• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災における社会関係資本を活用した復興政策についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関学習院大学

研究代表者

遠藤 薫  学習院大学, 法学部, 教授 (70252054)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東日本大震災 / 社会関係資本 / 復興政策 / 社会ネットワーク / 地域史 / 漁業 / 養蚕業 / 復興 / 地方衰退 / 近代化 / 社会的ネットワーク / 人口流出 / 地域活性化 / 歴史的変遷 / 復興プロセス / 信頼,結束 / ローカル・ガバナンス / 資源配分 / 社会学
研究成果の概要

東日本大震災の復興政策では,社会的ネットワークの存在が重要視されている.復興のスピードは,社会的ネットワークが あるか否かによって,大きな違いが生じている。分析の結果、被災地の現在あるいは大震災直前の被災地の状況だけでなく、長期にわたる地域の動向を考えることが、本質的な意味での地域社会のエンハンスメントにつながるのではないかと考えるに至った。被災地域の回復は、1回の「大震災」からの復興を問題にするのではなく、日本の近代化全体を問い直す必要があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から、東日本大震災を、単に物理的な地域破壊と考えるのではなく、社会的ネットワークへの打撃と捉えることの意味を検討したが、その結果、明らかになったのは、震災後の社会ネットワーク再興には、震災直前の社会ネットワーク、さらにそこに至るまでの長期的歴史的ダイナミズムおよび自然環境変化との相互作用を含めて考える必要があることである。この視点により、今後の被災地復興において、地域産業および地域アイデンティティの新たな可能性を見いだすことができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「〈猫聖地〉の地政学的考察ーー山の道と海の道、そして根の国への眼差し」2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      『学習院大学法学会雑誌』

      巻: 55 ページ: 13-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人口縮小社会における都市と地方と「幸福」」2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      『学習院大学法学会雑誌』

      巻: 54 ページ: 69-93

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「猫神の迷宮 ―― 始原伝説と動物信仰の交錯と循環」2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      『学習院大学法学会雑誌』

      巻: 55 ページ: 43-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 23 号: 9 ページ: 9_7-9_9

    • DOI

      10.5363/tits.23.9_7

    • NAID

      130007581058

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生と死のサービソロジー −−「生きた証」をアーカイヴする−−2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      サービソロジー

      巻: 5 号: 2 ページ: 24-31

    • DOI

      10.24464/serviceology.5.2_24

    • NAID

      130007420845

    • ISSN
      2188-5362, 2423-916X
    • 年月日
      2018-07-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 猫の島から東日本大震災を考える2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 23 号: 4 ページ: 4_8-4_13

    • DOI

      10.5363/tits.23.4_8

    • NAID

      130007432750

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2018-04-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 23 号: 4 ページ: 4_7-4_7

    • DOI

      10.5363/tits.23.4_7

    • NAID

      130007432203

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2018-04-01
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「幕末から維新期における社会変動と大衆の無意識――招き猫と化け猫騒動--」2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      『法学会雑誌』

      巻: 第54巻1号 ページ: 33-97

    • NAID

      40021718493

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災と再想起のメディア2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大震災後社会における社会関係資本を考える2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      横幹

      巻: 11 号: 2 ページ: 90-99

    • DOI

      10.11487/trafst.11.2_90

    • NAID

      130006900045

    • ISSN
      1881-7610, 2189-6399
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世の都市―農村の文化的交差――〈近代〉を準備した江戸の猫ブーム2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 53 ページ: 41-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「はたらく」ということ2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 号: 8 ページ: 8_101-8_106

    • DOI

      10.5363/tits.22.8_101

    • NAID

      130006248371

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活を支援することの困難さ――大槌町での5年間2017

    • 著者名/発表者名
      新雅史
    • 雑誌名

      吉原直樹・似田貝香門・松本行真 (編集)『東日本大震災と〈復興〉の生活記録』六花出版

      巻: - ページ: 274-294

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「境界としての猫―動物とヒトとの共生を考えるために」2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メディアは原発事故をどう伝えたのか--エネルギー・リスクへの社会的対応2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      エネルギー懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今振り返る、東日本大震災とメディア―ドキュメンタリー番組における〈被災者〉と〈報道者〉2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      メディアとことば研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi