• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケア包摂型コミュニティのダイナミズムと開発主体アソシエーションに関する臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

津止 正敏  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70340479)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードケア / ケアラー / コミュニティ / アソシエーション / 男性介護者 / ケア・コミュニティ / 男性介護者と支援者の全国ネットワーク / 介護者支援 / 家族介護者団体 / 認知症 / ケア/ケアラー / 家族介護者支援 / ネットワーク / 家族介護者組織 / 認知症の人と家族の会 / 介護者運動
研究成果の概要

本研究は、ケアが一般化する高齢社会における社会問題・社会運動・社会政策のインターフェイスとして「ケア/ケアラー」を焦点化し、そのアソシエーションがいかなる今日的意義と課題を有しているかについての臨床的検証を行い、以下の結論を得た。①「ケア/ケアラー」があらゆる政策領域で中心舞台へと押し出されていること。②近年の著しい「ケア/ケアラー」の多様化を、本研究では「新しい介護実態」として特徴づけたこと。③ケアを紐帯とするコミュニティの開発主体としてケアのアソシエーションが機能していること。以上の3点をエビデンスに、介護のある暮らしを社会の標準にするという政策的課題を提起した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では「ケア/ケアラー」・社会資源・アソシエーションの三者をフィールドにして、現地踏査、参与観察、インタビュー、ワークショップなどを駆使し、ケアの現場臨床による理論構築を目指した。「ケア/ケアラー」アソシエーションが発揮する社会機能の実証的研究を介在させて、「ケア/ケアラー」・社会資源・アソシエーションという社会実践への応用という波及効果のある研究ともなった。また、ケアを巡るジェンダー意識の揺籃という時代認識から、各地で胎動する男性介護者のアソシエーションを焦点化し調査・分析対象としてきたことから、男女共同参画社会における新たな「生き方モデル」を提示する男性学研究ともリンクした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 8件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 高麗大学/ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中山医学大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性介護者のネットワーク2020

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: №24 ページ: 97-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者を介護する家族への支援の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 102(6) ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族介護者の変容と介護問題研究の課題2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      日本看護福祉学会誌

      巻: Vol.25 №1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「する」でもなく「される」でもない世界2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      Review&Research

      巻: Vol.18 ページ: 02-02

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 男性の介護労働-男性介護者の介護実態と支援課題2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 699 ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仕事と介護の両立を考える-「ながら」介護の実態から2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      季刊個人金融

      巻: VOL13№1 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男の介護(連載1~12)2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 26巻37-48号 ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性が介護を問う意味-男女共同参画の時代を生きる-2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      ぴゅあ

      巻: 51 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家族介護者を支援する-支援の根拠と枠組み-2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護者が前向きに生きられる社会を2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      女性のひろば

      巻: 459 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護をめぐる課題と展望⑥2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      生産性新聞

      巻: 2539 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性介護者への社会的関心の広がりが意味すること-介護のある暮らしを社会の標準に-2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      男女共同参画通信

      巻: VOL.44 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孤立しがちな男性介護者…悲劇を生まないためには2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      YOMIURI ONLINE

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 100万人を超える男性介護者の現状について2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      安心介護

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2.キーワードは「ひとりじゃない!」男性介護ネットの活動2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      安心介護

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護と仕事の課題-介護者の半数以上は働いている2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      安心介護

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一人で抱え込む男性介護者への生き方モデルを2016

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      公明

      巻: 通巻124 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の家族介護者支援の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      2019年度日韓交流・啓発セミナー「日本と韓国認知症介護で拓く未来」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会福祉の原動力を考える2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      認知症の人と家族の会総会・支部交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仕事と介護を両立するということ2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      第32回日本看護福祉学会学術大会市民公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 少子高齢社会の男と介護-介護する・介護されるをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      「生き方・死に方フォーラム」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 具体的養護者支援について2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      第15回日本高齢者虐待防止学会泉州大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケアラー支援を考える-家族介護の実態から2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      平成28年度大阪府介護者(家族)の会全体活動交流会
    • 発表場所
      大阪府社会福祉指導センター(大阪市・中央区)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症に関わる当事者団体の役割と今後の課題(ワークショップ)2017

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      第32回国際アルツハイマー病協会(ADI)国際会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性介護者と社会情勢について2016

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      認知症介護指導者大府ネットワーク全体研修会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール(京都市・南区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケアラー支援を考える-家族介護の実態から2016

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      平成28年度兵庫県若年認知症家族介護者研修会
    • 発表場所
      兵庫県私学会館(神戸市・中央区)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の当事者団体・あつまる2016

    • 著者名/発表者名
      津止正敏ほか5団体
    • 学会等名
      認知症の人と家族の会/ADI2017国際会議プレイベント実行委員会
    • 発表場所
      新宿区立四谷区民センター(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の当事者団体・あつまる2016

    • 著者名/発表者名
      津止正敏ほか5団体
    • 学会等名
      認知症の人と家族の会/ADI2017国際会議プレイベント実行委員会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市・南区)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ケア・コミュニティの臨床2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所男性介護研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 長寿社会を生きる2019

    • 著者名/発表者名
      石田一紀・池上惇・津止正敏・藤本文朗 (編著)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      新日本出版社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ケア・コミュニティの臨床-介護のある暮らしを社会の標準に2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所男性介護研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] NHKラジオ深夜便 こころの時代 インタビュー集12017

    • 著者名/発表者名
      益川敏英、池田武邦、市川たい子、津止正敏、飯田進、アルボムッレ・スマナサーラ、柏木哲夫、櫻井美紀、比企寿美子、鈴木せい子
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      名著出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアの介護実態と男性介護者2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi