• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地区社会福祉協議会活動推進における空き家活用型専有拠点に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

中村 美安子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (30363857)

研究分担者 大原 一興  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード住民福祉活動 / 活動拠点 / 空き家活用 / 地区社会福祉協議会 / 成年後見人 / 空き家情報 / 情報集積点 / 空き家 / 住民福祉活動拠点 / 情報の集積点 / 空き家の条件 / 事務・会合・交流空間 / 司法書士 / 生活支援 / 地区社協
研究成果の概要

地域の空き家を活用した地区社会福祉協議会の活動拠点確保の可能性を検討するため、全国実態調査及び先行事例調査を実施した結果、活動拠点に適した空き家の必須条件は「一階部分に日常使用するスペース(オフィススペースと活動者のラウンジスペース)がある」こと、望ましい条件は「オフィススペースができるだけ独立して確保できる」「イス座で20~30人程度が入れる多目的集会スペースがある」ことであった。また、空き家情報が集積している場の一つとして空き家管理事例が増加している成年後見人への実態調査を実施し、後見人が空き家情報が集積する場であること、無料又は低額で借り受けられる可能性があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域での住民の支え合い活動への期待は高いがその代表例である地区社協においても活動基盤となる専有拠点の確保は進んでいない。本研究では、財政基盤が弱い住民福祉活動では無料又は低額で確保できる物件の存在なしにこの状況が改善することはないとの立場から、全国的に増加が問題となっている地域の空き家活用の可能性を検討した。本研究により、望ましい物件の条件、空き家情報が集積している場の特定、無料又は低額で借り受けようとする場合に整備すべき条件などを一定明らかにすることができた。財政基盤が弱い地区社協等が無料又は低額の負担で活動拠点を確保することの現実性を高めるための手がかりを提供できたものと考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 空き家活用による住民福祉活動拠点の確保に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      中村美安子、大原一興、藤岡泰寛
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 758 ページ: 839-848

    • DOI

      10.3130/aija.84.839

    • NAID

      130007639944

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 空き家活用による住民福祉活動拠点に関する研究―地区社会福祉協議会に関する全国調査から2018

    • 著者名/発表者名
      中村美安子、大原一興、藤岡泰寛
    • 雑誌名

      神奈川県立保健福祉大学誌

      巻: 第15巻第一号 ページ: 29-37

    • NAID

      120006482522

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 空き家活用による住民福祉活動拠点に関する研究ー地区社会福祉協議会に関する全国調査から2018

    • 著者名/発表者名
      中村美安子、大原一興、藤岡泰寛
    • 雑誌名

      神奈川県立保健福祉大学誌

      巻: 第15巻第1号

    • NAID

      120006482522

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 空き家情報の集積点としての成年後見人の可能性~空き家活用による住民活動拠点の確保に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      中村美安子、大原一興、藤岡泰寛
    • 学会等名
      日本建築学会2018年度大会(仙台)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 空き家情報の集積点としての成年後見人及び司法書士の可能性 空き家活用による住民活動拠点の確保に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村美安子
    • 学会等名
      建築学会
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 空き家情報の集積点としての成年後見人及び司法書士の可能性~空き家活用による住民活動拠点の確保に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村美安子、大原一興、藤岡泰寛
    • 学会等名
      日本建築学会2017年度大会(広島)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民による生活支援活動の推進環境に関する研究~空き家活用型住民福祉活動拠点について<第1報>2016

    • 著者名/発表者名
      中村美安子
    • 学会等名
      保健福祉学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 空き家を活用した住民福祉活動拠点に関する研究~神奈川県茅ケ崎市地区ボランティアセンターの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      中村美安子
    • 学会等名
      建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi