• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

愛着の内的作業モデルの潜在的側面が潜在的情動制御に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K04258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関早稲田大学 (2017-2018)
東京学芸大学 (2016)

研究代表者

上淵 寿  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20292998)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード愛着 / 内的作業モデル / 潜在性 / 情動制御 / 潜在的認知 / 親密性回避 / 上方制御 / 自己制御 / 情動 / 信念 / 関わり / 社会系心理学
研究成果の概要

人が養育者との関係から作り上げた愛着の概念には,パーソナリティの基礎となり,意識しにくいすなわち潜在的な,内的作業モデルがある。これは人の情動に影響を与えることで,人間関係を変化させることが示されてきた。だが情動のコントロール(情動制御)には,意識しにくい制御,つまり潜在的情動制御もある。
本研究では,この潜在的な愛着の内的作業モデルと,潜在的な情動制御の関係を明らかにすることを目的とした。
実験によって,潜在的な愛着の内の他人を避ける傾向(親密性回避)が,潜在的な他人との親密な関係に対する不安(関係不安)を高める可能性が示唆された。これは,潜在的な愛着と潜在的な情動制御の関係を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人のもつ自分や他人についての概念や,人が行う心のプロセスには,自分で意識しにくい面がある。こうした心の潜在的な側面を,パーソナリティの基礎となる内的作業モデルという概念に絞り,それと感情のコントロールである,情動制御の意識しにくい面との関係を明らかにしたことで,パーソナリティが感情に及ぼす影響に新たな視点を投げかけることができた。
これは,人の行動や感情の変化には,自分で意識しにくい面があり,そのために気づかずに社会生活をうまく営める人もいれば,そうではない人もいることを示唆している。今後は,この意識しにくい面にどのように関わることができるかを検討することが必要であろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 潜在的な自己制御システムを測定するGo/No-go Association Taskの作成2017

    • 著者名/発表者名
      坂井亮紀・上淵寿
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系I

      巻: 68 ページ: 137-155

    • NAID

      120007048179

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 友人との学習が動機づけ調整及び学習パフォーマンスに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      上淵 寿・松村 大希・敦澤 彩香
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 ページ: 29-32

    • NAID

      130005437519

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] What Meaning Is That Self-Prime Delayed Responses of Lexical Decision Task of Attachments' Words?2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Uebuchi
    • 学会等名
      30th Association for Psychological Science Annual Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Schadenfreude: Effects of just world beliefs and narcissism.2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Uebuchi, Miki Obuchi, Marie Uebuchi
    • 学会等名
      The 2017 International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships Among Attachment Career Self-Efficacy and Career Exploration in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Uebuchi, Risa Tahara, May, Takahashi, Taiki, Matsumura, Yuri Kawamura, Marie Uebuchi
    • 学会等名
      Association for Psychological Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi