• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域コミュニティに対するクラウドファンディングの複合的影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東京都市大学

研究代表者

中村 雅子  東京都市大学, メディア情報学部, 教授 (00217895)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードクラウドファンディング / 資金調達の民主化 / 地域活性化 / コミュニティ / 支援者 / 提案者 / 運営者 / 地域情報化 / 社会ー技術的ネットワーク / サイト運営者 / プロジェクト提案者 / プロジェクト支援者 / 社会-技術的ネットワーク / 社会学 / 地域コミュニティ / ソーシャルメディア
研究成果の概要

本研究では、地域系クラウドファンディングには、単純に提案に対して資金を集めるだけに留まらず、地域の対人ネットワークを形成したり強化したりする機能があることが確認された。クラウドファンディングに関するオンライン調査、サイトのコンテンツ分析、および全国の12の地域系クラウドファンディングサイト運営者、提案者、その他関係者に対するインタビュー調査を通じてデータが収集された。情報システムの設定の違いが、サイト運営者や提案者の戦略を大きく左右していることも指摘された。本研究を通じて情報技術と人間活動の相互的構成についても実証的に示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来、研究が少なかった地域系クラウドファンディングの実態について、「地域情報化」という情報社会学の半世紀に渡る研究の文脈を踏まえてデータ収集・分析を行い、地域にとっての重要性を示した。またインターネットを基盤とする情報技術としてのクラウドファンディングが時には提供者の思惑を超えて人々に利用され、一方でその「使いこなし」を受けて仕組み自体が変化・多様化している実態を示すことで、社会と技術の相互的構成のプロセスを示す上でも、今回の研究が貢献できたと考える。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] クラウドファンディングの利用実態に基づく支援者の類型化2020

    • 著者名/発表者名
      中村 雅子
    • 雑誌名

      経営情報学会誌

      巻: 29 号: 3 ページ: 179-198

    • DOI

      10.11497/jjasmin.29.3_179

    • NAID

      130007959155

    • ISSN
      0918-7324, 2435-2209
    • 年月日
      2020-12-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] データで見るクラウドファンディングの「ユーザ」2020

    • 著者名/発表者名
      中村雅子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 111(5) ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工物との出会いによる活動の変容の語りー越境としてのクラウドファンディングー2020

    • 著者名/発表者名
      中村雅子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] クラウドファンディング利用の多様性:大規模ユーザ調査から見た「使いこなし」の類型化2019

    • 著者名/発表者名
      中村 雅子
    • 学会等名
      経営情報学会2019年度春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドファンディングにおけるプロジェクト提案者の実態とコミュニティ活性化への意義2019

    • 著者名/発表者名
      中村雅子
    • 学会等名
      2019年度社会情報学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Profile of the proponents and the determinants of a successful project in Japanese crowdfunding.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Masako
    • 学会等名
      International Symposium on Social Sciences and Management
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模オンライン調査から見た日本のクラウドファンディング支援者の実態2018

    • 著者名/発表者名
      中村 雅子
    • 学会等名
      2018年度 社会情報学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Crowdfunding system as an artifact for empowerment of local citizen activities in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nakamura
    • 学会等名
      ISCAR(International Society for Cultural-historical and Activity Theory)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] crowdfunding_studies

    • URL

      http://nakamura-lab.net/cf/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://133.78.124.7/wordpress/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://local-studies.sv.yc.tcu.ac.jp/wordpress/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi