• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ICTを活用した要介護高齢者の在宅生活支援モデル」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

古川 和稔  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (90461730)

研究分担者 津森 伸一  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (50342051)
藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)
小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
井上 善行  日本赤十字秋田短期大学, その他部局等, 教授 (50611696)
研究協力者 中村 範親  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードICT / 要介護高齢者 / 在宅生活継続 / ウェブシステム / 自立支援 / Functional Recovery Care / 日韓比較 / 教育プログラム / 自立支援介護 / モニタリングシステム / エネルギー摂取量 / 在宅生活継続支援 / 在宅復帰 / 特別養護老人ホーム / 介護老人保健施設 / 在宅・入所相互利用 / ADL改善 / 老人保健施設 / 決定木分析 / 社会福祉関係 / 介護福祉 / 情報システム
研究成果の概要

当初の計画通り研究を遂行した。具体的には、施設からの在宅復帰の促進要因と阻害要因を明らかにし (2016年度)、それらのさらなる分析と並行して、ウェブサイト上に、在宅生活継続支援のためのモニタリングシステムを開発した(2017年度)。最終年度 (2018年度)には実際に開発したシステムを運用して、ユーザインタフェイスの検証を行った。加えて、将来的に海外でも運用することを射程に、日本と韓国の 福祉施設に勤務する職員を対象に、要介護高齢者の自立性回復に関する意識調査を行い、施設職員の意識の日韓比較を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したウェブシステムを活用することにより、在宅で暮らす要介護高齢者および家族は、居宅ケアマネジャー、施設とリアルタイムで繋がり続けることが可能となった。また、スマートフォンでも利用可能であり、老人保健施設や地域包括ケア病棟の退所(退院)者、さらには地域で暮らす多くの要介護高齢者への応用も可能であることが本研究の学術的および社会的意義である。居宅ケアマネジャー、施設ケアマネジャーは、それぞれの職場に居ながらにして要介護者をモニタリングできるため、時間とコストの大幅な削減も期待できる。蓄積したデータは要介護者のADL低下防止の基礎データとなり得ることから、研究や教育にも有用と考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Catholic Sangji College(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing an ICT-based System to Support Care-dependent Older Persons to Continue to Live in Their Own Homes; User Interface Evaluation2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi FURUKAWA, Shin’ichi TSUMORI
    • 雑誌名

      Total Rehabilitation Research

      巻: 7

    • NAID

      130007670594

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Awareness Survey Involving Employees of Welfare Facilities for Older Persons to Develop an Education Program for Functional Recovery Care; Comparing Japan and South Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi FURUKAWA, Jong Uk BACK, Do Hwa BYEON, Hwa Yeong CHOI, Yuko FUJIO
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 16

    • NAID

      130007640115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interprofessional Cooperation ICT Program Development aimed at “Nutrition Improvement2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO, Yoshiko ENOMOTO, Kazutoshi FURUKAWA, Megumi KODAIRA, Noriko OGAWA
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 16

    • NAID

      130007640101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study on the Comparative Study on the Work Obstacles and Safety Culture Perceptions of Elderly Welfare Facility Employees in Korea and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      DO-Hwa Byeon, Hwa-Yeong Choi, Jong-Uk Back, Kazutoshi Furukawa
    • 雑誌名

      Journal of the Korea Academia-Industrial cooperation Society

      巻: 20(2) ページ: 498-508

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors Affecting Discharge to Home of Geriatric Health Services Users2018

    • 著者名/発表者名
      FURUKAWA Kazutoshi、KODAIRA Megumi、FUJIO Yuko、SAKATA Yoshimi、TAKEUCHI Takahito
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 14 号: 0 ページ: 1-10

    • DOI

      10.14391/ajhs.14.1

    • NAID

      130006729044

    • ISSN
      2186-3350, 2188-059X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Survey to Assess Information-gathering During the Process of Designing Care Plans Regarding Nutrition Improvement2018

    • 著者名/発表者名
      FUJIO Yuko、ENOMOTO Yoshiko、FURUKAWA Kazutoshi、KODAIRA Megumi、OGAWA Noriko
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 14 号: 0 ページ: 11-23

    • DOI

      10.14391/ajhs.14.11

    • NAID

      130006729041

    • ISSN
      2186-3350, 2188-059X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 介護職員の高齢者ケアに関する認識の日韓比較研究 :ケアに対する認識と自尊感情に着目した分析2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔、野田由佳里、柴崎かがり、Back Jong Uk
    • 雑誌名

      自立支援介護学

      巻: 10巻2号 ページ: 216-228

    • NAID

      120006475574

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホ-ムからの在宅復帰の可否と職員の意識のとの関連2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 64巻9号 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設からの在宅復帰に影響を与える要因 :在宅復帰の可否に影響するケア内容の分析2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔、小平めぐみ、井上善行、藤尾祐子、津森伸一、竹内孝仁
    • 雑誌名

      自立支援介護・パワーリハ学

      巻: 11巻1号 ページ: 68-77

    • NAID

      120006475577

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の在宅生活継続における特別養護老人ホームの役割に関する研究 在宅・入所相互利用制度の実践状況と課題2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔,小平めぐみ,井上善行,藤尾祐子,津森伸一,竹内孝仁,
    • 雑誌名

      自立支援介護学

      巻: 10巻2号

    • NAID

      120006475573

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホーム職員の「在宅復帰」に関する意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      古川和稔,井上善行,小平めぐみ,藤尾祐子,竹内孝仁,
    • 雑誌名

      自立支援介護学

      巻: 9巻2号 ページ: 136-146

    • NAID

      120006475571

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Factors Affecting Discharge to Home of Geriatric Health Services Users2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Furukawa
    • 学会等名
      2018 Aging & Society: Eighth Interdisciplinary Conference (Toyo University, Tokyo, Japan)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICTを活用した要介護高齢者の在宅生活継続支援システムの試行2018

    • 著者名/発表者名
      古川和稔、津森伸一
    • 学会等名
      第26回日本介護福祉学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Survey to Assess Care Plans Regarding Nutrition Improvement2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO, Yoshiko ENOMOTO, Kazutoshi FURUKAWA , Megumi KODAIRA, Noriko OGAWA
    • 学会等名
      2018 ASHS Congress in Kyoto (Asian Society of Human Services) (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The sharing of information between care workers of elderly nursing homes and care managers2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi SAKATA, Megumi KODAIRA, Kazutoshi FURUKAWA, Yoshiko ENOMOTO
    • 学会等名
      2018 ASHS Congress in Kyoto (Asian Society of Human Services)(Kyoto)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional Recovery Care of Elderly People2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Furukawa
    • 学会等名
      Research Seminar at The Univrsity of HUDDERSFIERD
    • 発表場所
      The Univrsity of HUDDERSFIERD(United Kingdom)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護高齢者の在宅生活における特別養護老人ホームの役割に関する研究 在宅・入所相互利用制度の実践状況と課題2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔、小平めぐみ、井上善行、藤尾祐子、津森伸一、竹内孝仁
    • 学会等名
      第16回日本自立支援介護・パワーリハ学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 決定木手法による老人保健施設からの在宅復帰要因の分析2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔、小平めぐみ、井上善行、津森伸一、竹内孝仁
    • 学会等名
      第25回日本介護福祉学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護職員の高齢者ケアに関する価値観と自尊感情の日韓比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      古川和稔
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別養護老人ホーム職員の「在宅復帰」に関する意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      古川和稔,井上善行,小平めぐみ,竹内孝仁,
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅・入所相互利用に関するインタビュー調査 「ICTを活用した在宅生活支援モデルの開発」の予備調査として2016

    • 著者名/発表者名
      古川和稔,津森伸一,小平めぐみ,井上善行,竹内孝仁
    • 学会等名
      第24回日本介護福祉学会大会
    • 発表場所
      長野大学(長野県上田市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi