• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者と子どもの世代間交流に携わる施設職員への交流支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関森ノ宮医療大学 (2019)
畿央大学 (2016-2018)

研究代表者

南部 登志江  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (40568391)

研究分担者 山崎 尚美 (平木尚美)  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10425093)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高齢者 / 子ども / 世代間交流 / 保育士 / 施設職員 / 支援プログラム / 交流支援プログラム / 合同学習会 / 認知症 / 高齢者施設職員 / 職員の研修 / 社会福祉関係 / 看護学
研究成果の概要

本研究は、認知症高齢者と子どもの世代間交流を仲介する職員への交流支援プログラムを作成し、交流に活かすことを目的とした。
頻回に交流している施設での交流を観察するとともに、保育士、介護職員などへインタビューを行った。その結果、高齢者、子ども、職員は有用感や回想、役割意識などを感じていた。
しかし、開催した施設職員、保育士合同学習会や現場での交流などで支援プログラムを活かすことが不十分であった。また研究の対象者数や観察した回数が少なく、さらに継続することの必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、高齢者施設職員と保育士と協働して行うことができる交流支援プログラムを開発し、成果を実践の場に還元・活用することにつながる。また、認知症高齢者と子どもの世代間交流の実態や課題を見出すことができたと考える。
高齢者施設職員と保育士、教育者による合同学習会から、他の施設で行っているプログラム内容、進行方法の技術、継続・発展につなげる工夫などが発表された。まだ交流をしていなかった参加者は、世代間交流の意義を考えることや、新たに交流開始を考えるきっかけにつながっていた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 高齢者と子どもの世代間交流の意義-高齢者ケア施設職員と保育士へのインタビューから2016

    • 著者名/発表者名
      南部登志江
    • 雑誌名

      日本看護福祉学会誌

      巻: 22 ページ: 233-244

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] オーストラリア メルボルンにおける世代間交流の実際と課題2019

    • 著者名/発表者名
      南部登志江
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] へき地コミュニティにおける認知症啓発活動の在り方の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山崎尚美・南部登志江他
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] グループホームの終末期ケアにおける看護職のための教育内容の検討2019

    • 著者名/発表者名
      百瀬由美子・南部登志江他
    • 学会等名
      日本老年看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] へき地で行った認知症カフェの実践と課題2019

    • 著者名/発表者名
      島岡昌代・南部登志江他
    • 学会等名
      日本老年看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 施設を利用する高齢者と保育所幼児の世代間交流観察からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      南部登志江
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会2018年度関西地域大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Intergenerational Exchange Between Nursery school children and Nursing home residents2017

    • 著者名/発表者名
      Nanbu Toshie
    • 学会等名
      32st International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者と幼児の世代間交流の効果や課題に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      南部登志江
    • 学会等名
      日本老年看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Facts and Signicance of Intergenerational Exchange Between Okder People With Dementia and Children2016

    • 著者名/発表者名
      南部登志江
    • 学会等名
      31th International Conference of Alzhimer's Disease International
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi