可能性2016

    • 著者名/発表者名
      堂免隆浩
    • 学会等名
      日本計画行政学会第39回全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Who Should Maintain Unused Public Lands? : To Foster Citizens' Behaviours Based on Private and Local Needs in Order to Overcome Public Issues on Japanese Context2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Domen
    • 学会等名
      Third ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      The University of Vienna(ウィーン市)
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi