• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大阪「博愛社」創立125年の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関同志社女子大学 (2018-2019)
天理大学 (2016-2017)

研究代表者

倉持 史朗  同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授 (70411056)

研究分担者 今井 小の実  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20331770)
蜂谷 俊隆  美作大学, 生活科学部, 准教授 (50351705)
元村 智明  金城大学, 社会福祉学部, 准教授 (60340022)
室田 保夫  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (90131614)
高岡 裕之  関西学院大学, 文学部, 教授 (90305491)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード博愛社 / 小橋勝之助 / 小橋実之助 / 林歌子 / 博愛雑誌 / 博愛(社)月報 / 大阪社会事業 / 博愛月報 / 『博愛雑誌』 / 『博愛社月報』 / 社会福祉学 / 児童福祉 / 聖公会 / 社会福祉
研究成果の概要

日本に現存する社会福祉施設として最も長い伝統を持つ施設の一つ、博愛社(大阪市)に所蔵されている史料を整理し保存する作業に取り組んでいる。現在、1955年以前の史料を中心に約3,500点を保存箱等に収納し保管している。研究メンバーで作成した『博愛社所蔵史料仮目録』(2010年)に基づき特に貴重なものについては一点ずつカメラ撮影しデジタルデータ化している。さらには博愛社が長期にわたって発行した機関誌の記事目録の作成も進んだ。施設活動のみならず博愛社と大阪・国内の社会事業、キリスト教や皇室とのつながり等をより詳細に研究する体制が着実に整ってきている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

博愛社所蔵の貴重資料をデジタルデータ化し研究メンバーが本分野に関係する研究者等が遠隔地からでも資料活用や照会できる体制を整備した。今期は特に関係者の日誌・書簡の翻刻や日本の社会福祉史における博愛社の役割や存在の意義などに関する研究が進んだ。また本研究は長期的なビジョンを持って推進せねばならず、積極的に若手研究者・福祉実践者の研究会・資料保存作業などの参加・見学を受入れ研究手法の実践的訓練の機会としても活用した。整理作業の終えた貴重史料は、博愛社に設置されている史料閲覧室や大阪歴史博物館の特別展などに提供し、一般市民や歴史学、社会福祉学研究者等へ積極的に公開した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 愛国婦人会と社会事業一大正後期の山口支部の活動に焦点をあてて2020

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      Human Weifare

      巻: 12(1) ページ: 71-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解く―穂積重遠「独逸(ドイツ)監獄視察一斑」2020

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 103(1) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解くー安達憲忠「養育院と発疹チフス」2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 102(7) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解く―田中太郎「泰西(たいせい)社会事業視察一斑」2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 102(10) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 保母大嶽節子の死 -大正14年5月~6月の日誌を通して2019

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代における博愛社の経済的基盤に関する覚書2019

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「小橋勝之助日誌」(七) -1888年9月27日~12月31日2019

    • 著者名/発表者名
      室田保夫・大月英雄
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3 ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『博愛乃園』に掲載された広告目録 -第134号~第273号〔1913.01.20-1939.08.10〕2019

    • 著者名/発表者名
      蜂谷俊隆
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3 ページ: 41-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 博愛社機関誌に表れた皇室関係記事について2019

    • 著者名/発表者名
      室田保夫
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「小橋カツヱ日記」(二の一) -昭和十五年一月一日~六月三十日2019

    • 著者名/発表者名
      高市勢津子
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究(研究成果報告集)

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 天理教養徳院(天理養徳院)の歴史的展開とその整理-天理教公認から戦前期まで[1888(明治21)年4月-1935(昭和10)年4月]2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      『天理大学 社会福祉学研究室紀要』

      巻: 21 ページ: 29-39

    • NAID

      120006822765

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『 天理教養徳院 (天理養徳院)』に関する研究動向と展望 に関する研究動向と展望―創設と初期の活動をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      『人権問題研究室紀要』

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本と留岡幸助:『文明と福祉』をめぐっての試論2018

    • 著者名/発表者名
      室田保夫
    • 雑誌名

      『社会事業史研究』

      巻: 54 ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貝塚市における高度経済成長期の繊維工業労働者-『貝塚市の70年』編纂の調査を通して2018

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      『社会科学』

      巻: 48-3 ページ: 1-30

    • NAID

      120006546215

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前日本の女性運動の系譜2018

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      『翰苑』

      巻: 1-10 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初期の備荒貯蓄と民間社会-;滋賀県の事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      大月英雄
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 266 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「博愛慈善の事業」の成立-;『小橋日誌②』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      大月英雄
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究

      巻: 1 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 皇室とキリスト者小橋実之助-大正14年3月~5月の日誌を通して2018

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      大阪「博愛社」創立125年の総合的研究

      巻: 1 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方三新法期の郡域結社-伊香西浅井郡相救社の罹災救助事業2017

    • 著者名/発表者名
      大月英雄
    • 雑誌名

      近代日本における自立的地域文化創生事業の研究

      巻: 1 ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山口県社会事業と虎ノ門事件-「教化」をめぐる社会教育とのせめぎあいのなかで2017

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 51 ページ: 69-84

    • NAID

      40021229479

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域社会と社会福祉の歴史研究―地域性と人物から考える2016

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      東京社会福祉史

      巻: 10 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2015年度学界回顧と展望  歴史部門2016

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 57(3) ページ: 103-116

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近現代日本における「人口問題の時代」2019

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之
    • 学会等名
      新潟大学人文学部シンポジウム「総力戦と社会変容一歴史研究とメディア研究の再後討」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後社会運動」の論じ方についてー『戦後社会運動史論』第1認の論考を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会11月例会「社会運動史研究の現状と課題を考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛国婦人会と社会事業一大正後期の山口支部をフィルターに2019

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 学会等名
      社会事業史学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 愛国矯人会と室事救護法一当時の愛冨婦人会本部の動向と山口支部の活動に焦点をあてて2019

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「1930-40年代の農村社会と人口問題」2017

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之
    • 学会等名
      社会事業史学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博愛社の位置づけから観る慈善事業および社会事業に関する予備的考察2017

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      北信越社会福祉史学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「公費」の成立と郡域結社-;滋賀県伊香西浅井郡相救社を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      大月英雄
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 山室軍平2020

    • 著者名/発表者名
      室田保夫
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人口政策の比較史2019

    • 著者名/発表者名
      比較家族史学会、小島 宏、廣嶋 清志(高岡裕之分担執筆)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新編 同志社の思想家たち 下2019

    • 著者名/発表者名
      室田保夫
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会福祉用語の基礎知識-第13版2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 新編 同志社の思想家たち 上2018

    • 著者名/発表者名
      室田保夫
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉2018

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗,室田保夫,蜂谷俊隆
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 貧困と生活困窮者支援: ソーシャルワークの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 生活変動と社会福祉-福祉研究の道標2018

    • 著者名/発表者名
      今井小の実、他
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 触発する歴史学2017

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之、他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      4818824593
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 戦時秩序に巣喰う「声」 日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会2017

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之、他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      創土社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 福祉にとっての歴史 歴史にとっての福祉2017

    • 著者名/発表者名
      今井小の実,室田保夫,蜂谷俊隆,倉持史朗,片岡優子,嶺山敦子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉の歴史: 地域と世界から読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗,元村智明
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi