• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども・子育て支援事業計画と次世代育成支援行動計画の利用者評価に関する開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関滋慶医療科学大学院大学

研究代表者

小野セレスタ 摩耶  滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 准教授 (80566729)

研究分担者 木村 容子  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (00352948)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード子ども家庭福祉 / 児童福祉 / 利用者評価 / 開発的研究 / 子育て支援 / 計画評価 / 社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 社会福祉関係 / 社会福祉 / 子ども福祉
研究成果の概要

本研究の目的は、子ども・子育て支援事業計画および次世代育成支援行動計画記載事業の利用者評価の実施及びその体制を自治体で定着させることである。そのために、(1)利用者評価ツールおよび評価方法の改良、(2)全国自治体への利用者評価に関する実態調査の実施とその分析、(3)利用者評価体制と評価結果活用体制の検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子ども家庭福祉分野の利用者評価の重要性については、20年以上前から指摘されているが未だ十分に実施されていない。そこで本研究では、自治体における子ども家庭福祉分野の利用者評価の実施体制について研究を行った。利用者評価ツールについては開発したツールを再度見直し、より汎用性の高いものを目指した。また利用者評価に関する地方自治体への全数調査を行い、利用者評価の現状や課題を明らかにした。自治体によって利用者評価への考え方、取り組み方にはかなりの違いがあり、自治体の事情に応じた利用者評価体制や評価結果の活用の仕組みが必要である。本研究から自治体での利用者評価定着のための課題がより明確になった。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『家庭養育優先原則』を追求するソーシャルワークの展望2020

    • 著者名/発表者名
      木村容子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 46(3) ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 継続的な養育支援体制構築に向けた市区町村母子保健事業における事業評価の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美、中島尚美、小野セレスタ摩耶、山中徹二
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 17 ページ: 37-43

    • NAID

      40021595194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 妊娠期からの切れ目ない支援における母子保健事業の実施体制と現状2017

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美,・小野セレスタ摩耶・ 中島尚美
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 16 ページ: 49-55

    • NAID

      40021264444

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A市地域子育て支援拠点事業の利用者評価‐2012年度評価における満足度分析‐2016

    • 著者名/発表者名
      小野セレスタ摩耶
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63(1) ページ: 1-7

    • NAID

      40020723202

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子ども・子育て支援事業計画等の評価に関する実態調査 ‐記述統計結果を中心に‐2020

    • 著者名/発表者名
      小野セレスタ摩耶・木村容子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第68回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待発生予防としての子育て世代包括支援センターでの多職種連携2019

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美, 中島尚美, 小野セレスタ摩耶, 山中徹二
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Community-Based Practiceを実現させる新たな地域包括支援体制構築に向けた検討2019

    • 著者名/発表者名
      贄川信幸・木村容子
    • 学会等名
      第58回日本社会事業大学社会福祉研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Municipal Maternal and Child Health Services toward Building Continuous Childrearing Support: Present State and Issues in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chiemi Nakagawa, Naomi Nakadshima, Maya Shrestha Ono, Testuji Yamanaka
    • 学会等名
      XXII Congress of International Society for Prevention of Child Abuse and Neglec
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放課後等デイサービス事業従事者の実践に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      小野セレスタ摩耶、草島瑞希、木村容子、冨永健太郎、佐竹要平、蒲生俊宏
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放課後等デイサービス事業の現状と意識に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      木村容子、草島瑞希、冨永健太郎、佐竹要平、蒲生俊宏、小野セレスタ摩耶
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 切れ目ない支援に向けた市区町村母子保健事業における事業評価の現状と課題- 福祉職との連携に焦点化して2017

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美・中島尚美・小野セレスタ摩耶
    • 学会等名
      韓国社会福祉学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 妊娠期からの切れ目ない支援における保健師の連携の実態と課題2016

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美,小野セレスタ摩耶,中島尚美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠期からの切れ目ない支援における母子保健事業の実施体制と現状2016

    • 著者名/発表者名
      中川千恵美,小野セレスタ摩耶,中島尚美
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新・基礎からの社会福祉⑦ 子ども家庭福祉 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      有村大士、木村容子、渋谷昌史、榎本祐子、内田宏明、永野咲、倉持史朗、小野セレスタ摩耶、鶴岡裕晃、谷口由希子、村井琢哉、上村宏樹、渡辺多恵子、清水冬樹、竹原幸太
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623090558
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 新MINERVA社会福祉士養成テキストブック 12 児童・家庭福祉2021

    • 著者名/発表者名
      :林浩康、倉持史朗、野田潤、山本真実、佐藤まゆみ、小野セレスタ摩耶、姜恩和、湯澤直美、谷口純世、野田正人、鈴木浩之、吉中季子、川松亮、一瀬早百合、金澤ますみ
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ソーシャルワーク論2019

    • 著者名/発表者名
      木村 容子、小原 眞知子
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623085910
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルワーク研究におけるデザイン・アンド・ディベロップメントの軌跡2018

    • 著者名/発表者名
      芝野 松次郎、小野セレスタ摩耶、他17名
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      4862832563
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 子育て支援事業計画と次世代育成支援行動計画の 利用者評価に関する開発的研究

    • URL

      https://mshrestha.jp/kaken1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi