• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活困窮者支援に関する日独比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

嵯峨 嘉子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30340938)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード貧困 / 生活困窮者支援 / 公的扶助制度 / 住宅喪失予防 / 生活困窮者 / ドイツ / 日独 / 社会福祉 / 公的扶助 / 社会福祉学
研究成果の概要

ドイツにおける公的扶助制度および生活困窮者支援については、主に公的扶助制度による住居喪失予防の取り組みに着目し、自治体へのヒアリング調査を通じて、家賃滞納情報を事前にキャッチする住居喪失予防支援の具体的プロセスや制度的枠組みについて明らかにした。日本における生活困窮者支援策の課題については、子育て世帯に対する所得保障制度の課題について、制度利用の対象であるはずの所得水準の世帯においても利用率は100%ではなく、制度へのアクセスにつなげるための情報共有が求められており、家賃滞納等の生活困窮のサインを早期にキャッチするため、生活困窮者自立支援機関の役割がより一層高まっていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ドイツでは、家賃滞納の情報を公的扶助制度の枠組みで裁判所と公的実施機関、民間住宅企業との間の情報共有を進めることで、住宅喪失の予防に寄与しており、日本においても生活困窮を早期に発見する仕組みづくりとして、生活困窮自立支援機関や生活保護実施機関などとの連携および情報共有が求められている。日本においても、住宅喪失に至る以前の段階で支援につながる仕組みは社会的にも意義があるといえる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 大阪府「子どもの生活に関する実態調査」から見える子どもの貧困 : 生活保護利用の有無に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      嵯峨 嘉子, 山野 則子, 所 道彦, 駒田 安紀, 小林 智之
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 20 ページ: 78-88

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 困窮度による子どもの健康格差 -大阪府子どもの生活に関する実態調査より-2018

    • 著者名/発表者名
      駒田安紀、嵯峨 嘉子、小林智之、山下剛徳、所道彦、山野則子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 65(11) ページ: 16-23

    • NAID

      40021684726

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもと食生活をめぐる現状と課題:子どもの貧困の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子、伊藤,嘉余子、若林身歌、関川芳孝、田間泰子、大関知子、浦出俊和、中谷奈津子、梅田直美
    • 雑誌名

      社会問題研究

      巻: 67 ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the learning situation of children in public assistance household and evaluation of learning support project -from a questionnaire survey to public assistance case workers ー2019

    • 著者名/発表者名
      SUN YINGXIA、Yoshiko SAGA
    • 学会等名
      East Asia Forum on Social Welfare and the 11th Annual Conference of Chinese Academic Association of Social Welfare
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪府における子どもの生活実態調査の分析―困窮度と健康状態との関連に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子・山野則子・所道彦
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪府 子どもの生活に関する実態調査から見える子どもの貧困生活保護利用の有無に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子・山野則子・所道彦・駒田安紀・小林智之
    • 学会等名
      貧困研究会第10回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ドイツにおける住宅喪失予防の取り組み」2016

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子
    • 学会等名
      貧困研究会第9回研究大会
    • 発表場所
      チェンバおおまち(福島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの貧困調査-子どもの生活に関する実態調査から見えてきたもの2019

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349473
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「生活保護制度と子ども・家族」関川芳孝/山中京子/中谷奈津子編著『教育福祉学の挑戦』2017

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      せせらぎ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「ドイツにおける貧困の高まりと住宅問題」日本住宅会議編『深化する居住の危機 住宅白書2014-2016』2016

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi