• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害者の地域自立生活支援とパーソナルアシスタンスの制度化に向けての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関京都府立大学

研究代表者

中根 成寿  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (40425038)

研究分担者 山下 幸子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (60364890)
岡部 耕典  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90460055)
鈴木 良  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90615056)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパーソナルアシスタンス / 知的障害者 / 地域生活 / 入所施設 / グループホーム / 障害者総合支援法 / 障害者権利条約 / 自立生活 / 障害者福祉 / 重度訪問介護 / 地域移行 / 施設入所支援 / 脱施設 / ダイレクトペイメント / 社会学
研究成果の概要

パーソナルアシスタンスの基盤となる個別予算は、利用者の選択拡大や地域への包摂などの効果があり、利用者家族の生活の自由度を拡大することが明らかになった。
日本においては、地域生活に家族の無償介助の貢献が未だに大きく親亡き後を支えるグループホームは、大規模化と入所施設化が進んでおり、地域生活の新たな選択肢が必要である。地域生活には、利用者本人の生活に合わせた柔軟な介助・支援体制の保障のために個々の支援者が日々をつなぎ、本人と他者をつなぐといった複数の意味での「つなぐ」支援が必要である。このプロセスは現状の障害者総合支援法のサービスの「介護」の範疇を超えるものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義は、知的障害者・自閉者の成人後の生活に入所施設以外の選択肢が十分にあり得ること、すでに入所している障害者にとっても、十分に地域で生活できることを日本、カナダ、スウェーデン等の調査から明らかにしたことである。ただ、そのためには現状の障害者総合支援法の運用の方法を行政、福祉事業所、家族を中心に変えていく必要があることも提言した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 知的障害者入所施設職員はなぜ施設解体を実施したのか?――社会福祉法人Aにおける質的調査研究に依拠して――2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 59 号: 4 ページ: 16-29

    • DOI

      10.24469/jssw.59.4_16

    • NAID

      130007630136

    • ISSN
      0911-0232, 2424-2608
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パーソナルアシスタンスにおけるパーソナルとは何か‐パーソナルアシスタンスと他の地域生活支援サービスとの差異2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木良訳
    • 雑誌名

      季刊福祉労働

      巻: 162

    • NAID

      40021878696

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『障害者』と/のシティズンシップ―― 排除と周辺化の構造とメカニズム」2019

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 16

    • NAID

      130007726329

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデン政府によるパーソナルアシスタンス抑制政策に抵抗する運動団体の主張2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 59 号: 2 ページ: 66-78

    • DOI

      10.24469/jssw.59.2_66

    • NAID

      130007511569

    • ISSN
      0911-0232, 2424-2608
    • 年月日
      2018-08-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害者の自立生活保障に向けた大阪青い芝の会の運動展開過程―1970年代後半から1980年代末を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13 ページ: 221-247

    • NAID

      40021589710

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重度知的障害/自閉の息子の自立生活2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      月刊ノーマライゼーション

      巻: 7月号 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 施設の建て替え問題から考える ――重度知的障害者が自立して地域で生活すること、それを実現する支援とは2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      ヒューマンライツ

      巻: 6月号 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 津久井やまゆり園再生基本構想と重度知的障害者自立生活支援の課題2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 11月下旬号 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自立した生活の支援・意思決定支援の推進2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション

      巻: 12月号 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カナダにおける重度知的障害者の地域生活支援‐個別化給付とパーソナルアシスタンス2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション‐障害者の福祉

      巻: 7月号 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 入所施設の構造的限界を問う2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      季刊福祉労働

      巻: 155 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カナダにおけるウッドランズ親の会による知的障害者の地域生活移行の支援方法2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 12 ページ: 84-108

    • NAID

      40021140365

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者の意思決定支援に関する施策及び議論の動向2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 雑誌名

      淑徳大学紀要(総合福祉学部・コミュニティ政策学部)

      巻: 52 ページ: 147-161

    • NAID

      120006496097

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 障害福祉サービスの概要と支給決定について : 『介護給付費等に係る支給決定事務等について(事務処理要領)』を用いた解説を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1695 ページ: 24-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「パーソナルアシスタンス制度の確立」に向けた課題2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 100 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 障害者権利条約時代と社会福祉の課題2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会ニュース

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『我が事・丸ごと』地域共生社会実現への方向性と障害福祉施策2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1677 ページ: 4-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈自立生活支援〉のブレークスルー?2016

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      支援

      巻: 6 ページ: 123-136

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年後見制度の利用縮小に向けて ――パーソナルアシスタンスと日常生活支援事業の活用2016

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      季刊福祉労働

      巻: 152 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パンドラの箱の暗闇を問い続けよ ――事件の意味と新聞報道への期待2016

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 雑誌名

      新聞研究

      巻: 783 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート パーソナルアシスタンスに関する議論の系譜と、その争点2016

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究

      巻: 47 ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害者の脱施設化/ポスト脱施設化評価研究についての批判的検討‐生活の質・専門性・費用対効果2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 11 ページ: 40-61

    • NAID

      40020949323

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カナダ・オンタリオ州の知的障害者の地域生活への移行における本人中心プランニング‐集団処遇的モデルからの脱却としての自己決定支援‐2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 57(2) ページ: 106-118

    • NAID

      130007596211

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 重度知的障害者の自立生活2019

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      自立生活センター・昭島
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害者の自立のために地域はなにができるか――重度知的障害者の地域自立生活のために」2019

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      横浜市中区障害者自立支援協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重度知的障害者の自立生活のために2019

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      自立生活センター・アシストミル
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スウェーデンにおける障害者のパーソナルアシスタンス制度の評価研究についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 九州地域部会 第59回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パーソナルアシスタンスとは何か~障害者権利条約第19条の一般的意見とスウェーデンの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      2018年度全国自立生活センター協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における障害者の脱施設化とパーソナルアシスタンス2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      Maria Foundation in Taiwan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的障害者の地域移行における重度訪問介護について2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      美深福祉会職員研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害者本人を中心に,かつ本人と支援者たちとの共同により機能する支援の構造-ある重症心身障害者の地域生活から-2018

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『障害者』と/のシティズンシップ」2018

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      福祉社会学会第16回大会シンポジウム『「市民」の境界と福祉~「非-市民」と「部分的市民」から考える~』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『重度知的障害者』の自立と自律」2018

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      埼玉障害者自立支援協会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『強度行動障害』者の地域自立生活実現のために」2018

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      JDF条約小委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『強度行動障害』者の地域自立生活実現のために2018

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 学会等名
      名古屋市障害者自立支援協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害者総合支援法における「サービスパック」ごとの介護給付費・給付時間分析2018

    • 著者名/発表者名
      中根成寿
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害者福祉の変革過程~ノーマライゼーションからインクルージョンへ2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      第50回沖縄県知的障がい者教育・福祉・就労研究記念大会(主催:沖縄県手をつなぐ育成会)
    • 発表場所
      宜野湾市民会(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者権利条約から考える福祉サービスのあり方 -パーソナル・アシスタンスに関する議論を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者福祉制度は障害者家族の親子関係をどのように変えたのか―ケアの分有、その後について2016

    • 著者名/発表者名
      中根成寿
    • 学会等名
      日本本家族社会学会第26回大会公開シンポジウム「専門家による家族介入の現在-家族を外側から支える実践」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 脱施設化と個別化給付2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      現代書館
    • ISBN
      9784768435700
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 地域に帰る 知的障害者と脱施設化-カナダにおける州立施設トランキルの閉鎖過程2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347349
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「パーソナルアシスタンス制度創設のための論点整理―障害者権利条約の視点から―」岡部耕典編『パーソナルアシスタンス―障害者権利条約時代の新・支援システムへ』2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「ポスト障害者自立支援法のパーソナルアシスタンス──カリフォルニア州のサポーテッドリビング・サービスを手がかりとして」岡部耕典編『パーソナルアシスタンス―障害者権利条約時代の新・支援システムへ』2017

    • 著者名/発表者名
      岡部耕典
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 知的障害者の脱施設化とパーソナルアシスタンス‐カナダにおける入所施設から地域生活への移行支援と個別化給付」岡部耕典編『パーソナルアシスタンス‐障害者権利条約時代の新・支援システム』2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「通所施設中心生活」を超えて──「ケアの社会的分有」とパーソナルアシスタンス」岡部耕典編『パーソナルアシスタンス―障害者権利条約時代の新・支援システムへ』2017

    • 著者名/発表者名
      中根成寿
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 共生社会の創出をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      山下幸子
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      淑徳大学創立50周年記念論集刊行委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi