• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル図書によるトランスナショナルな外国人児童学習支援ネットワーク構築の研 究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関立命館大学

研究代表者

小澤 亘  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30268148)

研究分担者 清田 淳子  立命館大学, 文学部, 教授 (30401582)
金森 裕治  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30362742)
楠 敬太  大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 特任研究員(常勤) (70770296)
研究協力者 森 幸一  
香山 瑞恵  
丸山 裕也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード外国人児童 / ICT学習支援 / 読み困難度 / 視線追尾検査 / DAISY教科書 / トランスナショナルな学習支援体制 / 外国にルーツを持つ児童 / 母語教育 / トランスナショナルな支援体制構築 / DAISY / 読み能力評価 / 日本語教育 / 読み困難度のアセスメント / 自尊感情測定 / 多言語デジタル図書 / 国際福祉 / 福祉NGO / デジタル図書 / ICT教育
研究成果の概要

滞日外国人児童は、言語的・文化的障壁のため、学校生活において大きな困難に直面している。母国に帰国した児童も社会適応に苦しんでいる。こうした問題の解決に向けて、ICTツールによるグローバルな支援体制の構築と新たな支援法の開発を目指した。
外国人児童の読み困難度が読み困難な日本人児童に比べて同等以上であることを科学的計測により明らかにしたうえで、やさしい日本語と母語による予習・復習ワークシートと多言語DAISY教科書の組み合わせによる支援方法を工夫し、外国人児童の学習環境が改善されることを確認した。連携するサンパウロ大学においては、教員・学生によるDAISYプロジェクトを組織し、現地調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

読み困難児童に対してはDAISY教科書が無償提供されている。本研究では、視線追尾検査に基づく科学的計測により、外国人児童の読み困難度がディスレクシア日本人児童に比べて同等以上であること、また、縦書き・横書きテキストにおける読み困難度の比較分析により、外国人児童が縦書きテキストへの適応において、一定期間、困難を抱えていることを明らかにした。これらの知見は既存のデジタル教材の外国人児童への無償利用を開く政策の導入に向けた基礎データとなる。本研究が目指したICTツールに依拠したトランスナショナルな学習支援体制とそれに対応した新たな学習支援法の開発は移民児童に関する問題を実践的に解決しうる提案である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 外国にルーツを持つ児童の読み困難度の測定 ―視線追尾検査の試み2018

    • 著者名/発表者名
      楠敬太・小澤亘・金森裕治
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 38

    • NAID

      120006576812

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ児童の読み困難度に関する基礎的研究(第2報)―横書き・縦書きテキストの差に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      楠敬太,小澤亘,金森裕治
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ児童の読み困難度に関する基礎的研究-視機能評価及び読み能力の測定を通して2017

    • 著者名/発表者名
      楠敬太、小澤亘、金森裕治
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童に向けた iPad 放課後学び支援教室の実践2016

    • 著者名/発表者名
      小澤亘、濱嵜愛夏
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスレクシア児童に対する「テストの音声化」支援2016

    • 著者名/発表者名
      小澤亘、蓮尾和美、神鞠子、中塚愛里
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 立命館大学DAISY研究会

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「多文化共生社会」創造を目指すDAISY図書共有化サイト

    • URL

      http://rits-daisy.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi