• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害者の悲嘆反応と生活再建に向けた「アドバンス・ケアプランニング]導入の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K04197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関法政大学

研究代表者

佐藤 繭美  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (90407057)

研究分担者 西田 ちゆき  法政大学, 現代福祉学部, 助教 (90773010)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードソーシャルワーク / 知的障害 / アドバンス・ケア・プランニング / 死別ケア / 親なきあと / 事前指示書 / ライフ・プランニング / 障害者支援 / アドバンス・ケアプランニング / 死別 / ソーシャルワーカー / アドバンスケアプランニング / 障害 / 悲嘆 / 生活再建 / 相談支援 / 東日本大震災
研究成果の概要

本研究は、知的障害者が親なきあとも「アドバンス・ケア・プランニング」と呼ばれるライフ・プランの指示書をもとに、生活の安定化を目指すため、親なきあとの状況分析と障害者領域へのアドバンス・ケア・プランニングの応用について、検討を行った。特に震災により、突然、ケアの担い手である家族を喪った場合は、知的障害者の孤立リスクが高く、支援者の混乱もある。それらの状況に備えるために、「アドバンス・ケア・プランニング」を援用することについて、当事者家族への意識調査を実施した結果、大多数は「支援者と子どもの将来計画について共有したい」と思っていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緩和ケアの領域において、「アドバンス・ケア・プランニング」はすでに導入が始まっており、自らのケアの方針を家族や専門職と話し合うことが求められている。しかしながら、知的障害者支援においては、ケアの担い手である家族を喪失した場合に、障害当事者が孤立してしまい、生育歴やこれまでの環境を把握できず、支援者の混乱もあることが研究成果より把握されてきた。当事者の「個別支援計画」や「サービス等利用計画」の作成はもちろんのこと、知的障害者領域においては、「ライフ・プランニング」として、「アドバンス・ケア・プランニング」を援用することが必要であり、調査結果からも同様の結果が得られている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] アドバンス・ケア・プランニング先進国の状況とわが国における課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤繭美
    • 雑誌名

      医療ソーシャルワーク

      巻: 67号 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおけるケアワーカーの看取り介護の実践と関連要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子、金子絵理乃、佐藤繭美
    • 雑誌名

      Human Welfare

      巻: 第11巻1号 ページ: 97-108

    • NAID

      120007033226

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 認定NPO法人よこはま成年後見による法人後見の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      西田ちゆき
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: Vol.18 ページ: 115-128

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療ソーシャルワーカーと精神保健福祉士のグリーフとその対応:共通性と相違性2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤繭美
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: vol.25 ページ: 30-40

    • NAID

      40021237755

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 法人後見における利益相反への対応と課題-障害者の親なき後を担う法人後見のあり方-2017

    • 著者名/発表者名
      西田ちゆき
    • 学会等名
      地域福祉学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi