• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼への結婚移住をめぐる比較研究-フィリピン人を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K04073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関琉球大学

研究代表者

野入 直美  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90264465)

研究分担者 高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50382007)
永田 貴聖  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員 (80551093)
研究協力者 矢元 貴美  
松田 良孝  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフィリピン結婚移民 / 徳之島 / 島嶼 / 介護労働 / 文化継承 / 済州島 / ネットワーク / 離島 / フィリピン女性 / 移住 / 介護 / 結婚移民 / 社会学 / 結婚移住 / フィリピン人女性
研究成果の概要

徳之島のフィリピン人の文化継承は、カトリックは幼い頃に実践されているが、限定的であることが明らかとなった。介護労働については、現在40 ~50代の女性で日本人男性と結婚し、2010年のホームヘルパー2級講座が、彼女らが介護職に就く契機となっており、受講者のすべてが介護職に残っているわけではないが、介護が社会保険に加入できる職であることが自分の老後にメリットがあると自覚していることがうかがわれた。
済州島の教会には、結婚移民、移住労働者、留学生が集っている。NANPHILは非宗教のグループとして複数の移民支援組織と関わり、カトリック系と非カトリック系が機能分担していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国的に、島嶼に着目したフィリピン人、在日外国人研究はほぼ皆無である。従来の在日フィリピン人研究を調査地の特徴によって大別すると、1985年以降の行政仲介婚を契機とする「農村散住型」の研究と、商業圏や工業地帯における大量の、かつ多様な成り立ちのフィリピン人を対象とする「都市集住型」の研究とに分かれる。沖縄の先島地域で見出された「島嶼散住型」の特徴は、空間的に閉ざされ、専門的な支援機構が乏しい中で、当事者と地元住民とが限られた資源を巧みに動員し、内発的なネットワークを編み上げてきたプロセスであった。本研究では、地域固有の文脈と島嶼性という枠組みの両方を重視しつつ、比較分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 離島におけるフィリピン人結婚移民の定住と職業生活―1990年代に来日した女性たちの介護職への従事2019

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 15 ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳之島に暮らすフィリピン人女性の子どもたちの進路とフィリピン文化の継承2019

    • 著者名/発表者名
      矢元喜美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 15 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島嶼におけるフィリピン女性たちのネットワークとリーダーシップ―徳之島、宮古島、石垣島の比較2019

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 15 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カトリック石垣教会60周年記念誌にみる沖縄県石垣市在住フィリピン人の状況2019

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 15 ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東海地方における移住労働者のエスニシティ構成の『逆転現象』―静岡県焼津市の水産加工労働者の事例―」2018

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      日本都市社会学会年報

      巻: 36 ページ: 147-163

    • NAID

      130007702403

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンにルーツを持つ子どもたちの困難――日本の学校で学ぶ子どもたちに焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所『多民族社会に おける宗教と文化』

      巻: 21

    • NAID

      120006528938

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるフィリピン人介護者の働き方―結婚移民とEPAによる介護福祉士候補者を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      『女性労働研究』

      巻: 62 ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パイナップルと開拓移民―石垣島・伊野田にみる台湾―沖縄関係2017

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      岩波書店『思想』

      巻: 1119号 ページ: 64-84

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 越境と地域アイデンティティ―沖縄県金武町を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 67(4) ページ: 448-465

    • NAID

      130006594296

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境と地域アイデンティティ―沖縄県金武町を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 67巻4号 ページ: 448-485

    • NAID

      130006594296

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 静岡県焼津市の水産加工業で働くフィリピン日系人―雇用と移住のプロセスを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      移民政策学会2018年冬季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gendered Migration of Filipinos to Japan and its Consequences, 1987-20182018

    • 著者名/発表者名
      TAKAHATA Sachi
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Transnational Migration and Qiaoxiang Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 移民第二世代の進学問題とキャリア フィリピン人2018

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      シンポジウム名:「岐路に立つ日本と世界―多文化共生を問う」 (宇都宮大学主催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性を大切にする地域づくりー静岡市・駿河共生地区の多世代・多文化交流を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      第23回静岡健康・長寿学術フォーラム (静岡県主催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wives, Children and Nikkei's: Filipinos Coming to Japan based on the Attributions2018

    • 著者名/発表者名
      TAKAHATA Sachi
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018, invited panel "Current Situation of Social Inclusion for Immigrants" (主催:International Science Council)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Policy on Children with a Migrant Background: An Overview2018

    • 著者名/発表者名
      TAKAHATA Sachi
    • 学会等名
      International Conference: Children with a Migrant Background of Korea (主催:National Research Council for Economics, Humanities and Social Sciences (Korea) )
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EPA介護福祉士の職場定着要因の分析ーフィリピン人介護労働者の追跡調査から2018

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      日本移民学会・第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Developing Filipino Spaces in Seoul, South Korea2018

    • 著者名/発表者名
      NAGATA Atsumasa
    • 学会等名
      4th Philippine Studies Conference in Japan.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Situation of Filipino Social Relationships in Kyoto City.2018

    • 著者名/発表者名
      NAGATA Atsumasa
    • 学会等名
      Netherlands Organization for Scientific Research & JSPS Conference. Media, migration and nationalism: Comparing European and Asian Experiences and Perspectives.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フィリピンから東アジアへの人の移動の変遷とフィリピン人の移住先での活動―韓国・韓国人との関係を含め(日本語題)2018

    • 著者名/発表者名
      永田貴聖
    • 学会等名
      国際シンポジウム「韓国と東南アジア:人間、資本、文化の移動東亜大学石堂学術院・人文力量強化事業団CORE 主催
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるフィリピン人介護者―結婚移民を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      比較家族史学会・2017年秋季研究大会ミニシンポジウム(於:神戸外国語大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フィリピンにルーツを持つ子どもたちの困難――日本の学校で学ぶ子どもたちに焦点を当てて2017

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 学会等名
      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所公開研究会(於:宮城学院女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning in-between: The surveys of mix-race children in Okinawa US military reign2017

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      Penser les métissages en Asie Rethinking ‘mixed-race’ : Asian perspectives アジア社会における人種の混淆(於エクス・マルセイユ大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『人の国際移動と現代日本の法―人身取引、外国人労働・入管法制』2017

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『マルチ・エスニック・ジャパニーズ―○○系日本人の変革力』2016

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi