研究課題/領域番号 |
16K04224
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
松岡 克尚 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (90289330)
|
研究分担者 |
横須賀 俊司 県立広島大学, 保健福祉学部(広島キャンパス), 准教授 (60304193)
原 順子 四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (60309359)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 障害学生支援 / インペアメント文化 / 合理的配慮の提供 / 障害の社会モデル / 文化的コンピテンス / 福祉教育 / ソーシャルワーク / 合理的配慮 / 文化的コンピタンス / 障害者文化 / 障害文化 / ろう文化 |
研究成果の概要 |
大学の障害学生支援は、社会モデルに従って合理的配慮提供が義務化された。しかし、健常学生の学びが「ノーマルである」という医学モデルの発想に陥りがちである。その弊害を緩和するために「インペアメント文化」に注目し、合理的配慮提供の場で支援者がこの考え方を反映できる方法を探った。障害学生へのインタビュー調査により抽出したインペアメント文化をもとに支援者向けのガイドラインとマニュアルを作成することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
インペアメント文化概念について、社会学等の知見を用いてその定義を試み、それが大学の修学支援の場に適用し得ることを示したことが第一の意義である。それは、インペアメントを医学的ではなく「文化的」にアプローチし得る可能性を示唆した点で、障害の社会学的研究や障害者支援の観点にとっても重要である。また、インタビュー調査によってインペアメント文化を具体的に明示し得たこと、大学の障害学生支援者にガイドライン、マニュアルの形で提示出来たこと、そしてそれらによって合理的配慮提供にあたって、医学モデル的発想への傾斜を緩和し得る可能性を示しえた点は障害学生支援の点で意義が大きいと考える。
|